検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(139741~139760件表示)

2006年11月9日

財務省、輸出入許可・申告納税制など導入

財務省輸出入許可・申告納税制など導入来年10月の郵政民営化後に実施へ 財務省は、通関手続きにおける国際郵便物と国際エクスプレス貨物のイコールフッティングを図るため、一定額を超える国続き

2006年11月9日

日本郵船ベトナムに過半出資の現法設立

日本郵船ベトナムに過半出資の現法設立成長マーケットで基盤強化狙う 日本郵船は、ベトナム政府の認可を受け、同社が過半出資する現地法人「エヌワイケイ・ライン・ベトナム社(英文名=NYK続き

2006年11月9日

太平洋海運、業績予想を修正、中間経常益は2.3億円

太平洋海運業績予想を修正、中間経常益は2.3億円 太平洋海運は8日、2007年3月期中間および通期の業績見通しを発表した。中間期(連結)の売上高は57億円(前回発表予想55億円)、続き

2006年11月9日

日本通運水島港に総合物流センター新設

日本通運水島港に総合物流センター新設 日本通運は8日、岡山県水島港玉島地区の「玉島ハーバーアイランド」にバンニングセンターと営業倉庫を備えた総合物流センター「水島国際コンテナターミ続き

2006年11月9日

信貴造船、業績上方修正

信貴造船、業績上方修正  救命艇大手の信貴造船所は、2006年9月期の通期業績を上方修正した。当初(2005年11月7日発表)予想に比べ、売上高が6200万増の13億1700万円続き

2006年11月9日

TSA12月から新体制へ、執行委を設立

TSA 12月から新体制へ、執行委を設立 4社首脳で構成、初代議長はAPL  太平洋航路安定協定(TSA)はこのほど、APL、エバーグリーン・マリン・コーポレーション、韓進海運、続き

2006年11月9日

日本通運名古屋発レムチャバン、高雄向け混載開始

日本通運 名古屋発レムチャバン、高雄向け混載開始   日本通運はこのほど、名古屋発タイ・レムチャバン向けと台湾・高 雄向けの海上混載サービスを週1便体制で開始した。日通は名古屋発続き

2006年11月9日

大阪で24日に 自動車船シンポジウム

大阪で24日に自動車船シンポジウム  日本船舶海洋工学会関西支部と関西流体力学研究会(KFR)は24日、大阪府立大学で「PCC・PCTCシンポジウム〜造船技術の新しい役割」を開催続き

2006年11月9日

海員組合定期大会2日目、活動基調を討議、非居住組合員問題など意見

海員組合定期大会2日目 活動基調を討議、非居住組合員問題など意見   全日本海員組合の第67回定期全国大会は2日目の8日、第62年度の活動の基調(第1号議案)と 関東地区などから続き

2006年11月9日

11日に 常陸那珂複合輸送ターミナルの起工式

11日に常陸那珂複合輸送ターミナルの起工式  国土交通省関東地方整備局鹿島港湾・空港整備事務所は11日、常陸那珂港中央埠頭複合一貫輸送ターミナルの起工式を開催する。  常陸那珂港続き

2006年11月9日

西宮市、古野電気などで産業ツアー

西宮市、古野電気などで産業ツアー  兵庫県西宮市と西宮観光協会は6日、「にしのみや再発見バスツアー(産業ツーリズムコース)」を開催した。同市の一般市民を対象に募集した参加者50人続き

2006年11月9日

UPSトレード・ダイレクトを日本導入

UPSトレード・ダイレクトを日本導入 ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)はこのほど、「UPS Trade Direct」(UPSトレード・ダイレクト)の日本輸入サービスを開続き

2006年11月9日

住友電気工業越に初のエレクトロニクス拠点

住友電気工業越に初のエレクトロニクス拠点プリンタ用ローラーなど3事業で 住友電気工業(本社=大阪市中央区)は6日、ベトナムで同グループ初のエレクトロニクス関連の事業拠点として「Su続き

2006年11月9日

商船三井米物流大手と提携、買付物流事業強化

商船三井 米物流大手と提携、買付物流事業強化 再混載・国内配送まで一貫サービス提供   商船三井は8日、OCB事業(Ocean Consolidation Business、買 続き

2006年11月9日

住友倉庫、上海に新会社、3万9000㎡の倉庫を開設

住友倉庫 上海に新会社、3万9000㎡の倉庫を開設 電機・電子部品、自動車部品センターに   住友倉庫は8日、中国・上 海金橋輸出加工区に倉庫業務などを行う子会社を設立したと発表続き

2006年11月9日

近鉄エクスプレス・中間、海上、航空とも増加

近鉄エクスプレス<中間期> 海上、航空とも増加、経常利益30.4%増   近鉄エクスプレスの2007年3月期連結中間決算は、海上、航 空貨物とも取り扱いが増加するとともに、海外の続き

2006年11月9日

ダンザス丸全、DHLグローバルに社名変更

ダンザス丸全、DHLグローバルに社名変更  ダンザス丸全は、ドイツポスト・ワールドネット(DPWN)のロジスティクス部門の事業再編の一環として、12月1日付で、エクセル・ジャパン続き

2006年11月9日

SAP、貿易管理ソフトの新版提供開始

SAP、貿易管理ソフトの新版提供開始  SAPジャパン(ロバート・エンスリン社長、東京都千代田区)は7日から、貿易コンプライアンス管理を強化し、貿易管理業務効率化を図るソフトウェ続き

2006年11月9日

ハマキョウレックス、2007年3月期中間業績

ハマキョウレックス、2007年3月期中間業績  ハマキョウレックスの2007年3月期中間連結業績は、売上高が前年同期比3.6%増の401億9200万円、営業利益が40.5%減の8続き

2006年11月9日

安田倉庫、経常利益4.9%増の14億7100万円

安田倉庫、経常利益4.9%増の14億7100万円  安田倉庫の2007年3月期中間期連結業績は、売上高が前年同期比7.9%増の143億3900万円、営業利益が4%増の15億170続き