日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(138561~138580件表示)
2007年1月15日
カナダ・バンクーバー港06年は25%増の221万TEU カナダ・バンクーバー港湾局の発表によると、2006年のバンクーバー港の海上コンテナ取扱量は前年比25%増の220万7730T…続き
中北製作所、5月期業績を上方修正 中北製作所は2007年5月期の上期・通期業績(非連結)予想を上方修正した。売上では好調な舶用向けが増加し、利益面では素材価格の高騰や減価償却費…続き
2月に大阪で博多港振興セミナー 福岡市と博多港振興協会は2月1日、大阪市北区のウェスティンホテル大阪・ローズルームで、博多港振興セミナーを開催する。同港の現状や今後の取り組みを…続き
森田謙一郎氏(もりた・けんいちろう=第一中央汽船社友、同社元会長・社長、元住友金属工業常務取締役) 8日、肺炎のため死去。92歳。通夜・葬儀は故人の意思の遺志により近親者の…続き
今年もケープサイズ市況の高値相場は続く―。本紙が市場関係者を対象に行ったアンケート調査では、今年の太平洋ラウンド(17万重量トン型)のスポット用船料は年間平均で4万~5万5000…続き
2007年1月12日
コンテナ全量検査法案 米国下院で可決、通商阻害の懸念も 米国向けコンテナの全量検査を含む新法案が9日に米国下院で可決された。同法案には米国向けに船積みされるコンテナはすべて、船…続き
日本中小型造船工業会 移動式ブラスト装置で2社と製造契約 日本中小型造船工業会はこのほど、現在開発中の移動式ブラスト装置について、機器メーカー2社と製造の契約を結んだ。同装置は…続き
ペトロブラス LNG・FSRUなど2基の調達で国際入札 外紙報道によると、ブラジル国営石油ペトロブラスがLNGの浮体式貯蔵・再ガス化ユニット(FSRU=Floating Sto…続き
大阪フェリー協会・賀詞交歓会阿部会長、港湾整備で行政支援求む 大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー会長)の新春賀詞交歓会が11日、大阪WTCビルで開催された。阿部会長…続き
プロロジス インディアナポリスでスバル社に2.6万㎡賃貸 自動車部品、アクセサリー用の物流センター プロロジスは10日、富士重工業の子会社スバル・オブ・アメリカ(Subaru…続き
ケミカル船新造商談、コーティング船発注も検討ステンレス価格上昇、船台逼迫が影響船価高騰・遠納期で発注は抑制傾向に ケミカル船の新造発注で新たな動きが出てきた。昨今のステンレス鋼価格…続き
川崎汽船のVLCC接触事故 航行許可を取得、シンガポールに向け出港 川崎汽船は11日、同社が保有・運航しているVLCC “最上川 ”(16万229総㌧、乗 組員数24人、日本…続き
豪州ニューキャッスル 滞船状況が悪化、20日の沖待ち 豪州の主要石炭積出港であるニューキャッスルで、荷役待ちの滞船が悪化している。同港では約50隻の船が沖待ちしており、最大で2…続き
セバロジスティクス、ネスレ社と契約更新 セバロジスティクスはこのほど、ネスレ社とイタリアでのロジスティクス業務の契約を更新した。セバはネスレ社が保有する3カ所の配送センターから製品…続き
APMターミナルズインド最大のCTが正式開業 A・P・モラー・グループのAPMターミナルズはこのほど、インド国営鉄道企業コンコー(Container Corporation of …続き
フィリピン スービック湾に50万㎡の造船所建設 フィリピンのスービック港湾庁(SBMA)は8日、同湾に50万㎡の造船所を建設する計画を発表した。政府の「内航海運振興計画」の一環…続き
海保庁、アジア諸国と海賊・テロ対策訓練 海上保安庁はアジア各国との海賊・海上テロ対策に関する協力・連携の推進・強 化策の一環として、巡視船をマレーシアに派遣するとともに、公海…続き
JFE/神戸製鋼など 溶接時の変形制御技術を開発 石播らと共同開発、変形量2割低減 JFEスチールと神戸製鋼を主体とする産学グループは11日、造船など鋼構造物の溶接時の変形を抑…続き
日通、モーダルシフトキャンペーン展開 日本通運は今月から来月まで2カ月間、「モーダルシフトキャンペーン」を実施中。モーダルシフトの優位性に関するPRを強化するとともに、グリーン物流…続き
日中コンテナトレード06年1〜11月累計は8.9%増の285万TEU SCAGA(海運同盟事務局)がまとめた昨年11月の日中コンテナト荷動きは、前年同月比4.8%増の27万9728…続き
大
中