検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,056件(138441~138460件表示)

2007年3月12日

日本通運、広島日通運輸を解散

日本通運、広島日通運輸を解散   日本通運は8日、連結子会社の広島日通運輸(広島市西区)の解散を決定、同日発表した。広 島日通運輸の主要事業である広島県での運送事業は今後、日通お続き

2007年3月12日

三和鉄工、大阪事務所を本社に統合

三和鉄工、大阪事務所を本社に統合  舶用梯子など船舶艤装品メーカーの三和鉄工(安田薫社長)は4月2日から、営業拠点の大阪事務所(大阪市西区)を本社・佃工場(大阪市西淀川区)に移転続き

2007年3月12日

フィンランドのコトカ港、ヘルシンキ港を抜いて首位

フィンランドのコトカ港 ヘルシンキ港を抜いて首位 シベリア鉄道輸送からの海上シフトで増勢  フィンランドのコトカ港は2006年のコンテナ貨物取扱高が前年比23%増の45万9744続き

2007年3月12日

海洋技術フォーラム、23日にシンポジウム

海洋技術フォーラム、23日にシンポジウム  東京大学などが中心となって設立した常設組織「海洋技術フォーラム」は23日、深海底の鉱物資源開発に関するシンポジウムを開催する。東京大学続き

2007年3月12日

TSA、荷主と初の対話会合

TSA、荷主と初の対話会合  太平洋航路安定化協定(TSA)は7日、さまざまな業種の荷主27社と初の対話会合を開催した。TSA12社を代表する執行委員会メンバー4社と参加荷主は、続き

2007年3月12日

2月の神戸港、15.6万TEU・1.4%増

2月の神戸港、15.6万TEU・1.4%増  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、2月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は15万5843TEUで、前年同月に比べ1.4%増加した。続き

2007年3月12日

24日に 「水中ロボコンベンションin辰巳」

24日に「水中ロボコンベンションin辰巳」 東京辰巳国際水泳場指定管理者の日本管財などは24日、都内の同水泳場で「水中ロボットコンベンションin辰巳’07」を開催する。水中ロボット続き

2007年3月12日

海技研、CO2貯留のシンポジウム開催

技研、CO2貯留のシンポジウム開催  海上技術安全研究所は5日、都内の東京大学山上会館で「二酸化炭素(CO2)の貯留に関する国際シンポジウム」を開催した。アメリカのモンテレー湾海続き

2007年3月12日

鉄道・運輸機構、共有船使用料の金利改定

鉄道・運輸機構、共有船使用料の金利改定  鉄道建設・運輸施設整備支援機構は9日付で、共有船舶使用料の金利固定型の金利を引き下げた。金利見直し型の金利は現行どおり。内訳は次のとおり続き

2007年3月12日

1月の 造船造機統計、起工17隻・竣工46隻

1月の造船造機統計、起工17隻・竣工46隻  国土交通省が9日発表した1月分の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工17隻・68万2000総㌧、竣工46隻・205万8000総㌧、続き

2007年3月12日

間口、新役員体制

間口、新役員体制 (4月1日) ▼代表取締役会長 間口良男 ▼取締役副会長 間口康四郎 ▼代表取締役社長 前田克巳=昇任 ▼専務取締役 崎山竜男=昇任 ▼常務取締役続き

2007年3月9日

現代重工、世界最大の8100台積み自動車船受注

現代重工 世界最大の8100台積み自動車船受注 ユーコー向け4隻、既受注船も設計変更  外紙報道によると、韓国の 現代重工業はこのほど、8100台積み自動車船を開発し、ユ ーコー続き

2007年3月9日

川崎汽船、250型鉱石船“西豪州マックス”2隻を発注、発注残6隻に拡大

250型鉱石船“西豪州マックス”2隻を発注 川崎汽船が鉱石船を増強、発注残6隻に拡大 4隻目となる300型鉱石船を南通造船で整備   川崎汽船が鉱石専用船隊を増強しており、名村造続き

2007年3月9日

ケープサイズ、期間用船が活発化、5年物が日建て5.25万㌦

ケープサイズ 期間用船が活発化、5年物が日建て5.25万㌦  ケープサイズ・バルカーのスポット市況高騰を反映して、期間用船の成約が活発化している。マーケットレポートによると、期間続き

2007年3月9日

商船三井フェリーと九州急行フェリー、6月1日付で合併

商船三井フェリー九州急行フェリーと6月1日付で合併 商船三井フェリーと九州急行フェリーが6月1日付で合併し、新たに「商船三井フェリー株式会社」として事業を継続していくことで合意した続き

2007年3月9日

三菱重工(船舶・海洋事業本部)、人事異動

(3月31日) ▼MHIマリンエンジニアリングに転出 田中 健(艦艇部長) (4月1日) ▼艦艇部長 井上満博(艦艇部次長) ▼技師長 青柳 彰(船舶技術部長) ▼船舶技続き

2007年3月9日

エーアイテイー、東証マザーズに上場、海上混載専業者で初

エーアイテイー 東証マザーズに上場、海上混載専業者で初 売出価格は1株12万円、事業拡大に充当  日中間の海上混載輸送サービスを主力とする急成長中のコンソリデーター、エーアイテイ続き

2007年3月9日

中韓造船所、09〜10年納期で商談活発化、バルカーが中心、新規則適用の船価水準

中韓造船所、09〜10年納期で商談活発化 バルカーが中心、新規則適用の船価水準 日本勢は慎重も、2012年商談に動き  新造船マーケットは、韓国・中国造船所と欧州系船主の間で20続き

2007年3月9日

サンクトペテルブルク港、混雑が恒常、引き取り予約、内陸デポなどで解消目指す

サンクトペテルブルク港、混雑が恒常化引き取り予約、内陸デポなどで解消目指す有力代替港のウスチルガ港も開発に遅れ コンテナ貨物取り扱い増加に伴い、ロシア・サンクトペテルブルク港(SP続き

2007年3月9日

三井造船、9月にディーゼル500万馬力体制確立

三井造船 9月にディーゼル500万馬力体制確立 玉野の増設完了、150㌧天井クレーン2基導入   三井造船は8日、玉野事業所の機械工場で進めてきた増設工事が完了したと発表した。今続き