日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(140581~140600件表示)
2006年9月26日
港湾利用企業の産業防災研究会中部圏の産官学が事業の早期再開策検討 中部地域で、企業と行政が連携して災害発生から事業の早期再開に向けた方策を検討する産官学構成の「港湾利用企業の産業防…続き
大宇造船海洋 ポスコに続き東国製鋼が買収を検討 大宇造船海洋の株式売却をめぐって、韓 国鉄鋼2位の東国製鋼が売却入札に参加する方針を表明した。8月には最大手のポスコが大宇の買…続き
ロイヤル・カリビアンアジアに8万総㌧級のクルーズ客船を配船 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)のラマ・レバプラガダ統括営業部長(アジア太平洋・中南米担当=写真)が来…続き
安田倉庫 横浜・守屋町営業所に多目的ビル 日本IBMが製品カスタマイズ 安田倉庫は、横浜市の守屋町営業所内に多目的ビル「D号ビル」を建設中で、来月31日に竣工する。7階建てで、…続き
ヴァフィアス・グループ VLGCに参入、大宇造船で2隻を建造 ギリシャのヴァフィアス・グループが大型LPG船(VLGC)部門に参入した。外紙が同社広報担当者の話として伝えており…続き
大阪湾諸港の1開港化で船舶交通調査検討委 大阪湾の神戸、大阪、堺泉北、尼崎西宮芦屋の4港の1開港化の具体策を検討する官民構成の「船舶交通に関する調査検討委員会」(仮称)がきょう…続き
ブリュスタッド MR型プロダクト船1隻発注か マーケットレポートによると、ノルウェー船主のアルン・ブリュスタッドは、クロアチアのトロギール造船所に4万6000重量㌧型プロダクト…続き
宇徳運輸 ハノイに駐在員事務所、現法化も視野 宇徳運輸は25日、ベトナム・ハノイに駐在員事務所を開設したと発表した。ベトナムの開発加速、特 に北部と中部で新たな生産基地が形成…続き
国土交通省/東京都 小笠原振興に関する協議会設置へ TSL活用策などもテーマに 国土交通省と東京都は近く、小笠原振興に関する協議会を設置する。先 週20日に行われた北側一雄国…続き
MSCクルーズ 「NY発着クルーズを計画」とCEO MSCクルーズの最高経営責任者(CEO)であるピエルフランチェスコ・ヴァーゴ氏(写真)が来日し、22日に都内で会見した。同社…続き
リベラ、新造高速フェリーの船名募集 リベラ(東日本フェリー)は、青 函航路に来夏就航予定の新造高速フェリーの船名を募集している。応募締め切りは今月30日まで。 同社は現在、…続き
現代重工日本産厚板を中国産に切り替える姿勢価格交渉で揺さぶりか 韓国の現代重工業が、中国の鉄鋼会社との関係を強化する方針を相次いで表明している。日本産の造船用厚板の使用割合を減らし…続き
中国航空運輸協会今年はCEPAの航空一代受付ゼロCEPAⅢで民航総局が対応準備 中国で昨年発足した中国航空運輸協会(CATA)は、これまで日系を含むCEPA(中国/香港間の経済貿易…続き
オマーン政府 修繕ヤードの建設を正式決定 韓国・大宇に建設・運営を委託 オマーン政府はこのほど、VLCC級ドック2基を持つ大型修繕ヤードの建設計画を正式に決定した。24日には韓…続き
NYKロジスティクス・フランス 仏の陸送フォワーディング会社を完全子会社化 日本郵船のフランス物流子会社エヌワイケイ・ロジスティクスフランス社(NYK Logistics (…続き
旅行博に10万人超が来場 アジア最大級の旅行関係のトレードショー「JATA国際観光会議・世界旅行博」(旅行博)が22〜24日、東京都内で開催された。3日間で延べ10万6241人…続き
内外トランスライン名古屋発シカゴ向け直行サービス開始 内外トランスラインは、10月17日から名古屋発シカゴ向け海上直行混載サービスを開始する。輸送日数は14日で、現行のロサンゼルス…続き
日本ペイント、経常利益を上方修正 日本ペイントは、2007年3月期連結決算の経常利益を68億円に上方修正した。従来予想は52億円。環境配慮型商品の拡販による売上拡大や継続的な原…続き
10月に堺泉北港助松埠頭で“海王丸”一般公開 大阪府や大阪府港湾協会などは、今年4月の堺泉北港助松埠頭9号岸壁の供用記念イベントとして、10月21、22日の両日、同岸壁に着岸す…続き
内外トランスライン 10月から関東でもACL受信業務 内外トランスラインは関西積み貨物に続き、10月1日から関東(東京・横浜)積みで、また、11月からは名古屋積みでもSea-N…続き
大
中