検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,718件(1381~1400件表示)

2025年7月17日

名古屋港、6月は2.5%増の21万TEU

 名古屋港管理組合がこのほど公表した、名古屋港の6月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナを含む)は前年同月比2.5%増の21万4663TEUだった。3カ月連続でプラスとなった。輸続き

2025年7月17日

自動車船、新造発注と解撤のゼロ続く、船腹需給・新燃料など見極め

 自動車船の新造発注が昨年11月以来途絶えており、今年の発注隻数が2020年以来5年ぶりの低水準となることが確実視されている。自動車船の新造発注残が過去数年で大きく積み上がり、船腹続き

2025年7月17日

国内船主、為替・金利変動、追い風続く、ドル金利は低下せず

 船主経営に大きな影響を与える為替と金利が変動している。為替は一時、1ドル140円前後まで円高が進んだが、歴史的な円安局面は変わっておらず、船主には引き続きプラス材料だ。一方、この続き

2025年7月17日

【ログブック】小林豊・日本郵船船舶事業グループ事業開発チーム長

日本郵船は船員向け給与支払いプラットフォームを運営するカドモスを買収することを発表。子会社のマルコペイのサービスと合わせることで、対象船員を拡大できる。船舶事業グループの小林豊事業続き

2025年7月17日

《連載》今治内航船主若手経営者座談会④、船員の住民税軽減などの検討を

■座談会出席者(社名五十音順、カッコ内は所属地区) 浅川汽船・宮政彰社長(今治)、朝日海運・三宅恭介代表取締役専務(波方)、えびす商会・野間裕人代表取締役(伯方)、如月汽船・坂邊続き

2025年7月17日

【ログブック】畑田康二郎・将来宇宙輸送システム社長

ロケットの洋上回収船・洋上発射船事業化の検討に向け、商船三井、常石ソリューションズ東京ベイと連携協定書を締結した将来宇宙輸送システムの畑田康二郎社長は「経済性を含めた検討が今回の協続き

2025年7月17日

トレードワルツ、物流WG発足、PF新サービスも検討

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは15日、物流業務の標準化・効率化による現場課題の解決と新サービス検討を目的とした、業界横断型続き

2025年7月17日

ウクライナの穀物・油糧種子輸出量、25会計年度は18.8%減の4670万トン

 ウクライナ穀物協会によると、2025会計年度(24年7月~25年6月)のウクライナの穀物・油糧種子輸出量は、前年度比18.8%減の4670万トンとなった。前年度からの在庫量や収穫続き

2025年7月17日

小型コンテナ船市場、中国造船所が受注再び拡大、発注4年ぶり高水準

 フィーダーコンテナ船をはじめとした小型コンテナ船で中国造船所が受注を再び拡大している。ベッセルズ・バリューのデータを基に集計すると、年初来に発注された1000~4000TEU型の続き

2025年7月17日

LB港、CT拡張へ海面埋め立て、大型船2隻が接岸可能に

 米ロングビーチ港は11日、ターミナル運営会社インターナショナル・トランスポーテーション・サービス(ITS)が運営するピアGで、ターミナルを拡張する工事の起工式が行われたと発表した続き

2025年7月17日

【プロフィール】三上 武志 氏・川崎汽船 執行役員

 ― 川崎汽船に就職した経緯は。  「昔から機械が動く様子を見るのが好きで、当初は鉄道業界への就職を考えていました。就職活動で鉄道会社の資料を取り寄せていたのですが、その際同じ運続き

2025年7月17日

【ログブック】村上英治・村上秀造船社長

日本中小型造船工業会の総会後の懇親会で中締めのあいさつをした村上秀造船の村上英治社長は「仕事量は確保しましたが、中小型船を建造する造船所は環境対応や、人手不足でいまもなお厳しい状況続き

2025年7月17日

大島造船所、長崎市と連携協定を締結、市内の造船振興や地域活性化で協力

 大島造船所は16日、長崎市と造船関連産業の振興などで連携・協力する協定を締結したと発表した。香焼工場の操業本格化に伴い、地元との連携を強化する。自治体との連携協定は、長崎県、西海続き

2025年7月17日

日本郵船、子どもたちに航海士体験提供、キッザニア福岡で

 日本郵船はこどもの職業・社会体験施設「キッザニア福岡」に「船舶トレーニングセンター」を21日にオープンする。キッザニアで船に関連する初めてのパビリオンとなる。日本郵船の樋口久也常続き

2025年7月17日

HD現代と独ニューラ、造船向け四足ロボ共同開発へ、溶接作業に適用

 韓国HD現代グループのHD現代三湖とHD現代ロボティクスは、ドイツのロボット開発企業ニューラ・ロボティクス(NEURA Robotics)と造船業向けの四足歩行ロボットとヒューマ続き

2025年7月17日

中部地整局/国総研、港湾施設の利用可否判定を遠隔化、18日実証

 国土交通省中部地方整備局と国土技術政策総合研究所(国総研)は11日、四日市港で「ウェブカメラ映像を共有して遠隔地から港湾施設の利用可否判定を行う訓練」を実施すると発表した。被災し続き

2025年7月17日

NK、船社のGHG規制対応コストを試算、シミュレーションサービス提供

 日本海事協会(NK)は16日、国際海事機関(IMO)中期対策や欧州排出権取引制度(EU-ETS)などの温室効果ガス(GHG)排出削減規制による海運会社らのコストへの影響を試算する続き

2025年7月17日

三井E&S、荷役機械を水素電池駆動に換装、宇徳が横浜港で現地稼働実証

 三井E&Sはこのほど、宇徳が横浜港南本牧ふ頭コンテナターミナルに導入した、ニアゼロエミッション型タイヤ式トランスファークレーン(RTG)の駆動システムを、従来のディーゼルエンジン続き

2025年7月17日

早駒運輸“boh boh KOBE”、海の日に小学生を乗船無料に

 早駒運輸は今月21日の「海の日」に、神戸リゾートクルーズが運航する観光船“boh boh KOBE”で「小学生乗船無料キャンペーン」を実施する。日本旅客船続き

2025年7月17日

エヴァレンス、ME-GI機関の累計受注が1000台突破

 エヴァレンスは8日、ハパックロイド向けに江蘇新揚子造船で建造中のコンテナ船に搭載される「7G95ME-GI」エンジンで、ME-GI機関の累計受注が1000台を突破したと発表した。続き