検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(138981~139000件表示)

2006年12月18日

日立物流、資生堂子会社買収、生産物流でも積極提案

日立物流資生堂子会社買収、生産物流でも積極提案化粧品物流のプラットフォーム化も想定 日立物流(鈴木登夫社長)は化粧品業界最大手の資生堂(前田新造社長)から物流子会社である資生堂物流続き

2006年12月18日

ノーブル・グループ、最大5億㌦を投じケープなど自社船を拡大

ノーブル・グループ最大5億㌦を投じケープなど自社船を拡大 商品取引や物流の大手企業ノーブル・グループは、バルカーの自社船隊を拡大する方針だ。外紙が報じているもので、今後2〜3年で最続き

2006年12月18日

青島海西湾造修船基地、初の新造船受注はケープサイズ型

青島海西湾造修船基地 初の新造船受注はケープサイズ型 HOSCOから4隻受注  中国・青島で建設中の大型造船基地「青島海西湾造修船基地」が、初の新造船としてケープサイズ・バルカー続き

2006年12月18日

2007年度税制改正大綱、スパ中税制、倉庫税制、いずれも2年延長

2007年度税制改正大綱 スパ中税制、倉庫税制、いずれも2年延長  今年度末に期限切れとなるスーパー中枢港湾における荷捌き施設などに関する特例措置、倉庫用建物などにかかる特例措置続き

2006年12月18日

APMターミナルズ、カルマーにストラドルキャリア20基発注

APMターミナルズ カルマーにストラドルキャリア20基発注 米バージニア州の自営CT、08年稼働へ  大手ターミナルオペレーター、APMターミナルズは、荷役機器大手のカルマー・イ続き

2006年12月18日

ハイドマー、プール運航、船隊規模を拡大

ハイドマー プール運航、船隊規模を拡大  米国船社ハイドマーは、プール運航の船隊規模を拡大する。13日発表した。現在、ドラドタンカーズ(MR型プロダクト船)、シグマタンカーズ(ア続き

2006年12月18日

日港協、各地区港運協会にカビ毒への対応を指示

日港協 各地区港運協会にカビ毒への対応を指示  日本港運協会は尾崎睦会長名の文書で、各地区港運協会に対して、カビ毒の一種であるアフラトキシンへの対応を指示した。アフラトキシンは、続き

2006年12月18日

古野電気、広大練習船の新“豊潮丸”に電子機器搭載

古野電気 広大練習船の新“豊潮丸”に電子機器搭載   古野電気は、今月1日に就航した広島大学生物生産学部附属練習船の新“豊潮丸”(256総㌧)に 航海・海洋観測電子機器を納入した続き

2006年12月18日

船協・鈴木会長、トン税、「2008年4月からスムーズな導入を」

船協・鈴木会長 トン税、「2008年4月からスムーズな導入を」 単年度でのトン税道筋・既存税制存続に謝意   日本船主協会の鈴木邦雄会長(写真)は15日、2 007年度税制改正大続き

2006年12月18日

双日、北京に3温度帯対応の物流センター新設

双日北京に3温度帯対応の物流センター新設北京三元と総合食品卸売事業会社設立 双日は、中国・北京市に冷凍・冷蔵(チルド)・常温の3温度帯を備えた総合物流センターを有する総合食品事業会続き

2006年12月18日

JIT、名古屋積みでNACCS経由のACL情報受信

JIT 名古屋積みでNACCS経由のACL情報受信  ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)は、名古屋港積み貨物を対象にD/R(Dock Receipt)に代わり、SEA-NA続き

2006年12月18日

日通、2006年の10大ニュース

日通、2006年の10大ニュース  日本通運は15日、2006年の10大ニュースを発表した。  ▼日通グループ「パワーアップ3カ年計画」スタート  ▼本社機構改正  ▼日通キャピ続き

2006年12月18日

王子物流/川崎近海物流、細島寄港週2便に

王子物流/川崎近海物流 南九州定期航路再編、細島寄港週2便に  王子物流と川崎近海汽船は2007年1月21日から、“南王丸”を投入する南九州定期航路(油津/細島/大阪/東京)のう続き

2006年12月18日

ステルスガス、LPG船2隻を新造リセール購入

ステルスガス LPG船2隻を新造リセール購入  ギリシャ船社ステルスガスは14日、LPG船2隻を新造リセールで買船したと発表した。買船価格は合計4610万㌦。売船主は明らかにして続き

2006年12月18日

11月建造許可、30隻・171万総㌧、8カ月連続100万総㌧超

11月建造許可30隻・171万総㌧、8カ月連続100万総㌧超 国土交通省海事局造船課がまとめた2006年11月分の建造許可は30隻・171万総㌧だった。VLCCやケープサイズ・バル続き

2006年12月18日

常陸那珂港、内貿複合輸送ターミナル整備

常陸那珂港、内貿複合輸送ターミナル整備  茨城県の常陸那珂港中央埠頭で整備されている内貿複合輸送ターミナルは2008年度末までの完成を予定している。新ターミナルの概要は、計画水深続き

2006年12月18日

日立物流、2006年の主なトピックス

日立物流、2006年の主なトピックス  日立物流は15日、2006年の主なトピックスを発表した。  ▼中期経営3カ年計画に基づき2006年3月期に営業利益100億円を達成(4月)続き

2006年12月18日

商船三井、株主優待制度を新設

商船三井株主優待制度を新設 商船三井は15日、株主優待制度を新設すると発表した。株主の日頃の支援に応えるとともに、同社株式の魅力を高め、長期にわたり株式を保有してもらうことが目的。続き

2006年12月18日

中国廃船処理協、廃FRP船解体作業を公開

中国廃船処理協、廃FRP船解体作業を公開  中国地区廃船処理協議会(事務局=中国運輸局海事振興部船舶産業課)は14日、廃FRP船の解体作業を報道関係者に公開した。  この廃FRP続き

2006年12月18日

NAPA、インドで販売拡大

NAPA、インドで販売拡大  フィンランドNAPAが造船基本設計システム「NAPAシステム」のインドでの販売を強化している。このほどエンジニアリング業を主体とした複合企業ラーセン続き