日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(141361~141380件表示)
2006年12月11日
第一中央汽船、自己株式30万2000株取得 第一中央汽船は8日、12月7日までに自己株式30万2000株を取得したと発表した。1 2月1日から7日までの期間(約定ベース)で、…続き
国土交通省ガントリークレーン対象に緊急調査稼働中の全クレーン、問題なし 国土交通省港湾局は、全国の港湾に設置されたガントリークレーンを対象に緊急調査を実施し、その結果を8日発表し…続き
対仏投資部物流セミナー・東京製品販売物流で欧州中央倉庫の役割果たす 在日フランス大使館対仏投資部は7日、都内で「フランス:戦略的物流拠点」と題したセミナーを開催した。対仏投資部の担…続き
米国のコンテナ検査プログラム 新セキュリティ対策が世界6港で来年スタート 米国の国家安全保障省(DHS)とエネルギー省(Department of Energy)は7日、新たな…続き
マックグレゴー、中国事業拡大へ合弁 マックグレゴー・グループはこのほど、中国事業拡大に向け中国上海のグッドウェー・マリン・エンジニアリングと合弁会社を設立すると発表した。顧 客…続き
東アジア海域の持続的開発戦略で閣僚会議 東アジア海域管理パートナーシップ(PEMSEA)、中国政府、IMO(国際海事機関)などの主催で、東アジア海域会議2006「東アジア海域に…続き
神戸空港貨物量、11月末累計は1.8万㌧ 神戸市がまとめた開港から11月末までの「神戸空港利用状況」によると、9カ月半の取扱貨物量は1万8388㌧(貨物1万2535㌧、郵便58…続き
古野電気、中国工場で表彰 古野電気中国工場(中国広東省東莞市長安鎮)はこのほど、東莞市総工会(東莞市総組合委員会)か ら「2005年度・職工之家」として表彰された。同社は20…続き
大阪湾諸港の1開港化で第2回会合 大阪湾諸港の1開港化に向けて具体策を検討する官民構成の「船舶交通に関する調査検討委員会」がきょう11日、第2回会合を開催する。 この検討委員…続き
2006年12月8日
(12月6日) ▼サプライ・チェーン・マネジメント執行役員 綿谷 洋(サプライ・チェーン・マネジメント兼ビジネスシステム執行役員) ▼ビジネス・イノベーション兼ビジネスシステム…続き
新造リセールが9160万㌦、史上最高値を更新ケープサイズ、売買船商談が活況で価格急騰外高橋造船が舞台、建造造船所の減少が要因 海外船主によるケープサイズ・バルカーを対象とした売買船…続き
キユーソー流通システム、上海法人を設立常温・低温物流、タンクローリー事業も来年1月本格開業、日系食品メーカーのニーズ取り込む キユーソー流通システム(本社=東京・調布市)はこのほど…続き
太平洋海運の船舶管理、35隻規模にめどVLCC中心、プロダクト・ケミカル拡大外部からの受託管理も積極的に 太平洋海運グループはVLCCを中心に21隻(今月のデリバリー船含む)を船舶…続き
今年のワイン輸入量、25%増の400FEUにモトックス、関東販売拡大で来年15%増想定大型物流施設確保含め新物流体制本格検討へ 酒類専門商社のモトックス(本社=東大阪市)の今年の年…続き
函館どつく 初の中途採用を募集 函館どつくは、正社員の中途採用を募集している。1976年に凍結した新卒の定期採用は2004年に再開したが、中途採用を公募するのは初めて。年齢制限…続き
郵船と新日石11月の燃料油価格、303㌦に連続値下げ 船舶用の燃料油価格が需給緩和を背景に大幅な値下げ決着になった。日本郵船と新日本石油が7日に合意した11月の燃料油価格は303㌦…続き
独小売大手メトロ サヴィと提携、調達物流管理にRFID ドイツの小売大手メトログループはこのほど、RFIDソリューション大手サヴィ・ネットワークスと提携し、アジア発欧州向けの洋…続き
寺岡 仁方工場の操業開始、月産1200㌧目指す 人員確保など生産体制整備を本格化 船体ブロック事業者大手の寺岡(広島県呉市、寺岡功社長)が来年から仁方工場(呉市)の本格操業を開…続き
SYMS/チェンリースロット交換で日本近海サービス開始 山東省煙台国際海運公司(SYMS、日本総代理店=サンキュウシッピング)と台湾船社のチェンリー・ナビゲーション(日本総代理店=…続き
海洋基本法案、議員立法で次期国会に提出国会議員・有識者研究会が海洋政策大綱12施策、競争条件均衡化などで海上輸送確保 自民・公明・民主各党の国会議員と有識者で構成し、国土交通省、海…続き
大
中