日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(142201~142220件表示)
2006年7月10日
グレート・イースタン STX造船にLRⅠ型製品船2隻を発注 インド船社グレート・イースタン・シッピングがプロダクト船隊の新造整備を進めている。6日の発表によると、韓国のSTX造…続き
ケイラインロジスティックス、青島事務所を開設 ケイラインロジスティックスは7月1日、中国青島市に川崎空運国際貨運代理(中国)有限公司の青島事務所を開設した。同事務所は6月末まで旧ケ…続き
モーターボート事業活性化効率運営、振興策など提言、海事局の検討会 国土交通省海事局の「モーターボート競走事業活性化検討委員会」(座長=杉山雅洋・早稲田大学商学学術院教授)は報告書「…続き
日本郵船大連港の自動車専用ターミナルが開業 日本郵船が出資する中国・大連港の自動車専用ターミナルが6日、開業した。7日、日本郵船が発表した。ターミナルの総面積は21万㎡、岸壁延長は…続き
NK、技術研究所の設立50周年記念パーティー 日本海事協会(NK)は6日、都 内で技術研究所設立50周年記念パーティーを開催した。国土交通省、学会、産業界などから約80人が出…続き
(7月10日) ▼願により理事を免ずる 馬場耕一
(7月10日) ▼辞職(鉄道建設・運輸施設整備支援機構経理資金部長) 後藤洋志(大臣官房付) ▼大臣官房人事課付 石塚智之(海事局船員政策課長補佐) ▼海事局船員政策課長補佐…続き
日本貨物航空 10月めどに本社も成田空港移転 日本貨物航空(NCA)は10月をめどに、本社を現在の汐留シティセンター(東京・港区東新橋)から成田空港貨物地区に移転する方針を決め…続き
NK、ビシャカパトナムに駐在所を開設 日本海事協会(NK)は1日、イ ンド東海岸のビシャカパトナムに専任検査員駐在所を開設した。NKはすでに西海岸にムンバイ事務所、東海岸南部…続き
日本貨物航空、8月7日払込予定で倍額増資実施 日本貨物航空(NCA)は設備資金調達のため、8月7日払い込み予定で現在216億円の資本金を432億円とする倍額増資を実施することを…続き
国交省、夏期のテロ対策を徹底 国土交通省は夏期に大量の輸送需要が集中して発生するとともに、イ ベントなどへの多数の人手が予想されることから、7日に政策統括官をリーダーとして各…続き
2006年7月7日
05年貨物取扱高、開港以来初の70万㌧突破 ブリュッセル国際空港、アジア貨物が伸長 07年1月から電子通関を試験導入、EU初 ブリュッセル国際空港(BRU)の2005年貨物取扱…続き
新たな港湾政策のあり方 交通政策審議会で審議開始、来年度中に答申 国土交通大臣の諮問を受け、6日から交通政策審議会の港湾分科会(分科会長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授)で新たな港…続き
売買契約の遅れで国際入札は8月末に延期ペトロネットLNG、新造2隻の調達商談ペトロ社が初の保有シェア取得の可能性 インドのLNG輸入・販売会社、ペトロネットLNGによる新造LNG船…続き
バハマ海事局のマクレーン局長インタビュー外航船は1600隻登録、クルーズ船で世界最大登記官任命で日本船主へのサービス強化 バハマ海事局(BMA)のケン・マクレーン局長(写真左)はこ…続き
ハパックとCP、9月初頭にサービス統合完了 世界各地で業務統合進む、日本は8月第3週から ブッキングはハパックのシステムに一本化 ハパックロイドコンテナライン(HLCL)とCP…続き
プレート式熱交換器の供給不足で対策進む陸上用を転用、シェル&チューブ式採用もコンテナ船発注ブームで不足は長期化か チタン不足による機関室用プレート式熱交換器の供給危機に対して、造船…続き
(7月1日) ▼執行役員<輸出営業統括兼輸出営業二部長> 若松孝義=新任 ▼執行役員<業務統括兼営業企画部長兼輸出混載部長> 田中弘一(大阪支店長)=新任
4月の米国東航荷動き 約120万TEU・18%増、住宅関連が好調 4月のアジア18カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比18.0%増の119万6381TEUとなった。中国出しが…続き
2006年取扱台数、初の40万台突破へトヨタのゼーブルージュ完成車物流センター2年以内に岸壁2バース・700mを整備 ベルギー・ゼーブルージュ港でトヨタ自動車欧州法人が運営する完成…続き
大
中