日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,052件(138561~138580件表示)
2007年3月6日
STX造船 06年度は全段階で黒字化、建造船の採算改善 韓国のSTX造船が5日発表した2006年12月期決算は、営業利益が164億ウォン(約20億円)となり、前の期の1608億…続き
ジンフィ・シッピング 53型バルカー1隻を4050万㌦で中古買船 香港船主ジンフイ・シッピングはこのほど、5万2961重量㌧型ハンディマックスバルカー(2003年大島造船建造)…続き
中国海運 76型タンカー6隻発注、船価は計3億㌦強 中国海運グループのタンカー船社、中海発展有限公司(CSDC)は2日、7万6000重量㌧型タンカー6隻を大連船舶重工に発注した…続き
船員の労働契約・時間法制、15日取りまとめへ 国土交通省は15日に第8回船員にかかる労働契約・労働時間法制検討会(官公労使で構成、事務局=海事局運航労務課)を開催する。最終取り…続き
関西物流戦略チームがフォーラム「汎アジア的視野を」と国交省の小野計画官和大の辻本助教授、「大阪湾は“1つ”」 関西国際物流戦略チームは2日、大阪市内で「関西一丸! アジアとともにさ…続き
古野電気 古野幸男社長、経常利益率7%目指す 清之会長、新たな発想求めて社長交代 古野電気の古野清之会長(写真左)と古野幸男社長(同右)は5日、本社(兵庫県西宮市)で就任会見を…続き
(4月1日) <ロジスティクス・ソリューション事業本部関連> ▼ロジスティクス・ソリューション事業本部副本部長 飯山 正(山九東源国際(香港)有限公司社長) ▼同事業本部副本…続き
(4月1日) ▼北海道支社苫小牧駐在専任部長兼ブルーハイウェイエクスプレス(北海道)代表取締役社長 東條弘毅(貨物フェリー共同営業センター所長) ▼北海道支社専任部長 鈴木智廣…続き
日本海横断フェリー航路計画 運営会社への日本出資40%、投資会社設立も 日ロ中韓の4カ国関係者が取り組む日本海トライアングルフェリー航路プロジェクトで、新潟市に設立する航路運営…続き
神戸発動機、三菱重工が単独筆頭株主に 神戸発動機は1日、所有株式数の異動と主要株主異動を発表した。三菱重工が保有株式数を500万株(17.91%)から924万株(33.11%)…続き
商船三井華南/日本間でJC2サービス開始 商船三井は5日、ワンハイラインズの関西/台湾・華南サービスからスペースを借り受け、新サービスJC2(Japan-China Service…続き
船舶品質管理協、海外向け救命艇講習追加開催 日本船舶品質管理協会は今月、海外向けの「救命艇装置整備技術講習会」を開催する。5〜1 0日と26〜31日、6日間ずつの計2回で、会…続き
韓進海運ベトナムのターミナル事業で覚書締結サイゴン・ニューポートと合弁設立も 韓進海運は5日、アジアの成長市場であるベトナムでの総合物流事業を強化し、将来的にインドシナ半島南西部の…続き
STX造船、海洋構造物への進出を視野 韓国のSTX造船が海洋構造物の建造事業への進出を視野に入れている。このほど金融監督院に提出した「主要経営事項の変更」の通達書面で、事業目的に新…続き
境港06年実入り実績は2.0%減の1.5万TEU 境港管理組合がまとめた統計(速報値)によると、昨年の境港のコンテナ取扱量は前年比8.4%減の2万3269TEU、実入りでは2.0%…続き
1月の5大港貿易額、名古屋港輸出は24%増 税関貿易速報によると、1月の5大港貿易額(表参照)は輸出が前年同月比16.6%増、輸入が11.1%増と堅調だった。輸出では大阪港を除…続き
阪神港間ではしけ利用の空コン輸送実験 国土交通省は7日、港運はしけを活用した大阪港(南港北埠頭R5)から神戸港(ポートアイランドL6)までの空コンテナ輸送の実証実験を行う。最大…続き
鹿島税関つくば、429億6200万円の入超 横浜税関鹿島税関支署つくば出張所がまとめた2006年貿易概況は、輸入額が前年比28.2%増の1964億100万円と拡大、輸出額は4.…続き
木下巧氏(きのした・たくみ=菱成産業<現・三菱化学物流>元社長) 4日死去。84歳。通夜は7日午後6時〜7時、告別式は8日正午〜午後1時、護国寺(桂昌殿、東京都文京区大塚5…続き
2007年3月5日
ケープサイズ船価 初の1億㌦突破か、ダイアナが中古船を購入 2005年竣工の180型、市況暴騰を反映 ケープサイズ・バルカーの船価が史上最高値を更新したもようだ。外紙報道による…続き
大
中