日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,644件(138401~138420件表示)
2007年5月18日
外国客船で初の女性船長が誕生 米国の大手クルーズ船社ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は、航海士のカリン・スターレ・ヤンソン氏(スウェーデン出身)が“Monar…続き
三甲RFID対応の新型パレットが好評高強度維持しながら20%の軽量化に成功 物流資材販売・リース大手の三甲(後藤甲平社長)が昨秋から販売しているRFID(無線ICタグ)対応パレット…続き
三井造船 増設の重機工場、今年7月に稼働前倒し 早期に大型エンジンの生産能力拡大図る 三井造船は、3月に増設工事を完了した玉野事業所の舶用大型エンジン製造用重機工場のフル稼働を…続き
PNW3港 船舶からのPM、2010年までに7割減 大気汚染防止、共同で行動計画策定へ 米国のシアトル、タコマ、カナダのバンクーバーのPNW3港は16日、共同で大気汚染防止に向…続き
極東出し米国向け建設資材 荷動き増でハンディ市況を刺激 極東から米国向けの鋼材、セメントなど建設資材の荷動きが増加し、これを輸送するハンディバルカーの船腹需給を引き締めている。…続き
カナダ・バンクーバー港 1〜4月取扱量は8%増の70.4万TEU カナダ・バンクーバー港の今年1〜4月のコンテナ取扱量は前年同期比8%増の70万4339TEUだった。内訳は、輸…続き
●新和海運 中国向け鋼材輸送を強化 鋼材倉庫事業の合弁会社を設立 新和海運は17日、香港現地法人が中国・広 東省広州市に鋼材専用倉庫を運営する合弁会社を設立すると発表した。廣…続き
サムスン重工 F・ダミコ向けスエズ型タンカー2隻受注内定 外紙報道によると、韓国のサムスン重工がイタリア船主のフラテリ・ダミコから15万7000重量㌧型タンカー2隻を受注内定し…続き
東洋埠頭、増収減益、青果物事業が利益圧迫 東洋埠頭の2007年3月期連結業績は、売上高が前の期比2%増の307億1800万円、営業利益が30.5%減の5億5200万円、経常利益が3…続き
カナダ・プリンスルパート港 COSCONが第4四半期から寄港開始 カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州のプリンスルパート港に、COSCOコンテナラインズ(COSCON)が今年第…続き
06年度建造許可、新造船工事実績を修正 国土交通省海事局造船課は16日、15日に公表した2006年度建造許可実績のうち、新造船工事実績を「起工420隻・1622万7000総㌧、…続き
飯野海運、監査法人を変更 飯野海運は、6月28日開催予定の定時株主総会で、会計監査人を新日本監査法人に変更する。17日開催の取締役会で決議し、監査役会で同意を得た。飯野海運は昨…続き
エバーグリーンライン 日本とスーダン、イエメン間でサービス開始 エバーグリーンラインは今月から、日本の主要港とスーダンのポートスーダン、イエメンのホデイダを結ぶサービスを開始す…続き
(6月27日) ▼代表取締役を解く 取締役会長・木下成一 ▼専務執行役員経理部管掌兼総務部、情報システム部、施設部担当 取締役・茂木有司(常務執行役員経理部長) ▼退任 木戸…続き
2007年5月17日
(6月28日) ▼取締役 加藤 薫(プロジェクト部長)=新任 ▼同 徳田和文(機器事業部長)=新任 ▼退任 常務取締役・中野史郎=常勤監査役に就任予定 ▼同 取締役・岩井 …続き
市況展望⑨【プロダクト船】荷動き拡大が新造船の大量竣工を吸収日本郵船・杉内克己石油製品・LPGグループ長 今後、中東を中心に新たな製油所が稼働することで石油製品の輸送需要は拡大する…続き
IACS会合を市場関係者が注視 塗装基準の運用に、ようやく方向性か 新造商談が活発化する可能性も 来週開催される国際船級連合連合(IACS)と業界関係者との会合の動向を、市場関…続き
船員教育のあり方検討会実習・練習船隊を見直し、報告まとむ適切な経過措置を設けて実施 国土交通省海事局の船員教育のあり方に関する検討会(委員長=宮下國生・大阪産業大学経営学部教授、事…続き
地中海サービス増強、1隻増の8隻体制に GA、投入船を6000TEU型に大型化 釜山に追加寄港、スケジュール安定化図る グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、MISC、…続き
一貫サービス提供、日本でのプレゼンス強化 プロジェクト輸送大手ドイグロ、日本法人設立 濱岡社長、数年内に売上規模60億円目指す プロジェクト輸送を得意とするドイツの大手フォワー…続き
大
中