日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,071件(138141~138160件表示)
2007年3月26日
台湾国際造船、07年利益43億円目標 台湾国際造船(旧中国造船公司:CSBC)は、2007年に12億300万台湾元(約43億円)の税引前利益を目指す方針だ。同社が現地紙などに明…続き
(4月1日) <名古屋支店> ▼営業グループカスタマーサービスチーム長を解く 営業グループ長兼本社物流企画室・橋爪 亮 ▼同営業チーム長を解き、営業第一チーム長 平井芳信 …続き
(4月1日) ▼東京営業部長 菅野耕一(営業統轄部リーダー)
北太平洋海上保安機関会合、連携・協力を討議 北太平洋地域6カ国の海上保安機関による第8回北太平洋海上保安専門家会合がロシア・ハバロフスクで27日から29日まで開催される。昨年、…続き
“飛鳥Ⅱ”にサッポロビールのオリジナルブランド “飛鳥Ⅱ”(5万142総㌧)にサッポロビールの船内限定オリジナル「エビス ASUKA CRUISE<まろやか熟成>」が登場する。…続き
(4月1日) ▼総務部付副部長<出向・FIL-STAR MARITIME CORPORATION (MANILA)> 池戸孝夫(総務部付副部長<出向・三光シップマネージメント、船…続き
旅客船協会、異常事態発生時の対応要領まとむ 日本旅客船協会の安全対策検討委員会はこのほど、旅客船異常事態発生時の旅客への対応要領を取りまとめ、事業者に対して、この基本マニュアル…続き
納沙布岬沖の漁船/貨物船衝突事故で裁決 横浜地方海難審判庁は23日、2005年9月28日に北海道納沙布岬沖で発生した漁船“第三新生丸”と貨物船“ジム・アジア”が衝突し、“第三新…続き
2007年3月23日
日本郵船 8600TEU型第2船、第3船引き渡し 日本郵船は22日、韓国・現 代重工の蔚山造船所でシリーズ建造している8600TEU型コンテナ船の第2船“NYK Venus”…続き
06年の新造船入級、1430万総㌧で15%増加 日本海事協会、小川健兒会長ら首脳会見 LNG船のリスク評価など研究開発を強化 日本海事協会(NK)の小川健兒会長(写真中央)ら…続き
商船三井、新中期経営計画「MOL ADVANCE」策定2009年度に連結ベースで経常利益2200億円安全運航確保が最重要課題、3年で350億円投入 商船三井の芦田昭充社長(写真右)…続き
三菱商事ロジスティクス中・東欧からロシアへの内陸輸送強化 三菱商事ロジスティクスのロシア現地法人「MCロジスティクスCIS」(MC Logistics CIS LLC.)は中欧・東…続き
シド海運 6400台積みPCTC、豊橋造船で竣工 シド海運グループ(本社=香港、權赫社長)が発注した6400台積み自動車運搬船(PCTC)が20日、新来島どっくグループの豊橋造…続き
商船三井、6年間で2.5兆円の船隊整備2010〜2012年度に236隻の整備計画運航規模、2012年度末に1200隻体制へ 商船三井は22日に発表した新中期経営計画「MOL ADV…続き
日本通運、役員分掌変更 (4月1日) ▼経理部長を解く 取締役常務執行役員経理部担当・大出 勇 ▼IT推進部長を解く 執行役員IT推進部担当・佐野弘明
(4月1日) ▼経理部長 斎藤 充(米国日本通運部長) ▼海運事業部専任部長 小渕雄二(東京国際輸送支店3PL部長) ▼成田支店長 後藤貞明(ナイキ事業所長)
日中コンテナトレード 1月は4.6%増の25万TEU、往航22.1%増 SCAGA(海運同盟事務局)によると、今年1月の日中間コンテナ輸送実績は、往航(日本発中国向けローカル)…続き
ケープサイズ市況 一段と上昇、太平洋ラウンドが8万㌦ クロストレードは11.5万㌦に続伸 ケープサイズ・バルカー市況が続伸している。スポット用船料では、大西洋/太平洋のクロスト…続き
海事振興連盟「国際海事都市神戸」再生へ連携協力 超党派議員で構成する海事振興連盟(会長=関谷勝嗣参議院議員)は17日に神戸でタウンミーティングを開催し、神戸港・大阪港の振興とそれを…続き
大
中