検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,464件(13781~13800件表示)

2023年12月11日

青島北海造船、メタノール燃料のVLOC初受注、山東海運と4隻契約

 中国紙によると、中国船舶集団(CSSC)傘下の青島北海造船は、同国の山東海運からメタノール二元燃料を採用した32万5000重量トン型バルカー(グアイバマックス級)4隻を受注したよ続き

2023年12月11日

アントワープ-ブルージュ港、世界初の水素タグボートを導入

 アントワープ-ブルージュ港は今月12日、世界初の水素タグボート「ハイドロタグ1」の命名式を開催する。5日発表した。タグボートにはベルギーの海運大手CMBグループの技術会社CMBテ続き

2023年12月11日

タンカー基準運賃、24年は見た目の「WS」大きく、VL中東/日本11%減

 2024年1月1日から適用されるタンカーの基準運賃「WS(ワールドスケール)フラットレート」が決定した。VLCCの中東ラスタヌラ積み千葉向けの基準運賃は前年比11%減の「トン当た続き

2023年12月11日

垂直軸型浮体のアルバトロス、シリーズAで4.2億円を調達、DBJらから

 垂直軸型浮体式洋上風車の開発に取り組むアルバトロス・テクノロジーは6日、日本政策投資銀行(DBJ)などを引受先として総額4.2億円のシリーズA資金調達を実施したと発表した。昨年8続き

2023年12月11日

ネスレ、バイオ燃料活用でGHG削減、コンテナ船3社と協力

 食品・飲料大手のネスレは6日、マースクとCMA-CGM、ハパックロイドの大手コンテナ船3社と代替燃料の活用で協力する方針を発表した。使用済み食用油などの廃棄物から作られたバイオ燃続き

2023年12月11日

コングスバーグ・マリタイム、メタノール燃料タンカーに機器

 コングスバーグ・マリタイムは4日、スウェーデンのシリウス・レデリ向けに中国の招商局揚州金陵船舶が建造するメタノール燃料推進の1万5000重量トン型ケミカル船2隻に、設計とエンジニ続き

2023年12月11日

高知新港、航路網拡充へ取り組み加速、CNC追加寄港を糸口に

 太平洋に面した四国の玄関口、高知新港。1998年の一部供用開始以来、コンテナ取扱量は基本的に増加傾向にあり、2020年には初めて実入りで1万TEUを上回った。コロナ禍でのスケジュ続き

2023年12月11日

大阪公立大、18日に海洋科技センター紹介、GHG削減評価、ROS、試験水槽も

 大阪公立大学は今月18日、大阪市内で第93回オープン・ラボラトリーを開催する。同大の海洋科学技術センターの活動を紹介する。オンライン併用。  同ラボラトリーは、同大学院工学研究続き

2023年12月11日

オルデンドルフ、ポストパナマックスに円筒帆、テック社向け24年に

 ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは7日、カナダの資源大手テック・リソーシズと、ポストパナマックス・バルカーに円筒帆(ローターセイル)を搭載することで合意したと続き

2023年12月11日

栗林商船子会社、任意ISM適合認定

 栗林商船は7日、連結会社で船舶管理業の栗林マリタイムと所有船舶“神珠丸”が日本海事協会(NK)から任意ISMの適合認定を受けたと発表した。  NKでは海上人命安全(SOLAS)続き

2023年12月11日

ONE、アジア域内航路「JSM」を改編、南航の星港抜港

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は日本と台湾、香港、海峡地などを結ぶ「JSM(Japan Straits Malaysia)」サービスを改編し、来年1月から新たな続き

2023年12月11日

日本郵船、越日本人学校に社会科見学会

 日本郵船は8日、ベトナムのホーチミン日本人学校の中学生48人に、船の仕事や港の現場を紹介する社会科見学会を実施したと発表した。見学会は同社がパートナーとして参加する日越外交関係樹続き

2023年12月11日

APMターミナルズ/DPワールド、港湾脱炭素化でアライアンス設立、電化を促進

 大手コンテナターミナルオペレーターのAPMターミナルズとDPワールドは5日、アラブ首長国連邦(UAE)で開催中のCOP28で、港湾の脱炭素化を加速させるためのゼロエミッションポー続き

2023年12月11日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州・地中海向けが15%増

 ドゥルーリーが7日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発ロッテルダム向けと上海発ジェノア向けのスポット運賃がともに続伸した。12月続き

2023年12月11日

23年度住田海事賞、受賞者が決定

 日本海運集会所の住田海事奨励賞管理委員会は1日、「第55回住田海事賞三賞」を発表した。11月13日に授賞式を行い、賞状・賞金を授与した。  住田海事奨励賞に関根博氏の「海難事例続き

2023年12月11日

【プロフィール】小泉卓也 氏・日本郵船 脱炭素グループ長

 — 日本郵船に入社した経緯を教えてください。   「私は学生時代、原子物理を専攻していました。教授に映画『バックトゥザフューチャー』に出てくる博士ドクのような人が本当にいまして続き

2023年12月11日

コンテナ船社、1月も運賃値上げの動き、アジア発欧州向けで

 12月に入り、アジア発欧州・地中海向けでコンテナ船運賃が上昇している。主要コンテナ船社は12月15日付に加え、来年1月1日付でも再度の運賃値上げを目指す方針だ。既にCMA-CGM続き

2023年12月11日

マースク、大型メタノール燃料船が2月就航、アジア/欧州航路「AE7」に

 マースクは来年2月に、韓国のHD現代重工業で建造中の1万6000TEU型メタノール二元燃料コンテナ船の第1船をアジア/欧州航路「AE7」に投入する。今月7日に発表した。メタノール続き

2023年12月11日

コンテナ船、10月の運航定時率は横ばい、2月以降は60%台で推移

 海事調査会社シー・インテリジェンスによると、10月の海上コンテナ船のスケジュール順守率は前月から横ばいの64.4%となった。今年に入ってからは2月以降、60%台で安定的に推移して続き

2023年12月11日

ヤンミン、チャットボット機能を導入

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは5日、チャットボットサービスの提供を開始したと発表した。「キャプテン・ヤン」とのチャットと通して、コンテナ船スケジュールの取得や貨物およ続き