検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,608件(139301~139320件表示)

2007年4月5日

日本海事センター、海事分野のナショナルセンターとして始動

日本海事センター海事分野のナショナルセンターとして始動政策提言、補助金交付、情報提供が3本柱 日本海事財団と日本海運振興会が統合し、国土交通大臣の認可を得て1日付で「日本海事センタ続き

2007年4月5日

ユーリンプロ・ペーテルスCEO、マッコリー・グッドマンとの統合は大きなチャンス

マッコリー・グッドマンとの統合は大きなチャンス ユーリンプロ・ペーテルスCEO、戦略語る 中東欧強化、日本でも物流施設開発を決定  オーダーメード型物流施設の投資・開発会社ユーリ続き

2007年4月5日

国内造船所でもPSPC込み船価で商談開始、ハンディマックスなどバルカーが先行

国内造船所でもPSPC込み船価で商談開始 ハンディマックスなどバルカーが先行 常石造船は受注にこぎつける  日本の造船所が新塗装基準(PSPC)を織り込んだ船価で新造商談に取り組続き

2007年4月5日

06年のアジア/米国東航積み取りシェア、中国海運が急伸5位、MSCは0.7ポイント増

2006年のアジア/米国東航積み取りシェア中国海運が急伸5位、MSCは0.7ポイント増マースク首位奪還もPO統合前から1%減 米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによ続き

2007年4月5日

商船三井・鉄鋼原料船、2500億円相当の大規模投資で44隻を新造整備

2500億円相当の大規模投資で44隻を新造整備商船三井・鉄鋼原料船、運航規模150隻体制に中型船ではポスト・パナマックス型に注力 商船三井は4日、鉄鋼原料船の新造整備状況などを明ら続き

2007年4月5日

マースクロジ、シー&エアサービス好調、アジア発東欧向け貨物はドバイ経由で

マースクロジ、シー&エアサービス好調 アジア発東欧向け貨物、ドバイ経由で 運賃は航空より安く、T/Tは海上より短く 船社系では世界トップクラスの総合物流業者、マースク・ロジステ続き

2007年4月5日

サムスキップの冷凍物流部門、インターオーシャンを日本総代理店に起用

インターオーシャンを日本総代理店に起用サムスキップの冷凍物流部門、日本市場強化欧州/日本間やアジア域内の冷凍輸送も拡大 欧州の複合輸送グループ、サムスキップの冷凍物流部門サムスキッ続き

2007年4月5日

ステルスガス、高圧式LPG船4隻を買船

ステルスガス高圧式LPG船4隻を買船 ギリシャのステルスガスは3日、3500〜5000立方㍍型の高圧式LPG船4隻を買船したと発表した。買船価格は合計で5100万㌦。売船主は明らか続き

2007年4月5日

日本海事センター、役員・評議員体制

日本海事センター、役員・評議員体制 ▼会長<常勤> 松尾道彦(前・日本海事財団会長/日本海運振興会会長) ▼理事長<同> 浅見喜紀(前・日本海運振興会副会長) ▼常務理事<同> 続き

2007年4月5日

韓国造船所、新造船受注、予想以上のペースに

韓国造船所新造船受注、予想以上のペースに新市場への進出とオフショア受注で積み上がる 韓国造船所の新造船受注が、当初予想を上回るハイペースで進んでいる。得意とするコンテナ船とタンカー続き

2007年4月5日

伊藤忠商事、ナミビアでLNGプロジェクトに参画

伊藤忠商事 ナミビアでLNGプロジェクトに参画  伊藤忠商事は4日、ナミビア共和国でLNG事業に参画すると発表した。英国系石油ガス開発会社タロウオイル(Tullow Oil)から続き

2007年4月5日

境港、客船“見送隊”の参加者募集

境港、客船“見送隊”の参加者募集  境港では、同港へ寄港するクルーズ客船の出港時に大勢で見送る“見送隊”のボランティア参加者を募集している。今シーズン寄港を予定している外国客船は続き

2007年4月5日

STXグループ、大連造船所の建設開始、12年に売上30億㌦

STXグループ 大連造船所の建設開始、12年に売上30億㌦ 58型バルカー21隻を連続建造  韓国のSTXグループは3月30日、中国・大連の長興島で造船基地の建設工事に着工した。続き

2007年4月5日

松下電器産業、グローバルロジスティクス推進室新設

松下電器産業グローバルロジスティクス推進室新設物流統括Gと海外業務本部の一部統合 松下電器産業は1日付で組織変更を実施した。物流関係では、国内物流や環境物流などを担当していた「物流続き

2007年4月5日

WTSA、5月1日付で内陸部発古紙対象に100㌦値上げ

WTSA 5月1日付で内陸部発古紙対象に100㌦値上げ  WTSA(北米西航安定化協定)は5月1日付で、米国内陸部からアジア向けに海上輸送される古紙を対象に、40フィート型コンテ続き

2007年4月5日

キューネ+ナーゲル、EMS大手にリードロジスティクス提供

キューネ+ナーゲル EMS大手にリードロジスティクス提供  キューネ+ナーゲルはこのほど、EMS(電子機器製造サービス)大手セレスティカにリード・ロジスティクス、グローバル・サプ続き

2007年4月5日

日立造船D&E、11年ぶりにバルチラ型エンジン製作再開

日立造船D&E 11年ぶりにバルチラ型エンジン製作再開 電子制御式RT‐flex型を4台受注   日立造船の舶用ディーゼルエンジン生産子会社、日 立造船ディーゼル・アンド・エンジ続き

2007年4月5日

阪神港広域連携協議会、国際埠頭高度化協議会設置、WGで検討へ

阪神港広域連携協議会 国際埠頭高度化協議会設置、WGで検討へ 広域連携協議会と「機能重複」の戸惑いも  スーパー中枢港湾の推進を目指す「阪神港広域連携協議会」は、改正港湾法で規定続き

2007年4月5日

APEC交通大臣会合、共同声明採択

APEC交通大臣会合、共同声明採択  第5回APEC交通大臣会合が3月29日〜30日に豪州アデレードで開催され、APECの運輸部門における将来の優先事項を取りまとめた大臣共同声明続き

2007年4月5日

フィンカンチェリ、06年は増収増益

フィンカンチェリ、06年は増収増益  イタリアのフィンカンチェリ造船の2006年12月期決算は、売上高が前の期に比べて9.6%増の24億3180万ユーロ(約3800億円)、税引き続き