日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,608件(139781~139800件表示)
2007年3月20日
2月の輸出船契約27隻・123万総㌧、2カ月ぶりに100万総㌧超え 日本船舶輸出組合が19日発表した2007年2月の輸出船契約は計27隻・122万7900総㌧(54万4063CGT…続き
米国BDP、墨物流業者を買収 米国の大手物流業者BDPインターナショナルはこのほど、メキシコの物流業者JBカーゴ・グループの株式の大部分を取得したと発表した。JBカーゴの現経営…続き
日本船舶技術研究協会塗装関連フォーラムでガイドライン提示 日本船舶技術研究協会(船技協)は13日、アメリカのナッシュビルで開催された「インターナショナル・マリン・コーティング・フォ…続き
セイノーロジ、東京B/L発行代理店が移転 セイノーロジックスは19日、東京のB/L発行代理店「日本海事検定グローバルサポート」が移転し、4月2日から事務所で業務を開始すると発表…続き
大阪湾4港の1開港化、年内実現か 年内中にも、神戸、大阪、堺泉北、尼崎西宮芦屋の大阪湾4港の1開港化が実現する可能性が高まってきた。別項のとおり、大阪市港湾事業経営改善委員会で…続き
サムスン重工 ティーケイ向けタンカー2隻受注内定 海外からの情報によると、韓国のサムスン重工はこのほど、ティーケイ・シッピングから10万9000重量㌧型シャトルタンカー2隻を受…続き
尾道造船 独立ポンプ方式採用のMR型プロダクト船開発 イージーケミカル仕様、船価はやや上昇の見透し 尾道造船はこのほど、独立ポンプ方式を採用したMR型プロダクトタンカーを開発…続き
IMO第50回設計・設備小委員会 ボイド塗装、結露試験短縮など基準緩和へ IMO(国際海事機関)が策定を進めているボイドスペースの塗装基準は、バラストタンクに比べて大幅に緩和さ…続き
輸組、「最新造船技術要覧」07年版刊行 日本船舶輸出組合は、日本財団の支援を得て、「最新造船技術要覧」(Shipbuilding&Marine Engineering in J…続き
ニッチツ、期末配当を増配 船舶用のブロック、ハッチカバーなどを製造するニッチツは、2007年3月期期末配当を当初予定の1株2円50銭から3円50銭に増配する。同社は、新 工場棟…続き
マンディーゼル日本、4月に技術セミナー マンディーゼル日本(佐々木耕社長)は4月20日、都内で「技術セミナー」を開催する。セミナーでは「MAN B&W2サイクル機関:最…続き
2月末輸出船手持ち、5444万総㌧ 日本船舶輸出組合がまとめた2007年2月末の輸出船手持ち工事量は、1101隻・5444万6339総㌧だった。昨年12月の5539万総㌧に続…続き
韓進重工、6500TEU型コンテナ船5隻受注 韓国の韓進重工は19日、2010年納期でコンテナ船5隻を受注したと韓国証券取引所に公示した。契約額は4億9570万㌦。外紙報道によ…続き
2007年3月19日
国交省/船協、欧州3カ国のトン税を調査日本版トン税、自国籍船限定は特異な例に適用対象、欧州では広範な海事クラスターも 国土交通省海事局と日本船主協会は日本版トン数標準税制(トン税)…続き
明治海運 ケープとハンディマックス各1隻を三井に発注 2011年度納期、船型は176型と55型に 明治海運は16日、グ ループ船隊の充実と近代化の一環としてケープサイズとハン…続き
大阪市港湾局 南港R岸壁・荷捌地賃借者で競争入札 約2.6万㎡、予定賃貸料約833万円/月 大阪市港湾局は臨海部行政財産の賃貸で、フェリーバース化する南港R岸壁(R5)と背後荷…続き
06年〜09年度に計80億円の設備投資住重マリンの樫本社長、07年度も増益へ駐在員事務所開設、ギリシャ船主との関係強化 住友重機械マリンエンジニアリング(SHIME)の樫本同社長は…続き
郵船グループのJITとNLJが10月合併新生「NYKロジスティクスジャパン」に輸入一貫物流を軸に強化、M&Aも視野 日本郵船の連結子会社であるジェイアイティー(本社=東京・中央区、…続き
新規参入10社、うち7社は工場建設中 ケープサイズに新興ヤードが群がる 中・舟山金海湾、韓・コリア造船が新規受注 新興造船所がケープサイズ・バルカーの新造需要に群がっている。外…続き
(3月15日) ▼出向:MOL TANKSHIP MANAGEMENT(ROTTERDAM) B.V. 力武敏美(船舶部付<ロッテルダム長期出張員>) (3月19日) ▼出向…続き
大
中