日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(141801~141820件表示)
2006年11月21日
東京・木遣り橋と青海・有明南連絡線が開通 東京都は23日午前11時から、工事が完了した晴海通り延伸部(木遣り橋)と青海・有明南連絡線の開通記念式典を開催する。式典終了後、午後2…続き
阪神内燃機、大商2部の貸借銘柄に 阪神内燃機工業は、同社株式が大阪証券取引所第2部の「貸借銘柄」に 選定されたと発表した。選定日は11月27日。貸借銘柄の選定は、阪神内燃機株…続き
丸全昭和がダンザス丸全株譲渡、純利益上方修正 丸全昭和運輸は20日、ドイツポストとの合弁会社、ダンザス丸全の保有株式3750株(発行済み株式の30%)をすべてドイツポスト・グループ…続き
三聯集団の日本法人「シクス」が事務所移転 中国・三聯集団の日本法人「シクス」(大石篤社長)はこのほど事務所を移転した。三聯集団は海運業をはじめ各種中国事業支援・調査などを幅広く手が…続き
船中労、全国船員労働委員会会長会議開催 船員中央労働委員会は17日に第52回全国船員労働委員会会長会議を開催した。青山善充会長(明治大学法科大学院院長)のあいさつの後、冬 柴鐵…続き
ニチユ、京都・滋賀事業所を拡充 ニチユ(日本輸送機、裏辻俊彦社長)は京都事業所内に、主力製品であるバッテリーフォークリフトなどの新出荷センター(延べ床面積約5000㎡)を建設し…続き
2006年11月20日
ジェイアイティー 12月から北米東岸サービス開始 ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)は、12月から東京・神戸発北米東岸直行便サービスを利用したニューヨーク、ボストン、フィ…続き
本田技研 中国など拡大、今年度は4万FEU突破へ 船社起用、バックアッキャリア充実 本田技研工業の2005年度のCKD出荷量(補給部品除く)は3万3000FEUに達したもようだ…続き
中手3社の今期業績、当初見込みより改善へ コスト削減や円安などが奏功 内海造船は中間期黒字化、通期増益へ 上場中手造船所の2007年3月期業績が、期初見通しよりも改善する見込み…続き
柳原良平氏の絵本「船・12ヵ月」 柳原良平氏の塗り絵の本「見て 塗って 楽しむ 柳原良平の『船・12ヵ月』」(海文堂出版・1200円)が、このほど出版された。柳原氏が名誉船長を…続き
フランス電力とケープ1隻で5年の貸船契約川崎汽船、鉄原部門の新造発注残は38隻にグローバル展開、事業規模の拡大進む 川崎汽船は17日、欧州最大の電力会社、フランス電力とケープサイズ…続き
300型鉱石専用船、当面の新造需要は10隻か 中国鉄鋼会社の関心高く、大西洋は代替需要 発注残は26隻に拡大、投入先未定は12隻 30万重量㌧級の超大型鉱石船の新造発注が今後も…続き
冨士原海事局長 トン税導入実現には法制化が前提条件に 財務折衝では決着困難、政治のステージへ 国土交通省の冨士原康一海事局長は17日の記者会見で、「法律制定が前提でなければトン…続き
ジム・インテグレーテッド・シッピング 日本/カリブ中南米航路で“AGX”新設 ジム・インテグレーテッド・シッピング(日本総代理店=セブンスターズ・ジャパン)は今月末から、日本と…続き
スコルシップ/OMIハンディサイズのプロダクト船プールを結成 ドイツのスコルシップと米国OMIコーポレーションは、ハンディサイズのプロダクト船プールを結成する。外紙報道によると、来…続き
日中経済討論会・物流分科会 SSE中心に日中物流の発展方策探る 荷主の輸送方法の選択肢拡大は有益 「日中経済討論会2006」は17日に分科会が開かれ、「日中間の物流ビジネス—陸…続き
名村造船・中間決算 経常赤字6700万円、期初予想よりは改善 名村造船所が17日発表した2006年9月中間期連結業績は、原 材料価格の高騰などが響いて経常損益が6700万円の…続き
仏・ジオディス TNTからフォワーディング部門買収 フランスのジオディス・グループは16日、TNTのフォワーディング部門で、旧ウィルソン・ロジスティクスを前身とするTNTフレー…続き
シノトランス 独小売大手メトロの中国国内物流受託 シノトランスはこのほど、独 小売大手メトロの中国合弁会社錦江メトロ現購自運(METRO Jinjiang Cash and …続き
伊・プレムーダLRⅡ型プロダクト船2隻発注 イタリアのプレムーダは14日、韓国のサムスン重工に11万4700重量㌧型プロダクト船(LRⅡ型)2隻を発注したと発表した。傘下のプレムー…続き
大
中