日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(141421~141440件表示)
2006年12月7日
財務省輸入申告漏れ、過去最高1616億円関税適正課税調査、追徴108億円 財務省は、全国の税関が申告内容に疑問のある輸入者などを対象として2005事務年度(05年7月〜06年6月)…続き
国交省、10月の造船造機統計 国土交通省海事局が6日に発表した造船・造機統計速報によると、造船主要52工場の鋼船建造実績は起工27隻・122万1000総㌧、竣工31隻・135万…続き
国交省、「適用除外制度は適正に機能」 国土交通省は6日、公 正取引委員会から外航カルテルの独禁法適用除外制度の存廃を検討することを期待する、との見解が示されたことについてコメ…続き
海洋政策研究財団、20日に海洋フォーラム 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は20日、第38回「海洋フォーラム」を開催する。テーマは「海洋基本法をめぐる最近の動き」…続き
大洋州産やスパークリングワイン輸入が増加 この10年、豪州など大洋州産ワインやスパークリングワインの輸入が増加している。大阪税関によると、昨年の大洋州産ワイン輸入量は、前年比2…続き
10月の近畿圏輸出額、中国向け過去最高 近畿圏(2府4県)の中国輸出が好調だ。大阪税関の貿易速報によると、10月の中国輸出は前年同月比21.2%増の2760億円で過去最高となっ…続き
商船三井、年末記者懇親会を開催 商船三井は5日、報道関係者を招いて懇親会を開催した。芦田昭充社長は冒頭のあいさつで「プラトンの洞窟」の寓話を引用し、「数年前までわれわれは洞窟の中に…続き
神戸ルミナリエに日本籍客船が順次寄港 今月8日から21日にかけて神戸市の旧外国人居留地界隈で開催予定の「神戸ルミナリエ」に合わせて、神戸港に日本籍の客船3隻が順次寄港する。神戸…続き
SG、環境啓蒙小冊子を社員に配布 SGホールディングス(京都市南区、栗和田榮一会長兼社長)は、社員とその家族を対象にした環境啓蒙活動の一環として、家庭で実践できる環境保全の取り組み…続き
2006年12月6日
北日本造船 2011年末までの船台にめど 主力のケミカル船は受注残28隻 北日本造船はこのほど、2011年末までの船台にめどを付けた。3 万3600重量㌧型などで受注を重ね、…続き
フレームワークス 短納期実現のウェブ対応WMSを販売 フレームワークス(田中純夫社長)はこのほど、物流センター管理システム(Warehouse Management Syste…続き
印タタ・スチールと合弁海運会社を設立郵船、インド発着のばら積み貨物が対象折半出資で星港に本社、詳細は今後協議 日本郵船は5日、インドの鉄鋼最大手タタ・スチール社とインド発着のばら積…続き
エバーグリーン、ハツマリンの名称変更「エバーグリーン・マリン(UK)」にイタリア・マリッティマの変更も予定 エバーグリーン・グループの張榮發総裁(写真)は5日、ハツ・マリン(本社=…続き
船員にかかる労働契約・労働時間法制 1月の検討会で中間取りまとめ 国土交通省海事局は1日、官公労使で構成する第4回船員にかかる労働契約・労働時間法制検討会を開催した。8日開催の…続き
トン数標準税制、導入に向け事務折衝自民党税制調査会が方針、「△」判定に船舶特償は事実上存続、要件は事務協議 自民党税制調査会は5日に小委員会(町村信孝委員長)を開催、来年度税制改正…続き
年間平均運賃、4年ぶりのWS90台割れへ日本向けVLCC、第4四半期の不振が影響原油などの在庫が高水準、船腹増も悪材料 今年のVLCC平均運賃が2002年以来4年ぶりにWS90台を…続き
日本郵船、大連港でコンテナターミナル開発 大連港・中国海運と合弁、大窰湾第3期に参画 直接投資によるCT開発・運営は邦船初 日本郵船は5日、大連港集装箱有限公司(DPC=Da…続き
ヤマニシ 船台の建造能力を1万6000総㌧に拡張 11月下旬に東北運輸局から許可取得 ヤマニシ(宮城県石巻市、前田英比古社長)はこのほど、東北運輸局から造船設備の拡張に関する許…続き
船員派遣事業制度 36事業者に監査、重大な違反事実なし 国土交通省は1日現在、船員派遣事業制度に基づき130事業者に対して船員派遣事業の許可を行っている。また、許 可後3カ月以…続き
JIFFA 国際複合輸送士の認定証授与式開催 日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、中谷桂一会長=写真前列中央)は5日、都内で2006年度「国際複合輸送…続き
大
中