日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,700件(139921~139940件表示)
2006年11月2日
大阪港の輸出実入りコンテナ 高伸長率は中国向け自動車関連が牽引 自動車部品、中国4.7倍、香港43%増 大阪港の今年上期(1〜6月)外貿実入り輸出コンテナ貨物量(20万1499…続き
三菱電機、UHF帯RFIDの金属対応タグ開発 三菱電機はこのほど、リターナブルコンテナ管理や生産管理システムなどに最適な新型「UHF帯RFIDリーダライタ装置」と「金属対応タグ…続き
トン数標準税制海事局、船協に対応方針の判断求む財務省が来年度税制改正の2次ヒアリング 来年度税制改正要望に関する財務省主税局による国土交通省への第2次ヒアリングが10月31日夜から…続き
丸紅 レムチャバンで新CT買収、来年4月オープン 丸紅は1日、タイ・レムチャバン港で新設するコンテナターミナル2バースを買収すると発表した。上組と合弁出資する現地のターミナル運…続き
第一中央汽船 関電向け4000㌧積み型石炭灰専用船を新造 三浦造船で08年竣工、年間24万㌧輸送 第一中央汽船は1日、同社の内航子会社第一船舶とともに、関 西電力向け4000…続き
郵船航空サービス、ワルシャワ支店開設へ 郵船航空サービスのドイツ現地法人、ドイツ郵船航空はこのほど、ポーランド・ワルシャワでの支店開設許可(支店名称=YUSEN AIR &am…続き
常石造船 AETからアフラ型タンカー4隻受注 常石造船はこのほど、マレーシア船社MISC傘下のアメリカン・イーグル・タンカー( AET)から10万7000重量㌧型アフラマック…続き
財務省 輸入貨物ハウス情報の提出を法制化へ マニフェスト事前提出義務化は2月実施 財務省は、安全・効率的な国際物流確保・テロの未然防止対策強化の一環として輸入混載貨物に関するハ…続き
アーカー、NCL向け客船を正式契約 欧州造船グループのアーカー・ヤーズは10月31日、ノルウェージャン・クルーズ・ライン(NCL)との間で15万総㌧型客船2隻の建造契約に調印したと…続き
三菱重工・神戸と神戸港の見学者募集 三菱重工神戸造船所と神戸港振興協会は13日に、「三菱しんせんファクトリーツアー」を開催する。神戸市みなと総局の港務艇“おおわだ2”に乗船して…続き
神戸港フォークリフト大会 神戸港振興協会は11月24日、神戸ポートアイランド第2期神戸港湾教育訓練協会(運転コース)で「第22回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会」を開催する…続き
秋の褒章、川近・荒木社長ら受章 国土交通省は3日付の秋の褒章受章者を決定した。黄綬88人、藍綬4人、緑綬3人の合計95人。海事関係では川崎近海汽船の荒木武文社長、元 ヤンマー副…続き
三菱化工機、中間業績を上方修正 三菱化工機は、2007年3月期中間業績予想を修正した。5月26日公表の予想に比べて、経常損益は個別で3億2000万円の赤字から800万円の赤字へと大…続き
東京港、10日に流出油防除訓練 東京港排出油防除協議会は10日、今年度の大規模流出油事故対策等訓練を実施する。東京消防庁臨港消防署と合同で大規模流出油事故対策訓練、船舶火災消化…続き
オリエント上海フェリーセンター、東京事務所開設 オリエントフェリー(下関/青島航路)と上海下関フェリー(下関/蘇州太倉航路)は、貨物取扱代理店である関光汽船の協力の下、11月1…続き
(10月15日) ▼海上勤務・機関長 山田 洋(LNG船部付<ジャカルタ長期出張員>) (11月1日) ▼海上勤務・船長 末松達則(三井物産出向) (11月15日) ▼海…続き
2006年11月1日
(11月1日) ▼八戸支社旅客フェリー担当港務監督<部長相当> 中野大致(北海道地区八戸支社統括港務監督<部長相当>)
タミヤ、フィリピン工場での生産拡大へ海外生産の強化で製品の三国間輸送増加国際海上輸送、フォワーダー中心に起用 模型ホビーのトップブランド、タミヤ(本社=静岡市、田宮俊作社長)は今後…続き
現代商船 東欧向けブロックトレイン開始、内陸物流強化 現代商船はこのほど、ロッテルダムとスロバキアを結ぶ高速ブロックトレイン(コンテナ専用列車)を 開設した。9月の開設当初は…続き
近鉄エクスプレス、米国受け荷主の営業強化 海上・航空部門が連携、横断的に営業展開 内陸向け自社混載比率向上図る 近鉄エクスプレスは米国での受け荷主側の営業活動を強化している。…続き
大
中