日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(141021~141040件表示)
2006年9月4日
07〜09年竣工でAHTS6隻を新造整備三光汽船、オフショア船事業を一段と拡大発注残11隻、既存船3隻と合わせ14隻に 三光汽船がオフショア船事業を一段と拡大した。1275重量㌧型…続き
(9月1日) ▼中南米・アフリカグループ・船長 阿部博映(海上・船長) ▼海上・機関長 吉岡哲也(出向・企画グループ付グローバルオーシャンディベロップメント 横浜・機関長) …続き
(9月1日) ▼総務部総務・株式グループリーダー兼IR室室長代理 和田 学(総務部総務・株式グループリーダー) ▼営業調査室主任研究員 吉本亜土(出向・財団法人国際臨海開発研究…続き
“Bright Artemis”、油の大量漂着は可能性薄 商船三井は8月31日、VLCC“Bright Artemis”海 難事故による流出油の状況を追跡監視する航空調査を実…続き
防衛庁概算要求護衛艦など3隻・1595億円 防衛庁の2007年度概算要求のうち、艦艇は3隻で総額1595億円となった。すべて新規要求となる。内訳は5000排水㌧型護衛艦(DD)1隻…続き
北部九州国際物流戦略チーム、5日に中間まとめ 北部九州国際物流戦略チームは5日に第2回会合を開き、「中間取りまとめ」を行う。ハード関係の物流ネットワーク、ソ フト関係の物流シ…続き
シノトランス・グループ営業利益25.1%減、海上輸送部門は赤字に シノトランス・グループの2006年上半期業績は、売上高が11.9%増の148億4225万人民元(約2177億円、1…続き
三光汽船 08年竣工の30型バルカー1隻を新造用船 三光汽船はこのほど、2 008年に竣工する2万9600重量㌧型バルカー1隻の新造整備を決めた。船主起用の用船になる。スモー…続き
国交省、業界団体に流木情報の通報徹底 海上保安庁第十管区海上保安本部は、今年4月に発生した鹿児島商船が運航する水中翼型超高速船“トッピー”事故の衝突物が流木であるとの鑑定結果を…続き
石川島播磨重工 新潟原動機も完全子会社化 石川島播磨重工(IHI)は1日、舶 用ディーゼルなどを手がける関連会社の新潟原動機を完全子会社化したと発表した。日本政策投資銀行が保…続き
ベスト電器、営業推進統轄部を新設 家電量販店大手のベスト電器は1日付で、物流コスト削減を推進する物流・サービス部も併せて統轄する営業推進統轄部を新設し、販売統轄部、商 品統轄…続き
フロントライン・マネージメント 新CEOに元オドフェルのシャースタッド氏 フロントラインはこのほど、ビヨン・シャースタッド氏を子会社フロントライン・マネージメントのCEOに任命…続き
定航各社 日本発印パ・ガルフ・紅海向け、10月に運賃修復 印パ・ガルフ・紅海航路の主要配船社は10月1日発効で日本出し貨物の運賃修復を実施する。修復幅は20フィート型コンテナ当…続き
(9月1日) <営業総括本部> ▼兼上海駐在員首席 張 志剛(北京駐在員首席)
阪急交通社、博多通関営業所を開設 阪急交通社国際輸送事業本部は1日、九州支店博多通関営業所を開設した。 西日本営業本部第二営業部九州支店が、門司税関から通関営業所許可を同…続き
基幹労連 来年4月の賃金改善額をめぐり交渉へ 基幹労連傘下の総合重工会社の労働組合が、来年4月に実施予定の賃金改善に向けて、金額を含めた具体的な労使交渉を開始する見込みだ。 …続き
中国・赤湾港 寄港数拡大、8月には北米航路が2ループ増 中国南部の赤湾港に寄港する定期船サービスが増加基調で推移している。赤湾コンテナターミナル(CCT)はこのほど、同港に寄港…続き
日本/極東ロシア間のRORO航路中古車輸出急増でサービス拡充相次ぐ船腹追加投入、ロシア船社の新規参入も 日本出しロシア向けの中古車輸出が急増を続けていることを受け、日本/極東ロシア…続き
博多・釜山周遊キップ導入検討委が初会合 日韓間の交流拡大策を検討する「博多・壱岐・対馬・釜山周遊キップ導入検討委員会」の初会合が4日開かれる。委員は日韓関係者で構成。両国の旅…続き
台湾主要船社 ヤンミンとワンハイ営業赤字、EMC大幅減益 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)、ヤンミン・マリン・トランスポートおよびワンハイラインズはこのほど、…続き
大
中