日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(139761~139780件表示)
2006年11月9日
丸運、2007年3月期中間業績 丸運が8日発表した2007年3月期中間業績は、売上高が2.5%増の274億2900万円、営業利益が34.2%増の7億1800万円、経常利益が39…続き
2006年11月8日
CNG船使用の輸送事業が相次いで浮上、初のCNG船建造に向け船社は開発競争 CNG船使用の輸送事業が相次いで浮上 初のCNG船建造に向け船社は開発競争 短・中距離の国内および域内…続き
5極造船首脳会議 「規則策定に造船業も積極参加」と声明 日欧中韓米の造船首脳らが集う5極造船首脳会議(JECKU)が先週2日、韓国・釜山で開催された。議長声明文では「国際規則を…続き
カタール・ガス社 サムスンに26万型LNG船1隻を追加発注 カタールの海運会社、カタール・ガス・トランスポート・カンパニー(QGTC)はこのほど、サムスン重工に26万5000立…続き
海員組合・第67回定期大会開幕井出本組合長、後継者確保など5課題で所信最終日に常任役員選挙、新体制発足へ 全日本海員組合の第67回定期全国大会が7日、マリナーズコート東京(海員福利…続き
川崎汽船/ヤンミン 週2便の地中海航路を1ループに統合 投入船は5500TEU型に大型化 川崎汽船と ヤンミンは、アジア/地中海間を結ぶサービスの改編に着手する。現在、同 航…続き
郵船、中国で定航/物流部門の一体化を推進 営業、管理、オペレーションなどを統合 重点ターゲットは東北3省、中国・香港で100万TEU突破 日本郵船は、中国で定航部門と物流部門の…続き
10月の日本向けVLCC運賃 WS70に大幅下落、通年の100突破が微妙に 10月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS70となり、9月のWS109から約40ポイント…続き
海事振興連盟・広島タウンミーティング外航重要課題にトン税と船舶特償、実現を支援 超党派議員で構成する海事振興連盟(会長=関谷勝嗣参議院議員)は4日、広島県で「広島タウンミーティング…続き
日本郵船中国国内で完成車輸送拡大、今年は8万200台2008年にはマーケット・シェア10%に 日本郵船は、中国で完成車輸送を拡大している。昨年は中国国内で完成車5万台を輸送したが、…続き
商船三井 韓国/海峡地サービス開設、興亜のスペース利用 商船三井は来月から、興亜海運のサービスを利用し、韓国/海峡地を結ぶ新サービス“KJX( Korea Jakarta S…続き
造船技能開発センター専門技能研修を充実、今後は組立も開設指導者研修も実施、20社・計39人が参加 造船技能開発センター(日本造船工業会など3者で構成)が研修内容の充実を図っている。…続き
ベリングポイント 物流機能の診断・課題抽出サービス開始 ビジネスコンサルティング大手のべリングポイント(東京・千代田区、内田士郎社長)は、企業のロジスティクス機能の現状を短期に…続き
COSCO 馬尾造船に3万2000重量㌧型木材船4隻発注 中国船社COSCOは5日、馬尾造船(中国福建省)と3万2000重量㌧型木材運搬船4隻の新造契約を結んだ。両社は同日、建…続き
北東アジア港湾局長会議 3カ国共同でクルーズ振興・船誘致 日本、韓国、中国による「北東アジア港湾局長会議」の第7回会合が6日、東京・港区で開催され、過去3年間の共同研究の結果が…続き
韓進海運/長錦商船/東南亜海運極東/タイで新サービス、共同運航で開設 韓進海運は今月から、長錦商船と東南亜海運との共同運航により、韓国・中国とタイを結ぶ新サービス“NTS(New …続き
IHIMU 単体でも中間期に黒字化、通期も赤字脱却へ アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)の2006年9月中間期の単体業績は、売上高が1.4%減の533億円、損益…続き
欧州航路・来年のビジネスプラン 日本発貨物、1年契約はTEU450㌦値上げ アジア発貨物は1月と4月に200㌦、PSSも 欧州同盟(FEFC)はこのほど、来年のビジネスプランを…続き
日本海事協会、会誌No.276発行 日本海事協会(NK)はこのほど、「日本海事協会会誌No.276」を 発行した。今年4月に発効した共通構造規則(CSR)の内容を解説する臨時…続き
海員組合・定期大会初日船・機長配乗要件撤廃で説明求む声 別項のとおり、全日本海員組合の第67回定期全国大会が7日開幕したが、初日はこの1年間の活動報告、会計報告とこれに関する討議が…続き
大
中