日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(13861~13880件表示)
2023年9月19日
中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際は12日、LNG二元燃料自動車船の1番船を引き渡した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した。 引き渡した1番船はノルウェーのノル…続き
2020年からエネルギー事業部門の本部長を務めた。脱炭素の動きが世界的に加速した中で、常に変わり続けること、自分で考え、行動することが重要だと考えてきた。 昨今、脱炭素という…続き
米国のデカルト・データマインが15日発表した2023年8月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比13.1%減の155万4327TEUだった。12カ月…続き
米NASDAQに上場するユーロドライは12日、2014~15年建造のハンディマックス・バルカー(ウルトラマックス級)3隻を買船したと発表した。買船価格は計約6500万ドルで、今年…続き
IMO(国際海事機関)の温室効果ガス(GHG)戦略達成に関する試算を発表した日本海事協会(NK)。「数字に対する受け止め方はさまざまと思います」と坂下広朗会長は説明する。2030年…続き
船舶の空気潤滑システムを手掛ける英シルバーストリーム・テクノロジーズ社は11日、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング・グループ)の造船部門である中遠海運重工と、空気潤滑…続き
米国・ロサンゼルス港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.8%増の82万8016TEUとなった。昨年7月以来、13カ月ぶりに前年同月実績を上回った。ロサンゼルス市港湾局のジーン…続き
神戸港を遊覧する早駒運輸の旅客船“boh hoh KOBE”でこのほど、テロ対処訓練が行われた。神戸では来年、世界パラ陸上競技選手権大会が開催され、2025年には大阪・関西万博も…続き
名古屋港管理組合は13日、名古屋市内で「名古屋港港湾脱炭素化推進協議会」の初会合を行った。ウェブ併用で開催し、「名古屋港港湾脱炭素化推進計画」の骨子と考え方などを議論した。 …続き
アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは8月16日から9月7日にかけて、新任および経験年数の少ないPSC検査官を対象にした、第11回一…続き
本紙別記事のとおり、マースクの世界初のメタノール燃料コンテナ船が14日、命名式を行った。2021年夏に新造発注されたこの船が先鞭をつけ、この2年間、海事産業では代替燃料としてメタ…続き
幕張メッセで開催された第12回「WIND EXPO【秋】国際風力発電展」(共催=日本風力発電協会)では最終日の15日、浮体式洋上風力に関する特別講演が行われた。イベルドローラのイ…続き
国土交通省がこのほど開催した交通政策審議会海事分科会船員部会の全国内航鋼船運航業最低賃金専門部会で、内航船員の賃金を改善しなければならないという方向性で労使が一致した。具体的な引…続き
郵船クルーズは14日、2025年夏に就航する新造船“飛鳥Ⅲ”について、「洋上の美術館」と位置づけて日本を代表する美術・工芸作家の作品の数を展示することを明らかにした。 特に特…続き
全日本海員組合と国際船員労務協会が進める広報活動「J−CREWプロジェクト〜やっぱり海が好き〜」で、商船系高等専門学校が所在する地域でテレビCMが放送されている。 …続き
飯野海運グループは今月8日にモロッコ中部で地震が発生したことを受け、被災地域の人たちの救援や被災地の復興に役立てるため、災害義援金として500万円を寄付する。15日に飯野海運が発…続き
◆フリー船への評価は浮沈が激しい。2000年代初頭の海運ブーム期は、収益性が高いフリー船事業の重視を意味する「COA(数量輸送契約)撲滅運動」が一部で叫ばれた。後に倒産した船主の経…続き
2023年9月15日
— 今年これまでのケミカル船市況の振り返りを伺いたい。 「中国がゼロコロナ政策を撤廃したため中国港湾での滞船が減少し、市場への船腹供給量が増加した。また、インフレ…続き
<座談会参加者>(社名五十音順) 伊予銀行 佐藤浩一・執行役員シップファイナンス部長 愛媛銀行 品部雄二郎・執行役員船舶ファイナンス部長 広島銀行 岡村正之・船舶ファイナンス…続き
シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」が、月1回…続き
大
中