検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,052件(138501~138520件表示)

2007年3月8日

エクスペダイターズ、06年売上高は19%増

エクスペダイターズ、06年売上高は19%増  エクスペダイターズの2006年業績は、売上高が前年比19%増の46億2597万㌦(約5366億円、1㌦=116円換算)、営業利益が3続き

2007年3月8日

三菱重工、客船の後続商談、「夏までに結論」

三菱重工 客船の後続商談、「夏までに結論」 内装業者の確保がネックに  三菱重工の飯島史郎船舶・海洋事業本部長は7日の会見で、現在進行中の客船の新造商談について「夏までに結論を出続き

2007年3月8日

尾道造船、本社入居ビルが名称変更

尾道造船、本社入居ビルが名称変更   尾道造船は7日、本社入居ビルの名称が今年4月1日付で変更されると発表した。現「 トウセン神戸ビル」(神戸市中央区江戸町104)が「旧居留地タ続き

2007年3月8日

山九、3支店でISO9001取得

山九、3支店でISO9001取得  日本海事検定キューエイによると、山九の福岡支店、静岡支店、四日市支店が2月28日、品質マネジメントに関する国際規格「ISO9001:2000」続き

2007年3月8日

大日本スクリーン、BRICs向け印刷用装置を販売へ

大日本スクリーン BRICs向け印刷用装置を販売へ  大日本スクリーン製造(本社=京都市)は4月から、BRICsなどの新興市場向け需要に対応した印刷用刷版描画装置を販売する。価格続き

2007年3月7日

丸全昭和運輸、役員担当変更

丸全昭和運輸、役員担当変更 (4月1日) ▼大黒青果センターを担当 取締役港運部長・鈴木紀義

2007年3月7日

三浦プロテック・西山社長、新製品開発とメンテナンスを強化

新製品開発とメンテナンスの両事業を強化 三浦プロテック・西山社長、分社3年語る IGS対応のガスバーナや純水製造装置も  三浦工業グループの三浦プロテック(愛媛県松山市)は、20続き

2007年3月7日

SITC、日本・上海/越サービス開設へ、上海に本社移転

SITC、日本・上海/越サービス開設へ 上海に本社移転、華南・東南アジア地域を強化 海豊航運集団を設立、海運業を統括  SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)続き

2007年3月7日

丸全昭和運輸、機構改正

丸全昭和運輸、機構改正 (4月1日) ▼「大黒青果センター」を廃止し、港運部に統合する。

2007年3月7日

川汽の星港法人KLPL、今治造船建造のアフラ、最大2隻を新造整備

今治造船建造のアフラ、最大2隻を新造整備川汽の星港法人KLPL、発注残は4隻に既存船隊は11隻、11年頃には15隻前後へ 川崎汽船のシンガポール法人“K”Line Pte Ltd(続き

2007年3月7日

高等海難審判庁、海難分析集を刊行、霧中海難を再発防止

高等海難審判庁 海難分析集を刊行、霧中海難を再発防止  高等海難審判庁は6日、海難分析集「霧中海難」を刊行したと発表した。霧中での衝突・乗揚などの霧中海難の再発防止のため、200続き

2007年3月7日

香港GES、インド南部に4拠点開設、年内に2拠点追加

香港GES インド南部に4拠点開設、年内に2拠点追加  香港拠点の大手3PL業者グローブ・エクスプレス・サービス(GES)はこのほど、インド南部の4カ所に事務所を開設した。事務所続き

2007年3月7日

新和海運、単船殻VLCCを売船、全船ダブルハルに

新和海運 単船殻VLCCを売船、全船ダブルハルに  新和海運は6日、1992年竣工のシングルハルVLCC“Kanayama”(25万8094重量㌧型、三井造船建造)を売船すると発続き

2007年3月7日

トーム、営業益は20%減の2億4200万㌦

トーム 06年業績、営業益は20%減の2億4200万㌦ デンマーク船社トームが5日発表した2006年業績は、売上高が前年比3%増の6億400万㌦、EBITDA(金利・税・償却前続き

2007年3月7日

造船技能開発センター、専門技能研修、今年度は77人が受講

造船技能開発センター 専門技能研修、今年度は77人が受講  造船技能開発センターは2月26日〜3月2日の5日間、「機関仕上げ(整備編)」の専門技能研修を実施した。今回の研修で、今続き

2007年3月7日

マースクライン、北米東岸/南米東岸の自営サービスを中止

マースクライン 北米東岸/南米東岸の自営サービスを中止 H・シュドからのスロット借り受けに変更  マースクラインは4月から、北米東岸と南米東岸を結ぶサービス体制を見直す。自社船を続き

2007年3月7日

横浜港、“QE2”寄港で500人超が船内見学

横浜港 “QE2”寄港で500人超が船内見学  キュナード・ラインの“Queen Elizabeth 2”(QE2=7万327総㌧)が6日、横浜港に20回目の寄港を果たした。同社続き

2007年3月7日

キューネ+ナーゲル、豪州メルボルンに新物流センター

キューネ+ナーゲル 豪州メルボルンに新物流センター  キューネ+ナーゲルは5日、豪州・メルボルンで最新鋭物流センターの開業式典を開催した。新倉庫は約4万7000㎡の区画内にあり、続き

2007年3月7日

新高知重工、大旺造機と事業譲渡契約を締結

新高知重工 大旺造機と事業譲渡契約を締結  新来島どっくのグループ会社、新高知重工はこのほど、昨年10月に民事再生法の適用を申請した大旺造機(本社=高知市長浜、中谷貞社長)と事業続き

2007年3月7日

大阪市の帆船事業は大阪港振興協会が継承

大阪市の帆船事業は大阪港振興協会が継承  大阪市港湾局は、大阪港開発技術協会に代わる来年度からの帆船“あこがれ”の運営事業者を大阪港振興協会に決めた。6日発表した。新たな運営者は続き