日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(139101~139120件表示)
2006年12月12日
独エーオン 21万型LNG船最大3隻を近く発注か ドイツの電力会社エーオンによるLNG船の新造発注商談が大詰めを迎えているようだ。海外からの情報によると、近く造船所を選定し、“…続き
11月のPSC結果、処分対象25隻 国土交通省が11日発表した11月分のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国際条約が定める基準に対する重大な不適合により航行…続き
大阪市港湾局 北港白津荷捌き地、共通通路は賃料対象へ 外貿コンテナ貨物誘導策は今後も継続 大阪港の港湾施設(荷役機械・上屋倉庫)提供事業の経営改善策を検討する、第9回大阪市港湾…続き
NKKKQA、11月はISO認証登録2件 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)はこのほど、東日商運(新聞輸送および一般貨物輸送)と第一物流(新聞の陸上輸送)の品質マネジメント…続き
日本郵船8600TEU型第1船引き渡し、欧州航路に投入 日本郵船は11日、韓国・現代重工の蔚山造船所で、同社最大のコンテナ船“NYK Vega”の引き渡しを受け、グランド・アライア…続き
14日に第3回大阪みなと観光交流推進協議会 大阪港振興協会と大阪市は14日、「第3回大阪みなと観光交流推進協議会」(委員長=角野幸博・関 西学院大学教授)を開催する。この協議…続き
マルハグループとニチロ、経営統合へ マルハグループ本社(五十嵐勇二社長)とニチロ(田中龍彦社長)は11日、それぞれの取締役会で株式交換による両社の全面統合を決議し、基本合意書を…続き
15日に船員の労働契約法制検討会 国土交通省海事局は15日、第5回船員にかかる労働契約・労働時間法制検討会を開催し、中間取りまとめ案の審議などを行う。
韓進海運 台湾・日本のターミナル事業所有権を譲渡 韓進海運は7日、台湾と日本のターミナル事業の所有権を、豪マッコーリー・バ ンクの韓国投資会社マッコーリー・コリア・オポチュニ…続き
ルアーブル港公団日本代表、仏国家功労賞を受勲 2000年からルアーブル港公団日本代表を務めるイブ・ガスケールPMC社長(写真)は8日、フランス政府から国家功労賞・シュバリエ賞を…続き
外航クルーズ旅行振興全国協議会が発足 クルーズ関連の官民で構成する「外航クルーズ旅行振興全国協議会」が正式発足した。外航クルーズの振興を図るため、外国でのクルーズ・コンベンショ…続き
2006年12月11日
カナダ・バンクーバー港 デルタ第3期工事を1月開始、09年稼働予定 カナダ・バンクーバー港のTSIターミナルシステムズは5日、デルタポートの第3期工事を来年1月から開始すると発…続き
ナフトマール 現存する最古のVLGCを解撤売船へ 外紙報道によると、ギリシャの船舶保有会社ナフトマールが、現存する大型LPG船(VLGC)では最古となる1976年の竣工船をスク…続き
規制改革・民間開放推進本部 輸入食品監視支援システムの処理など緩和決定 規制改革・民間開放推進本部は、規制改革・民間開放集中月間として今年6月に全国規模で受け付けた要望のうち、…続き
郵船や川汽を含め7〜8グループが応札 スペインLNG船商談、三菱重工も参戦 スペイン船社などが軸、第1弾は6隻規模 スペインのエネルギー大手レプソルと同ガス・ナチュラルによる新…続き
バルチラ ドイツの造船設計会社を買収 造船海運へ総合サービス強化 バルチラ・コーポレーションは7日、ドイツの造船設計会社スキフコ(Schiffko)を 買収することで合意した…続き
ベトナム日通、来春にも海運事業完全自営化へ中越の陸上輸送は年内開始目指す上期輸出、ハノイ発は前年比4倍以上 ベトナム日本通運は今年8月末に海上貨物のライセンスを取得し、来年4月1日…続き
博多港 広州で友好港締結1周年記念セミナー 博多港は11月29日、中国広州市で広州港の協力の下、「博多港・広州港 友好港締結1周年記念 博多港振興セミナー」を開催した。福岡市港…続き
グレートイースタン 30型プロダクト船1隻を買船 インド船社グレート・イースタン・シッピング(GEシッピング)は7日、2万9998重量㌧型プロダクト船1隻を買船したと発表した。…続き
ニチレイロジグループ、東欧圏へ事業拡大ポーランド子会社通じ、小売向けに低温物流不採算倉庫撤退などで収益改善にもめど ニチレイロジグループ(NLG)の欧州物流事業を管轄する欧州統括会…続き
大
中