日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(139461~139480件表示)
2006年11月24日
日本ロジテム 営業利益1.3%増 日本ロジテムの2007年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比4.6%増の167億8500万円、営業利益は1.3%増の4億6300万円、…続き
名古屋港/四日市港が災害時コンテナ物流訓練 スーパー中枢港湾中部2港の名古屋港と四日市港は27日、東海地震などに備えて応援港、被災港の設定で共同の「災害時コンテナ物流訓練」を実…続き
神戸発動機 18.5%増収も移転で経常赤字 神戸発動機の2006年9月中間期決算(非連結)は、前年同期に比べ18.5%の増収だったが、工場移転に伴う影響により各営業損益は赤字だ…続き
伊勢湾海運 経常利益4.9%増、海上運送と陸上運送好調 伊勢湾海運の2007年3月期中間連結業績は、売上高が前年同期比4.7%増の203億4200万円、営業利益が7.4%増の1…続き
東京・池袋で「アイランダー2006」開催 国土交通省は25日〜26日に「アイランダー2006・島と会おう!島へ行こう!島の笑顔を感じよう!」を開催する。今回は「島の暮らしの豊か…続き
AETアフラ5隻を売船・チャーターバック マレーシア船社MISC傘下のタンカー船社AETは20日、保有しているアフラマックス・タンカー5隻の売船・チャーターバックを明らかにした。船…続き
TICT、10月は取扱重量が半減 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の10月の取扱実績は、件数が前年同月比11.9%減の3539件、重量が41.7%減の3720㌧だった。海上貨物…続き
三菱重工・神戸、EMC向けS型第7船進水 三菱重工は22日、神戸造船所で建造中のエバーグリーングループ向け7024TEU積みコンテナ船“ Ever Strong”(1272番…続き
2006年11月22日
中間期は4社赤字、石播・住重が好転 重工系造船6社船舶部門、円安効果も限定的 受注環境は好調、5社が通期予想を上方修正 総合重工系造船6社の2006年9月中間期業績が21日まで…続き
船協・海運セミナー経済実態からトン税議論、国際的一致の観点で自民党の後藤衆議院議員が法人税問題で講演 自民党の後藤茂之衆議院議員は20日、日本船主協会の第9回海運セミナーで、法人税…続き
1〜9月欧州西航路荷動き、18.1%増 北欧州向けはハンガリー以外拡大 地中海向け、すべての揚げ地で2ケタ増 今年1〜9月のアジアから欧州向け海上コンテナ荷動き(同盟ベース、以…続き
日本水産冷蔵倉庫事業部門の組織再編 日本水産はグループ内の冷蔵倉庫事業部門の組織再編を実施する。100%連結子会社である東部冷蔵食品と西部冷蔵食品を合併し、さらに東部冷蔵食品を継承…続き
QGTC 新造LNG船の船舶管理をシェルに委託 カタールの海運会社カタール・ガス・トランスポート・カンパニー(QGTC)は19日、27隻以上の新造LNG船の船舶管理についてシェ…続き
安全管理者の選任時講習を来年度から実施日造協・丸本会長、安全対策強化が最重要課題若年者確保へ造船業の理解促進を推進 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の丸本智会長(写真)は21…続き
UTⅰカナダ企業を買収、コントラクト・ロジ強化 UTⅰワールドワイドはこのほど、主に北米でSCMソリューションを提供するスパン・アメリカ・ホールディング・カンパニー(Span Am…続き
造工の西岡会長需給認識の違い、JECKUで浮き彫り日韓欧米は「設備過剰」、中国は「不足」 日本造船工業会の西岡喬会長(写真)は21日記者会見し、11月2日開催のJECKU(5極)造…続き
JP&I外航船、07保険年度は10%の料率引き上げ船舶の事故が件数・補償金額とも増加 日本船主責任相互保険組合(JP&I)は21日、理事会を開催し、2007保険年度の外航船について…続き
LPG輸入量今年度上半期は微増の684万㌧ 日本LPガス協会がまとめた2006年度上半期(4〜9月)のLPG輸入量は、前年同期比1.0%増の684万㌧になった。内訳は、家庭用プロパ…続き
博多港 10月の外貿コンテナ、過去最高の5.5万TEU 福岡市港湾局によると、博多港の外貿コンテナ貨物取扱量が10月に5万5210TEU(速報値)を記録し、月間最高を更新した。…続き
ユニバーサル造船今期の営業損失120億円へ、次期損失を引当て ユニバーサル造船の2007年3月期単体業績は、営業損益が120億円の赤字になる見通しだ。期初には60億円の赤字を見込ん…続き
大
中