日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(142001~142020件表示)
2006年7月19日
キユーソー流通システム川崎市で低温物流センターを賃借 キユーソー流通システムはこのほど、かわさきファズ社から川崎市川崎区東扇島にある低温物流センターを賃借し、キユーソー流通システム…続き
鉄鋼会社の厚板増産計画が相次ぐ韓国造船所、09年以降の需給緩和に期待最大で供給力7割増の試算も 韓国の鉄鋼会社が相次いで厚板の増産計画を具体化していることに対して、韓国造船所が期待…続き
バンテック・グループ・ホールディングス、新役員体制 (6月30日) ▼代表取締役社長 篠田紘明 ▼取締役兼常務執行役員 鈴木康昭 ▼取締役 奥野信亮 ▼同 山田敏晴 …続き
バンテック、新役員体制 (6月30日) ▼代表取締役社長 山田敏晴 ▼取締役 奥野信亮 ▼監査役 大森啓吾郎 ▼執行役員 大石次郎 ▼同 木南清一 ▼同 宮川義治…続き
ワレニウス・ウィルヘルムセン 米国東岸/中東航路を月2便に増便 ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティクス(WWL)は米国東岸/中東航路のサービス頻度を現在の月1便から、月2…続き
海事法令講習義務づけ問題 パナマが講習を中止、船主の要望に応える 提案・意見を募集、代替策を検討 パナマが来年1月からパナマ籍船に乗り組む外国人幹部職員に対して有償の海事法令講…続き
常石造船 上海交通大学と共同研究、研修生を受け入れ 常石造船はこのほど、中国・上 海交通大学と共同研究や協力関係強化に関する協定を締結した。14日発表した。同大学溶接工程研究…続き
多摩大学ロジスティクス経営・戦略研 今年度サプライチェーン・ロジ戦略会議決定 多摩大学ロジスティクス経営・戦略研究所(所長=水嶋康雅教授)は、2006年度「サプライチェーン・ロ…続き
ハツマリン 陸電対応など環境に配慮した新鋭船が竣工 ハツマリンが連続建造してきたポスト・パナマックス型コンテナ船2隻が相次いで同社の船隊に加わった。8063TEU型(Cタイプ)…続き
カルソニックカンセイ ルーマニアで自動車空調品生産へ 日産系最大の自動車部品メーカー、カルソニックカンセイ(本社=東京都)は、来年末からルーマニア(プロイエスティ市)で空調製品…続き
バックスグローバル 英航空宇宙企業の物流業務を受託 バックスグローバルは18日、英国の航空宇宙企業、マーシャル・アエロスペースの物流業務を受託したと発表した。北米、欧州のベンダ…続き
ブロストロム 37型プロダクト/ケミカル船2隻を買船 スウェーデン船社ブロストロムは17日、運航提携先のドイツ船主リゲル・シフファーツから3万7000重量㌧型プロダクト/ケミカ…続き
シンガポール港上半期1180万TEUで首位、増加率は鈍化香港は1141万TEU、通年で逆転の可能性も シンガポールの今年上半期のコンテナ取扱量(ジュロンポート含む)は、前年同期比で…続き
バンテックワールドトランスポート、新役員体制 (6月23日) ▼代表取締役社長 伊藤敏夫 ▼専務執行役員 木村 弘 ▼常務執行役員 平田 修 ▼執行役員 小山彰一 …続き
川崎造船、スノービット向けLNG船竣工 川崎造船は14日、坂出工場で建造していた14万立方㍍型LNG船“Arctic Voyager”(1532番船)を完成し、引き渡した。川崎汽船…続き
パナマ外務大臣会見 運河拡張計画の国民投票は10月22日に実施 パナマ共和国のサムエル・ルイス・ナバロ第一副大統領兼外務大臣(写真左から2人目)は18日、都内で記者会見し、総 …続き
カルマー・インダストリーズインドのマースクCTのRTG関係業務受注 荷役機器大手のカルマー・インダストリーズはこのほど、ナバシェバ港でマースクライン専用ターミナルを運営するゲートウ…続き
日本クルーズ客船、新役員体制 (6月26日) ▼代表取締役社長 入谷泰生 ▼代表取締役専務取締役 上り坂祐一 ▼取締役<海務部長> 小濱英雄 ▼同<東京支店長> 難波…続き
TICT、海上貨物が減少 つくば国際貨物ターミナルの6月実績は、取扱件数が前年同月に比べて微増、取扱重量が海上貨物の減少が響き、31.4%減の4505㌧だった。海上貨物は42.…続き
(7月18日) ▼船舶部船舶管理第二グループマネージャー 青木則行(海上勤務・機関長) (7月24日) ▼海上勤務・船長 山本丈司(エム・オー・シップマネージメント出向)
大
中