検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,056件(138461~138480件表示)

2007年3月9日

川崎汽船、物流アドバイザリー・コミッティ初会合

川崎汽船 物流アドバイザリー・コミッティ初会合   川崎汽船は2月中旬、物流アドバイザリー・コミッティ(委員長=前川弘幸社長)の 第1回会合を開催した。本社および主要関係会社の首続き

2007年3月9日

OSG、タグ・バージをベンダーに発注

OSG タグ・バージをベンダーに発注  米国船社OSGは6日、連結式タグ・バージ(ATB)3ユニットを米国造船所のベンダー・シップビルディング&リペアに発注したと発表した。ジョー続き

2007年3月9日

ロシア・ウスチルガ港、08年のCT開業に疑問の声

ロシア・ウスチルガ港08年のCT開業に疑問の声 恒常的な混雑に悩むサンクトペテルブルク港(SPB)の有力な代替港として、サンクトペテルブルク市街から南西に100kmほどの地域にある続き

2007年3月9日

平山政策統括官、日本版C-TPAT、効率化につながる仕組みに

平山政策統括官日本版C-TPAT、効率化につながる仕組みに 国土交通省の平山芳昭政策統括官は8日に記者会見し、2007年度の物流行政について、国際物流、グリーン物流、セキュリティの続き

2007年3月9日

住友重機械、DSD向けアフラマックス1隻受注

住友重機械 DSD向けアフラマックス1隻受注  外紙報道によると、 住友重機械工業はこのほど、ノルウェー船主DSDシッピング(Stavangerske Dampskibssels続き

2007年3月9日

物流総合効率化法、総合効率化計画の認定が50件、税制利用7割

物流総合効率化法 総合効率化計画の認定が50件、税制利用7割 拠点集約プラス・アルファの取り組み促す  2005年10月に施行された物流総合効率化法(流通業務の総合化および効率化続き

2007年3月9日

郵船と新日石、2月の燃料油価格、346.8㌦に値上げ

郵船と新日石 2月の燃料油価格、346.8㌦に値上げ   日本郵船と新日本石油が8日に合意した2月の燃料油価格は346.8㌦(C重油、京 浜湾内取引)になり、前月の324㌦から値続き

2007年3月9日

FEFC、サンクトペテルブルク向け緊急チャージ引き上げ

FEFC サンクトペテルブルク向け緊急チャージ引き上げ 3割増の800㌦/FEUに、貨物集中で混乱激化  FEFC(欧州同盟)は、ロシアのサンクトペテルブルク港(SPB)向け貨物続き

2007年3月9日

日本海洋振興会、1級水先人養成支援者55人を決定

日本海洋振興会 1級水先人養成支援者55人を決定・発表  日本海洋振興会は8日、2007年度の1級水先人養成支援対象者を発表した。応募者数は募集定員を大きく上回ったもようで、選考続き

2007年3月9日

長興造船基地、ダナオスから6800TEU型コンテナ船4隻受注

長興造船基地 ダナオスから6800TEU型コンテナ船4隻受注  外紙報道によると、中国・江南造船(Jiangnan Shipyard)の移転先として建設中の造船基地「中船長興造船続き

2007年3月9日

新潟港、中国航路が週3便に、寧波への直航航路開設

新潟港中国航路が週3便に、寧波への直航航路開設 新潟県港湾空港交通局は7日、神原汽船の航路改編により、新潟港から中国へのコンテナ航路が週2便から3便に増便されると発表した。新規寄港続き

2007年3月9日

三井物産、携帯端末物流最大手のアジア法人に出資

三井物産携帯端末物流最大手のアジア法人に出資 三井物産はこのほど、携帯端末物流の世界最大手である米国ブライトスターの東南アジア地域統括会社ブライトスター・ロジスティクス(本社=シン続き

2007年3月9日

21日に 尼崎運河の活用を考えるシンポ

21日に尼崎運河の活用を考えるシンポ   国土交通省近畿地方整備局は21日、尼崎市のホテルニューアルカイックで、「 にぎわいと潤いあふれる“みなとまち”へ—尼崎運河の活用を考える続き

2007年3月9日

カルマー・インダストリーズ、ドイツ2港でストラドルキャリア27基受注

カルマー・インダストリーズ ドイツ2港でストラドルキャリア27基受注  荷役機器大手のカルマー・インダストリーズは7日、ドイツのブレーマーハーフェン港およびハンブルク港のターミナ続き

2007年3月9日

電響社、センコー施設内に関西物流センター開設

家電品専門商社の電響社 センコー施設内に関西物流センター開設 関西、中四国地域の輸配送拠点に活用  家電製品系専門商社の電響社(本社=大阪市)は、昨年4月にセンコーが関西地区最大続き

2007年3月9日

STX造船、ケープサイズ最大8隻の商談公表

STX造船、ケープサイズ最大8隻の商談公表   STX造船は8日、ケープサイズ・バ ルカーの新造商談が進行中にあることを、韓国証券取引所に明らかにした。隻数は6〜8隻、船価総額続き

2007年3月9日

郵船航空、東アジア極本部を香港に移転

郵船航空、東アジア極本部を香港に移転   郵船航空サービスは、世界5極体制(日本、米州、欧州、東アジア、南 アジア・オセアニア)のうち、東アジア極本部を従来の上海から香港に移転し続き

2007年3月9日

ユーロゲート、06年取扱量は1250万TEU

ユーロゲート 06年取扱量は1250万TEU、伊地域が減少  欧州最大のターミナルオペレーター、ユーロゲートの昨年のコンテナ取扱量は、前年比4.0%増の1250万TEUだった。主続き

2007年3月9日

「 指導者育成セミナー」受講生5倍に

「指導者育成セミナー」受講生5倍に  造船技能開発センターは2日、石川島播磨重工横浜事業所で、今年度最後となる第5回「指導者育成セミナー」を開催した。関東地区を中心に37人が参続き

2007年3月9日

日系自動車部品メーカーが北米で増産

日系自動車部品メーカー・北米増産 TS TECH、来年9月に自動車シート NTNは来年2月にアラバマで部品生産  北米での自動車生産の拡大に対応し、日系自動車部品メーカーが現地生続き