日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,052件(138641~138660件表示)
2007年3月2日
三井物産/ブラジル2社 エタノール輸送のインフラ導入で提携 三井物産は2月27日、ブラジル国営石油ペトロブラス、ブラジルの建設企業グループ、カマルゴコヘイヤと、エタノールパイプ…続き
渤海船舶、今年9隻建造 中国の渤海船舶重工は今年、新造船を8隻起工し、9隻完成させる予定だ。同国の国資委網点によると、新造船建造のほか32項目の目標を立てているが、現在は順調に…続き
キューネ+ナーゲルロシア物流強化、3年で倉庫30万㎡拡大モスクワに欧州北東部地域本部を移転 キューネ+ナーゲル(K+N)は欧州北東部でのコントラクト・ロジスティクスを強化する戦略か…続き
神戸で22年ぶりに国際ボートショー 神戸開港140年記念行事の一環で、4月6〜8日まで神戸国際展示場を中心に「神戸国際ボートショー2007」(日本舟艇工業会主催)が開催される。…続き
センコン物流、子会社を解散 センコン物流は、連結子会社3社(センコン・リージョナル・サービス、東アジア物流、北東アジア開発)の解散を決めた。新たな物流サービスの追求を進める中で…続き
ソードン、海水潤滑式の軸受システム受注 カナダのソードン社は2月28日、イタリアのフィンカンチェリ造船がモンファルコン工場で建造している11万6000総㌧型客船向けに海水潤滑プ…続き
TBSインターナショナル 34型ツインデッカー6隻を中国造船所に発注 日本・アジア/南米西岸航路でツインデッカーによる在来定期サービスを提供する米国船社TBSインターナショナル…続き
大運、0.5円の合併記念配当を実施 大運は4月1日の関西商運との合併を機に、2007年3月期配当で1株0.5円の合併記念配当を行うことを決めた。これにより年間配当金は期末配当の…続き
アイツェン・ケミカル、新CFOにラスムッセン氏 アイツェン・ケミカルは1日、2007年8月からペール-ヘルモド・ラスムッセン氏が新CFOに就任すると発表した。また、3月1日付で…続き
船舶海洋工学会、海洋教育セミナー開催 日本船舶海洋工学会は3月30日、都内の東京海洋大学で海洋教育に関するセミナーを開催する。 同学会は「海洋教育ストラテジー研究委員会」で、…続き
現代重工、大卒初任給が韓国最高の450万円 韓国現地報道によると、現代重工業の大卒初任給は3583万ウォン(約450万円)で、同国主要企業の中で最も高いことがわかった。 韓国の年俸…続き
ニコン、ニコンロジスティクスなど合併 ニコンは、子会社のニコンライフにニコンロジスティクス、ニコン技術工房を合併し、4月1日付でニコンビジネスサービス(本社=東京・品川区、西…続き
丸紅の松田専務、副社長に昇任 丸紅は1日、4月1日付の役員人事を決定した。船舶部門出身の松田章・代表取締役専務執行役員(広報部、経営企画部担当役員、投融資委員会委員長、“G”PLA…続き
2007年3月1日
船技協 アスベストマニュアル作成で海事局長表彰 日本船舶技術研究協会は2月27日、「船舶における適正なアスベストの取り扱いに関するマニュアル」の作成・普及事業で国土交通省海事局…続き
米国バンクーバー港 06年度の優良事業所を表彰 米国バンクーバー港はこのほど、2006年度の優良事業所を選定、表彰した。ワシントン州知事の表彰を受けたのは、パナソニック四国電子…続き
サムスキップ バルト海航路増強、モスクワ向けを強化 欧州域内輸送大手、サムスキップはバルト海・スカンジナビア航路で船腹を増強している。ハル港(英国)、ロッテルダム港、オルボルグ…続き
IMO監査 日本の海事行政、監査員から高い評価 日本は2月19日〜26日、IMO(国際海事機関)の任意によるIMO加盟国監査スキームに基づく監査を受け入れた。監査の結果、全般的…続き
高圧式のLPG船、新造発注残は50隻 アジア水域向けが中心、船型の大型化進む セミレフ式が主流の欧州でも需要拡大傾向 高圧式の小型LPG船(3000〜6000立方㍍型)の発注残…続き
三菱自工、中東・アフリカ向け出荷拡大続く07年度、海上コンテナ1000FEU突破へ船社起用、T/Tやスペース供給力を重視 三菱自動車工業が日本などから出荷する中東および北、東アフリ…続き
(6月下旬) ▼取締役<総務部長委嘱> 本山博規=新任 ▼同<経理部長委嘱> 中松和夫=新任 ▼同<外航部長委嘱> 児玉英男=新任 ▼退任 取締役相談役・立石信義=相談役に…続き
大
中