日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(142041~142060件表示)
2006年7月18日
日本郵船、宝山鋼鉄と3系列目の長期契約西豪州産鉄鉱石輸送で、新造230型を投入名村造船所で08年末竣工、期間12.5年 日本郵船は14日、中国最大の鉄鋼会社、宝山鋼鉄と西豪州産鉄鉱…続き
(7月16日) ▼港湾局付・即日辞職(7月15日付)(東京都港湾局計画調整担当部長) 山本 浩(中国運輸局企画観光部長) ▼中国運輸局企画観光部長 池田 清(港湾局総務課首席港…続き
シェル LNGの貯蔵用にLNG船1隻を用船 外紙報道によると、シェルはLNGカーゴの貯蔵用にLNG船1隻を用船したもようだ。ゴーラーLNGが保有する13万8000立方㍍型“Go…続き
現代尾浦造船 欧州船社向けLPG船6隻受注 韓国の 現代尾浦造船は13日、欧 州船主からLPG船6隻を受注したことを明らかにした。同社にとっては初のLPG船。発注者と船型は明ら…続き
日中コンテナトレード 5月は8.3%増の25万TEU、上海・青島が好調 SCAGA(海運同盟事務局)の統計によると、今年5月の日中間コンテナ輸送実績は、往航(日本発中国向けロー…続き
シンガポール、外航カルテルは競争法適用除外シェア50%未満は包括適用除外、50%超は個別対応当局が関係規則を公表、海運業界は歓迎の意向 シンガポール政府は外航カルテルに対する競争法…続き
6月建造許可 37隻・153万総㌧、バルカー中心に高水準 国土交通省海事局造船課がまとめた2006年6月分の建造許可は37隻・153万9000総㌧だった。バルカーを中心に引き続…続き
LNGのスポット取引2004年は1387万㌧、全体の1割超に 日本エネルギー経済研究所がまとめた「アジア・太平洋及び大西洋市場の天然ガス事情とLNG需給動向(2005年度)」による…続き
キューネ+ナーゲル メキシコでソニー製品の倉庫、国内配送受託 キューネ+ナーゲルは13日、ソニーからメキシコでのエレクトロニクス部門の製品の倉庫業務と国内配送を受託したと発表し…続き
小泉内閣総理大臣・「海の日」あいさつ 「海を守る日本へ変革を」と初のメッセージ 小泉純一郎内閣総理大臣はきょう17日の「海の日」に当たってメッセージを出した。“海の恩恵に感謝し…続き
栗田工業 造船所・ケミカル船社向けに純水装置を展開 半導体メーカーなどに純水製造システムを販売している栗田工業(本社=東京都新宿区、藤野宏社長)が、海運・造船業界向けのサービス…続き
モーダルシフト促進へ要因分析評価指標や施策を検討、委員会が初会合 国土交通省は14日、第1回「モーダルシフト促進のための要因分析調査委員会」(委員長=苦瀬博仁・東京海洋大学工学部教…続き
川汽/韓進/ヤンミン北米東岸/南米東岸間で新サービス 川崎汽船、韓進海運、ヤンミンの3社は今月7日から北米東岸/南米東岸間でサービスを開始した。同サービスは従来、川汽、韓進、ジム・…続き
国際物流フォーラム2006・いばらき コマツ、常陸那珂で日立建機と共同輸送も 茨城県は14日、都内で「国際物流フォーラム2006・いばらき」を開催した。陸・海・空の物流ネ…続き
パンスターライン 投入フェリーの旅客定員を25%増強 釜山/大阪南港間で国際フェリーを運航するパンスターライン・ドットコム(日本総代理店=サンスターライン)は旅客需要の拡大に対…続き
三井海洋、ベトナム向けFSO受注 三井海洋開発は14日、新日本石油グループの日本ベトナム石油(JVPC社)からFSO( 浮体式海洋石油貯蔵・積出設備)1基の建造とチャーター契…続き
「安全運航」は業界の原点 鈴木邦雄・日本船主協会会長 ▼四面を海に囲まれたわが国は、海から多くの恩恵を受けています。私たち海運業界が行う海上輸送はその恩恵の1つです。輸出入にお…続き
環境に配慮した技術開発西岡喬・日本造船工業会会長 ▼日本造船業は、海に深く携わってきた海事産業の一員として、「海の日」が海への理解を一層深め、海に夢とロマンを膨らませる機会となるよ…続き
次世代人材育成事業に注力 石渡博・日本中小型造船工業会会長 ▼現在、私ども工業会の傘下には、外航船や内航船、漁船等の建造修理を行っている造船所が地方の小型船造船所を含め約500…続き
技術開発活性化など4点 辻昌宏・日本舶用工業会会長 ▼私ども舶用工業会を取り巻く環境は、外航海運が史上空前の好景気であり、造船業界も最悪期を脱しつつあると伺っており、そろそろ私…続き
大
中