検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,217件(14021~14040件表示)

2024年3月28日

ボルチモア港橋崩落、ドライバルク、石炭輸出に支障、市況にも一部影響

 ボルチモア港は米国でノーフォーク港に次ぐ第2位の石炭輸出港となっているが、石炭の積み出しターミナルは崩落した橋の内側にあり、復旧まで石炭の輸出が難しい公算となっている。またこれに続き

2024年3月28日

東京都港湾局、人事異動

(3月31日) ▼退職(技監)片寄光彦 ▼同(臨海開発部長)松本達也 ▼同(担当部長<ゆりかもめ派遣>)荒井 昭 ▼同(小笠原支庁港湾課長)堤 宗利 ▼同(港湾整備部局務続き

2024年3月28日

【ログブック】宿利正史・日本海事センター会長兼運輸総合研究所会長

宿利正史日本海事センター会長兼運輸総合研究所会長は、韓国海洋水産開発院(KMI)と高麗大学海上法研究センター(KUMLC)との間で締結した、日韓4つの研究機関の相互交流と研究協力を続き

2024年3月28日

四日市港管理組合、港湾脱炭素化計画策定で意見交換

 四日市港管理組合はこのほど、今月初旬に開催した「第3回四日市港港湾脱炭素化推進協議会」の議事概要を公表した。今回は、四日市港港湾脱炭素化推進計画の最終案について議論し、事務局が今続き

2024年3月28日

Sea Japan特別企画:未来を創る、《インタビュー》コアパワー・石井基樹氏、洋上原子力でエネルギー問題に解

次世代原子力技術「溶融塩高速炉(MCFR)」の船舶・海洋分野への展開を目指している英国のコアパワー。日本の海事関連企業からの出資も得て、洋上原子力発電や原子力推進船などの実用化に向続き

2024年3月28日

住重マリン・宮島社長、大型設備、洋上風力に活かす、商船撤退「断腸の思いも、やむなし」無料

 住友重機械グループの造船事業会社、住友重機械マリンエンジニアリングの宮島康一社長(写真)は本紙取材に応じ、新造船事業からの撤退の背景と今後の事業方針を語った。新造船事業の撤退につ続き

2024年3月28日

《連載》川崎汽船グループのフィリピン事業展開<上>、新燃料船・LNG船の船員養成を強化

 川崎汽船は脱炭素の流れの中、新燃料船への対応が急務となっていることから、その運航を担う船員について、必要な資格の取得や習熟度の向上を通じて、対応可能なフィリピン人船員の育成を一層続き

2024年3月28日

三菱重工業、人事異動

(4月1日) <防衛・宇宙セグメント> ▼企画管理部長(艦艇・特殊機械事業部副事業部長兼艦艇・特殊機械事業部営業部長)阿部康史 ▼艦艇・特殊機械事業部副事業部長(艦艇・特殊機続き

2024年3月28日

【ログブック】日髙豊・佐伯重工業取締役

東京ビッグサイトで先月開催された「SMART WEEK2024」で大分県エネルギー産業企業会としてブース出展した佐伯重工業。同社で開発したアンモニアから抽出した水素を燃料とする新た続き

2024年3月28日

ONE、出島でコンテナ海運サミット開催、脱炭素や人材育成で活発に議論

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は26日、長崎県の出島で第3回コンテナ海運サミットを開催した。アンカー・シップ・パートナーズと構造計画研究所、十八親和銀行、長崎市続き

2024年3月28日

4スト機関もメタノール対応、HD現代重工やMANら、開発の動きを加速

 新燃料への移行の動きが加速する中、次世代燃料の有力候補の1つであるメタノール燃料に対応する4ストロークエンジンの開発が加速している。このほど、韓国のHD現代重工業が自社開発の中速続き

2024年3月28日

三菱重工業、機構改革

 三菱重工業は4月1日付で、防衛・宇宙セグメント艦艇・特殊機械事業部傘下の組織を再編する。「艦船統括室」を新設するほか、「横浜艦船改修部」を「横浜艦船サポート部」に改称する。

2024年3月28日

【ログブック】松浦満晴・全日本海員組合組合長

全日本海員組合と日本カーフェリー労務協会の2024年度労働協約改定交渉が妥結した。都内で開かれた調印式で海員組合の松浦満晴組合長は「昨年度に続くベアの満額回答をはじめ、その他の項目続き

2024年3月28日

上組、大阪南港のR定温倉庫が竣工

 上組は25日、大阪港の南港地区に建替えを進めていた「上組南港R定温倉庫」を竣工させた。同日発表した。  同社は大阪府内3地区(南港、泉大津、りんくう)に定温倉庫を保有しているが続き

2024年3月28日

商船三井、NKの革新技術認証を取得、運航データ解析ソフトなど2件で

 商船三井の運航データ解析ソフトウェア「FOCUS」と、船員のウェルビーイングを実現する居住区コンセプト「Sustainable Seafaring, Wellness Livin続き

2024年3月28日

三菱造船、人事異動

(4月1日) ▼営業部長(営業部次長兼物流・特殊船グループ長)円入邦彦 ▼下関品質保証部長兼下関品質保証グループ長(マリンエンジニアリングセンター造船設計部次長)内田幸宏 ▼続き

2024年3月28日

東京港、大井ふ頭再編へ始動、Y3活用で事業継続

 東京港・大井コンテナふ頭の再編整備が本格化する。東京都港湾局は27日、東京港埠頭会社と大井コンテナふ頭の借受者4社との間で、同ふ頭の再編整備の必要性について認識を共有し、その実施続き

2024年3月28日

明珍船協会長会見、海賊行為の激化・活発化を憂慮

 日本船主協会の明珍幸一会長(川崎汽船社長)は27日の定例記者会見で「海賊行為が再び激化・活発化していることを大変憂慮している」と述べ、依然として続く紅海でのフーシ派の商船への攻撃続き

2024年3月28日

EFインターナショナル、カルマー製リーチスタッカー納入、山梨ICDへ

 EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は、同社が販売代理店を務めるカルマー製のリーチスタッカーを山梨県のエムズ物流が運営する内陸コンテナ拠点「エムズICDター続き

2024年3月28日

商船三井、東大阪市で外国人人材セミナー、地場メーカー向けに

 商船三井はこのほど、大阪府東大阪市で同地域での外国人人材の受け入れ促進、地域産業の活性化などを目的とした地場メーカー向け外国人人材雇用関連セミナーを開催した。27日発表した。 続き