日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,932件(139381~139400件表示)
2007年1月25日
ショクユタンカー 創業40周年祝賀会を開催 ショクユタンカー(外山尚人社長)は24日、創業40周年記念祝賀会を開催した。クルーズ船“ ヴァンテアン”での洋上祝賀会は、商社、荷…続き
日本レップ、REIT運営子会社を設立 物流施設の仲介事業とアセットマネジメント事業を展開する日本レップはこのほど、REIT(不動産投資信託)を運営する子会社「ジェイ・レップ・リ…続き
ユニバーサル造船、75型バルカー竣工 ユニバーサル造船は24日、舞鶴事業所で建造していたパナマックス型バルカー“ Belmonte”(S56番船)を引き渡した。契約船主はKi…続き
中国・江蘇省、靖江船舶輸出基地が発足 中国の解放日報によると、江蘇省唯一となる靖江船舶輸出基地の設立が正式に認められた。靖江市の幹部は「第11期5カ年計画期間中に船舶輸出は10…続き
PSAインターナショナル MCT運営権をブルネイ政府に返還 PSAインターナショナルと、子会社のPSAムアラ・コンテナ・ターミナルは24日、PSAムアラが運営するムアラ・コンテ…続き
ケイヒン、倉庫業でグリーン経営認証取得 ケイヒン(大津育敬社長)は24日、東京営業部と名古屋支店の倉庫関連事業所が、倉庫業でグリーン経営認証を取得したと発表した。今後、横浜・関…続き
海難審判庁、海中転落防止で提言 高等海難審判庁は、小型船舶からの海中転落による行方不明者の中で漁船からの海中転落が多くを占めていることから、24日、同種の海難防止のため、国土交…続き
NY/NJ港 Express Railの06年取扱量が過去最高 施設拡張で3月以降、処理能力60万本/年に 米国ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は23日、ニュ…続き
26日に港湾分科会、港湾政策のあり方審議 交通政策審議会第21回港湾分科会(分科会長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授)が26日、国土交通省で開催される。わが国産業の国際競争力強化な…続き
神原汽船、青山副社長が中国現法の総経理に 神原汽船は今月1日付で青山抱民副社長(写真)を、中国現地法人である神原汽船( 中国)船務有限公司の董事兼総経理に任命する人事を発表し…続き
唐津市の1日船員職安、32人が求職相談 九州運輸局は23日、今月16日に唐津市で実施した1日船員職安の開設結果を公表した。海運会社5社から求人や相談があり、求職者や海上技術学校…続き
2月に東京で大阪府ポートセミナー 大阪府港湾局は2月7日、堺泉北港と阪南港の最新状況を紹介する大阪府営港湾ポートセミナーを東京で開催する。コンテナ船、RORO船、フェリーなど各…続き
海運集会所、船員資質の認証テーマに交流会 日本海運集会所は2月8日、会員を対象とした交流会を開催する。「 多様化する船員資質に関する認証と今後の方向」をテーマに、ノルウェー船…続き
水島港、2月に東京でセミナー 岡山県と水島港インターナショナルトレード協議会は2月19日、東京で水島港セミナーを開催する。水島港は利用促進のため、昨年4月から「新・伸国際物流ネ…続き
下関港、2月に東京でセミナー 下関市と下関港湾協会は2月20日、東京で下関港セミナーを開催する。下関港では現在、07年度に暫定供用開始予定の臨海工業地帯・長府地区や、08年度に一部…続き
3月に神戸港競争力強化でシンポジウム 神戸運輸監理部は3月14日、神戸海洋博物館で「競争力・シンポジウム」を開催する。第1部が神戸港の発展方策や海事産業の人材育成、第2部は神戸…続き
神戸で第12回環太平洋友好港会議 神戸開港140年記念プレ事業の一環で、30〜31日に神戸で第12回環太平洋友好港会議が開催される。海外からはシアトル、天津、上海、釜山港が参加…続き
TSA、CMA‐CGMの復帰を発表 太平洋航路安定化協定(TSA)は24日、昨年1月1日付で脱退したCMA‐CGMが、米連邦海事委員会(FMC)への事前通告期間(45日間)を経て、…続き
2007年1月24日
バルチラ/現代重工 混焼エンジンで合弁会社設立 LNG船向け、80億円投資 バルチラ・コーポレーションと韓国の 現代重工業は23日、LNG船主機関用の重油・ガ ス混焼ディーゼル…続き
大
中