日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(142081~142100件表示)
2006年7月14日
名古屋港新基本構想素案 Gロジスの中枢港、ものづくり拠点港目指す CT機能は飛島・鍋田埠頭に集約・再編 名古屋港管理組合は12日、産官学構成の「名古屋港新基本構想検討委員会」…続き
ケープサイズ 今年竣工船が7150万㌦の史上最高値で売船 マーケットレポートによると、今年竣工したケープサイズ・バルカー“Avore”(17万4093重量㌧型)が7150万㌦の…続き
名古屋港Mキャラの「ポータン」がデビュー 名古屋港開港100周年記念事業のマスコットキャラクター「ポータン」(写真)が、17日の「海の日」に同港ガーデン埠頭岸壁でデビューする。…続き
ケイヒン、BDPと情報システムを接続 ケイヒンは、自社の情報システムとBDPインターナショナルのシステムの接続を拡大する。昨年、接続作業を開始し、このほど日米間の貨物追跡に関する接…続き
国交相、「海の日」海事功労者237者を表彰 国土交通大臣は「海の日」にあたり、17日付で海事関係功労者を表彰する。受賞者は191人・46団体の合計237者。20日午前11時30分か…続き
“飛鳥Ⅱ”、初の世界一周クルーズから横浜に帰港 郵船クルーズの“飛鳥Ⅱ”(5万142総㌧)が13日、1 01日間の世界一周クルーズを終えて横浜に帰港した。横浜港大さん橋客絵タ…続き
郵船ヤマトグローバルソリューションズ、事務所移転 郵船ヤマトグローバルソリューションズ(村上敏夫社長、塚本慎一副社長)は、仮事務所である現在の日本郵船本社ビルから移転し、19日…続き
NYKロジスティックスジャパン、事務所移転 NYKロジスティックスジャパンは業務拡大に伴い、日本郵船本社ビルから事務所を移転し、18日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=…続き
国交省、モーダルシフト促進で要因分析委 国土交通省はモーダルシフトを促進していく上での阻害要因とその克服にどのような施策が有効かという見地から要因分析などを行うため、「 モー…続き
いばらき産業視察会、常陸那珂港を視察 茨城県は27日、県内立地を検討する企業関係者らを対象に「いばらき産業視察会」を実施する。貸し切りバスで県内主要工業常陸那珂港などの視察、常…続き
神戸空港、6月は1日平均54㌧ 神戸空港の6月の貨物量は、1日平均54㌧(一般39㌧、郵便15㌧)で、5月の52.8㌧に比べ回復した。ただ、4月末までの開港2カ月半の実績(63㌧)…続き
2006年7月13日
投入先未定のLNG船、発注残の約15%に 実質20隻前後、初の新造リセールの可能性 船価上昇で投機発注にリスク、減少傾向に 本紙調査でLNG船発注残のうち投入先が未定なのは16…続き
海洋政策研究財団の海洋フォーラム マ・シ海峡問題で永松外航課長が講演 国際協力の枠組み構築へ、議論進展に貢献 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は11日に第35…続き
定航各社、7月の値上げはほぼ満額決着へ アジア発欧州向け、船腹需給逼迫が後押し 輸送需要拡大、1〜4月は13.5%増の205万TEU 定航各社が7月1日付で実施した、アジアから…続き
大阪府港湾協会法人化継続検討、基金積立中止し振興事業に 法人化を目指す大阪府港湾協会(牧野文雄会長、事務局=大阪府港湾局)は、2008年度中に施行される公益法人制度改革関連3法(以…続き
東ソー物流 広州に現地法人設立、上海に続く2拠点目 東ソー物流(本社=山口県周南市、加藤泰雄社長)は中国・広東省広州市に現地法人を設立した。営業開始は2006年12月を予定して…続き
30億円投じてブロック生産能力をアップ名村造船、商談の中心は鉄鋼原料船にVLCCの後続案件には慎重に対応 名村造船所は今期、20億〜30億円をかけて伊万里事業所に生産ラインを増設し…続き
名門大洋フェリー、新役員体制 (6月23日) ▼代表取締役会長 阿部哲夫 ▼代表取締役社長 茶野英樹 ▼専務取締役<専務執行役員 船舶管掌・企画管理担当 企画管理部長委…続き
船井電機ヤマダと提携し中国生産の液晶TVを販売 船井電機(大阪府大東市)は、家電量販最大手のヤマダ電機(前橋市)と提携し、中国の生産委託工場で生産した液晶テレビを今月中旬から全国約…続き
カナディアン・パシフィック鉄道 輸入コンテナのフリータイム短縮へ 8月15日付でタリフルールを変更 カナディアン・パシフィック鉄道は8月15日付でタリフルールを変更し、トロント…続き
大
中