日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(139481~139500件表示)
2006年11月22日
トカラ列島/奄美大島間の沿海区域化 「適当」と結論、年度内めどに法令改正 トカラ列島と奄美大島間の航行区域に関する検討会(委員長=小瀬邦治・広島大学大学院工学研究科教授)は20…続き
ロサンゼルス/ロングビーチ港 空気対策アクションプランを正式承認 ロサンゼルス/ロングビーチ両港湾局の港湾委員会は、20日開催した合同委員会で、空気汚染対策に関するアクションプ…続き
インドのGSPC 受入基地建設に伴いLNG船への参入検討 外紙報道によると、インドのクジャラート・ステート・ペトロリアム・コーポレーション(GSPC)がLNG船への進出を検討し…続き
ロッキードマーチン 新組織「サヴィ・グループ」設立 米国の防衛・航空機大手ロッキードマーチンはリアルタイム情報管理や国際サプライチェーン管理の強化を狙い、新組織「サヴィ・グルー…続き
ESCOT 貸し借り仲介サイトで空バンの貸し借りも 環境保全活動に取り組むNPO、省エネルギー輸送対策会議(ESCOT、古閑啓弘理事長)が運営する貸し借りの仲介サイト「カシカリ…続き
ダイヤモンドフェリー神戸発1便を1月15日から大分直航に燃油代高騰に対応、ダイヤも各便変更 神戸/今治/松山/大分間でフェリー航路を運航するダイヤモンドフェリーは、来年1月15日か…続き
ロッテルダム港 9月のコンテナ取扱量、84万TEUで過去最高 ロッテルダム港湾局が20日発表した今年1〜9月の貨物取扱量によると、コンテナ貨物量は前年同期比2.9%増の710万…続き
現代三湖 ギリシャ船主からスエズ型タンカー4隻受注 韓国の現代三湖重工は20日、ギリシャ船主2社からスエズマックス・タンカー計4隻を受注したと発表した。船価は8000万㌦前後と…続き
ラスキン会、12月1日に第12回会合 関西地区の海事産業関係者が任意で集う「ラスト・フライデー・ミーティング」(通称ラスキン会)は12月1日、日本海事協会(NK)神戸支部で第1…続き
IMOの大気汚染防止規制見直し SOx規制強化で硫黄分0.5%など4案 新造船へのNOx規制は規制の枠組み変更も IMO(国際海事機関)は先週、ノルウェーでBLG(ばら積み液体…続き
サバンナ港 コンテナ取扱量、単月で初の20万TEU突破 ジョージア州港湾局は20日、サバンナ港の10月のコンテナ取扱量が前年同月比8.6%増の20万7622TEUとなり、単月で…続き
BAXグローバル ネットワーク機器大手シスコから表彰 BAXグローバルは20日、ネットワーク機器世界最大手シスコシステムズから、「2006 Excellence in Tran…続き
PSA、新型ヤードトラック46台導入 PSAシンガポールはこのほど、独ダイムラー・クライスラー社から46台の新型トラック“Mercedes-Benz Actros Prime …続き
海事都市神戸研究会第2回会合でクラスター具体案を議論個別事案ごとにロードマップ作成へ 海洋政策研究財団や神戸市、神戸大学をはじめとする産官学の有識者で構成する「国際海事都市神戸(マ…続き
鉄道・運輸機構、共有建造金利を大幅見直し 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は20日付で共有船舶使用料の金利を大幅に改定した。金利区分を従来の4区分から8区分に細分化したほか、金利…続き
北海地域の燃料油規制、1年間猶予 国土交通省は「海洋汚染等および海上災害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」で海洋汚染防止条約附属書Ⅳにおける北海地域を航行する船舶の…続き
タコマ港、インターモーダル担当ダイレクター選任 タコマ港湾局は20日、インターモーダル・マーケティング担当ダイレクターとしてLarry St. Clair氏(写真)を選任したと…続き
船の科学館、発動機の展覧会を開催 船の科学館は今月25日〜26日の2日間、「回して楽しむ!懐かしき発動機展」を開催する。会場は同科学館のフローティングパビリオン「羊蹄丸」。大 …続き
阪九フェリー、2等室を個室型に改装 阪九フェリーは、泉大津/新門司間で運航している“ニューながと”“ニューあかし”の大部屋タイプの2等室を個室タイプに改装する。2隻とも1991年に…続き
ASTI、ハノイに新車載・電気部品工場 車載・電気部品メーカーのASTI(本社=静岡県浜松市)は、ベトナム・ハノイ地区の日系顧客企業の需要に対応するため、二輪用ワイヤーハーネス…続き
大
中