検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,217件(141421~141440件表示)

2007年2月5日

造船技能開発センター、組立と機関仕上げの専門技能研修を実施

造船技能開発センター 組立と機関仕上げの専門技能研修を実施  造船技能開発センターはこのほど、「組み立て(初級)専門技能研修」と「機関仕上げ(整備編)専門技能研修」を実施した。両続き

2007年2月5日

統合水先区の限定解除、履修内容で意見公募

統合水先区の限定解除、履修内容で意見公募  国土交通省海事局は水先法施行令の一部改正による水先区の統合に伴う告示の制定を検討しており、24日までパブリックコメントを募集している。続き

2007年2月5日

九州運輸局、06年の管内新造船受注量が44.9%増

九州運輸局・管内船舶造船実績 06年の受注量は44.9%増の874万総㌧  九州運輸局は2日、2006年の管内(九州および山口県西部)船舶造船実績をまとめ、契約ベースの受注量が前続き

2007年2月5日

博多港振興セミナー・大阪、東アジアのマルチ・クロス・ポート機能強調

博多港振興セミナー・大阪東アジアのマルチ・クロス・ポート機能強調「スピードなど売物に積極営業」と吉田市長 博多港振興セミナー(福岡市、博多港振興協会主催)が1日、大阪市内で開かれ、続き

2007年2月5日

仏地方議会関係者、 古野電気を訪問

仏地方議会関係者、古野電気を訪問  古野電気は1月30日、フランス・アテキーヌ地方議会の訪問団を受け入れ、社内見学会および懇親会を開催した。  この訪問団は、ARF全仏地方連合会続き

2007年2月5日

横浜市港湾局、07年度予算案、南本牧埠頭高規格CT整備

横浜市港湾局 07年度予算案、南本牧埠頭高規格CT整備  横浜市港湾局は2007年度予算案をまとめ、2日発表した。一般会計は前年度比20.3%増の196億6900万円、港湾整備事続き

2007年2月5日

ジェイアイティ、レムチャバン向け、阪神からも直行便開始

ジェイアイティレムチャバン向け、阪神からも直行便開始今月から、リードタイムは6日に短縮 ジェイアイティ(JIT、小林孝志社長)は今月から、従来の京浜発に加え、阪神発のタイ・レムチャ続き

2007年2月5日

船技協、塗装基準に関する調査研究報告会

船技協、塗装基準に関する調査研究報告会  日本船舶技術研究協会(船技協)は今月中旬、東京と大阪で塗装基準に関する調査研究報告会を開催する。昨年12月にバラストタンクの新塗装基準が続き

2007年2月5日

広島県ポートセミナー、県内貨物の利用率が向上

広島県ポートセミナー 県内貨物の利用率が向上、利用料減免も継続  広島県は1日、都内で広島県ポートセミナーを開催し、県内の広島港、福山港および尾道糸崎港の現状を紹介した。藤田雄山続き

2007年2月5日

造工、中高生向け壁新聞第2号を発行

造工、中高生向け壁新聞第2号を発行   日本造船工業会はこのほど、造船業を紹介する中高生向け壁新聞の第2号「 Shipbuilding News Vol.2 造船業はどんな産業?続き

2007年2月5日

現代三湖、スエズ型を8000万㌦で受注

現代三湖、スエズ型を8000万㌦で受注  外紙報道によると、韓国の現代三湖重工はこのほど、ギリシャ船主マルマラス・ナビゲーションから16万重量㌧型スエズマックス・タンカー2隻を受続き

2007年2月5日

鉄道・運輸機構、1月の貨物船共有建造6隻

鉄道・運輸機構、1月の貨物船共有建造6隻  鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の2007年1月分(第9・10・11・12回)貨物船共有船建造は、布川海運の貨物船など続き

2007年2月2日

山水海運、ガルフ/日本運賃インデックスの算定開始

山水海運 ガルフ/日本運賃インデックスの算定開始  海運ブローカーの山水海運(東京・中央区、増田尚昭代表取締役)は1日から、米国ガルフ/日本間の不定期船運賃インデックス(山水イン続き

2007年2月2日

近鉄エクスプレス・北京、瀋陽に倉庫増設、発電機用部品の調達物流

近鉄エクスプレス・北京 瀋陽に倉庫増設、発電機用部品の調達物流  近鉄エクスプレスの中国現地法人、北京近鉄運通運輸有限公司の瀋陽分公司が3棟目となる倉庫を開設した。大手発電機メー続き

2007年2月2日

サノヤス・ヒシノ明昌、「ハンディケープ」の受注残5隻に

サノヤス・ヒシノ明昌 「ハンディケープ」の受注残5隻に  サノヤス・ヒシノ明昌がパナマ運河の拡張計画を見据えて開発した11万6000重量㌧型「ハンディケープ」の受注残が5隻に達し続き

2007年2月2日

国内金融機関、船舶専門の組織を相次ぎ設置、愛媛銀行が地銀初の専門部署

国内金融機関、船舶専門の組織を相次ぎ設置愛媛銀行、地銀初の専門部署で体制を強化専門性を高め、競争激化の環境に対応 国内の金融機関が船舶金融専門の組織を相次いで設置している。愛媛銀行続き

2007年2月2日

川汽、北欧州/南米東岸間で新サービス開設、CSCL、ハツ、マルーバと提携、3月から

川汽、北欧州/南米東岸間で新サービス開設CSCL、ハツ、マルーバと提携、3月から南北航路強化の一環、南米東岸への展開加速 川崎汽船は1日、チャイナシッピングコンテナラインズ(CSC続き

2007年2月2日

任天堂、今期海上貨物量、6割増の4280TEU予測

今期海上貨物量、6割増の4280TEU予測任天堂、新型ゲーム機投入で香港出し大幅増香港発空輸8倍増も今後は海上中心に対応へ 任天堂の今年度海上貨物量(表参照)は、新型ゲーム機2機種続き

2007年2月2日

三菱商事、役員異動

(4月1日) ▼常務執行役員 新産業金融事業グループCEO 小林 健(執行役員船舶・交通・宇宙航空事業本部長)=昇役(6月下旬の総会日付で取締役常務執行役員就任予定) ▼執行役続き

2007年2月2日

西ア/アジアのVLCC、スポット成約数、06年は186隻と前年並み

西ア/アジアのVLCC スポット成約数、06年は186隻と前年並み  2006年の西アフリカ積みアジア向けVLCCのスポット用船成約数が前年並みで推移した。成約数は186隻、月間続き