日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(142361~142380件表示)
2006年7月3日
日立物流・鈴木社長 まず国際強化、海外で日立グループに対応 北米・中国・東欧を重点地域に積極展開 日立物流の山本博巳相談役(前社長、写真左)と鈴木登夫社長(写真右)は 6月2…続き
FOCキャンペーン 海員・港湾労組、11日まで全国25港で実施 全日本海員組合と、全国港湾労働組合協議会、全日本港湾運輸労働組合同盟は3日から11日まで全国11地区・25港でF…続き
海技研/JAMSTEC海洋研究開発分野で連携、基本協定締結 海上技術安全研究所と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は6月30日、海洋研究開発分野での連携・協力に関する基本協定を締結…続き
江南長興造船 発注残21隻に、線表が2011年に伸びる 中国の江南造船の移転先として建設が進む大型造船基地「中船長興造船基地」の線表が早くも2011年に突入した。昨年11月に初…続き
環境対策で共同アクションプランを策定 ロサンゼルス/ロングビーチ港、排ガス削減 トラックの環境対応、陸電導入を推進 ロサンゼルス/ロングビーチ両港は6月28日、環境問題に関する…続き
関西国際物流戦略チーム 第4回幹事会で進捗状況を相互確認 8月に国際物流シンポジウム開催 関西圏の産官学で構成する国際物流戦略チーム(本部長=秋山喜久・関西経済連合会会長)は6…続き
商船三井/オマーン・シッピング VLGC、LRⅡ型製品船各1隻を共有建造へ 商船三井は6月30日、オマーン政府100%出資の国営海運会社オマーン・シッピング・カンパニー( O…続き
太洋日本汽船、新役員体制 (6月20日) ▼代表取締役社長 林 忠男 ▼代表取締役専務<社長補佐、総務部・経理部担当> 後藤忠信=昇任 ▼常務取締役<船舶管理部・建造監…続き
鶴見サンマリン、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役会長 岩本 剛 ▼代表取締役社長 広岡兼次 ▼専務取締役<社長補佐兼営業本部長> 久保田隆 ▼常務取締役<大阪…続き
港湾空港技術研究所、津波低減実験を公開 港湾空港技術研究所(国土交通省所管の独立行政法人)は最先端の津波研究を紹介するとともに、世界最大級の津波力の再現が可能な大規模波動地盤総…続き
日本通運 サンクト・ペテルブルクに現地法人 17日営業開始、自動車関連に対応 日本通運はドイツ日本通運を通じてロシアに「サンクト・ペテルブルク日本通運有限会社」を 設立し、7…続き
CKYHグループ アジア/北米東岸新サービス「AWE5」開設 チャールストン、ノーフォークにも寄港 CKYHグループ(COSCOコンテナラインズ、川崎汽船、ヤンミン、韓進海運)…続き
滬東中華造船 ギリシャから8250TEU型4隻受注 中国の滬東中華造船はこのほど、ギリシャ船主コスタマーレから8250TEU型コンテナ船4隻を受注したもようだ。中国造船所が80…続き
国交省、運輸支局に「海事技術専門官」導入 国土交通省運輸支局は7月1日付で、機動的、効率的に業務を遂行するため、従来の課制を改め、事業系1グループ(運輸企画専門官)、技術系2グ…続き
KWE四国、高松で航空・海上貨物の通関 近鉄エクスプレス四国(KWE四国)は7月1日から、四国名鉄運輸と共同で高松地区における航空・海上貨物通関を開始した。 KWE四国は、四…続き
商船三井ジャクソンビル港の自営CT、08年初頭に開業大手メーカー、小売業者が相次ぎDC開設発表 商船三井が08年初頭の開業を予定している米南東部のジャクソンビル港の自営ターミナルは…続き
アルプス物流、新役員体制 (6月27日) ▼取締役社長<代表取締役> 安間洋一 ▼常務取締役<国内事業本部長> 石橋紘也 ▼同<海外事業本部長> 横山日出雄 ▼同<管…続き
(7月1日) ▼常務執行役員営業担当 柴崎憲二(執行役員 関東支社長) ▼常務執行役員経営管理・監査・構造改革・情報担当 神田晴夫(執行役員経営管理・監査・構造改革・情報担当)…続き
韓進重工、海上クレーンで船を吊上げ進水 韓国の 韓進重工は30日、海 上クレーンを活用して船舶を陸上から進水したと発表した。新たな進水方法として、工期短縮やコスト削減につながる…続き
ポートランド港湾局・吉松前駐日代表を慰労 米国ポートランド港湾局は6月29日、都内のホテルでパーティーを開き、22年間の長きにわたり駐日代表を務めた吉松峰夫氏の慰労、および新代…続き
大
中