検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(137881~137900件表示)

2007年2月8日

高速船プロジェクトの ファーストシップ、米国東岸/仏間輸送で入札

高速船プロジェクトのファーストシップ 米国東岸/仏間輸送で入札、2010年開始 速力40ノット、コストは航空輸送の半分  欧州と北米東岸を高速船で結ぶプロジェクトを推進しているフ続き

2007年2月8日

郵船航空サービス、釜山新港付近に倉庫移転、約3.6倍に

郵船航空サービス 釜山新港付近に倉庫移転、約3.6倍に   郵船航空サービスは、韓 国郵船航空サービスが梁山にあったロジスティクスセンターを釜山新港付近に移転し、約3.6倍・16続き

2007年2月8日

ナイルダッチ・アフリカ・ライン、集荷代理店にジャパン・バン・ラインズ起用

ナイルダッチ・アフリカ・ライン 集荷代理店にジャパン・バン・ラインズ起用  欧州/アフリカ航路でコンテナ・ROROサービスを運行するオランダ船社ナイルダッチ・アフリカ・ライン(日続き

2007年2月8日

神戸港上海事務所、12日に開所式典

神戸港上海事務所、12日に開所式典  神戸港埠頭公社(橋間元德理事長)は12日、昨年10月に上海市黄浦区に開設した「神戸港上海事務所」(奥田総一郎所長)の開所式典を上海花園飯店で続き

2007年2月7日

新和海運・筧孝彦社長、大型船は長期安定主義、一般不定期で市況高享受

不定期専業船社・社長インタビュー① 新和海運・筧孝彦社長 大型船は長期安定主義、一般不定期で市況高享受 新規事業のケミカル船、シンガポール拠点化も検討  鉄鋼原料、石炭、一般不定続き

2007年2月7日

国内造船所、塗装検査員の資格取得を積極化、常石造船などが大量取得

国内造船所、塗装検査員の資格取得を積極化 新塗装基準踏まえ、常石造船などが大量取得 資格取得に向けた国内環境の整備進む  国内造船所が塗装検査員の資格取得を積極化している。 常石続き

2007年2月7日

三井住友銀行、協調融資で世界第9位に国内外で拠点拡充

国内外で拠点拡充、協調融資で世界第9位に 三井住友銀行、船舶ファイナンス事業を拡大 その他地域でも担当者の増員を検討  三井住友銀行が船舶融資事業を拡大している。東京、ロンドン、続き

2007年2月7日

調査会社 データモニター、郵船/パナルピナ提携の課題を分析

調査会社データモニター 郵船/パナルピナ提携の課題を分析  日本郵船グループとパナルピナが提携を発表(2日付既報)したことを受け、独立系調査会社データモニターは両社の提携のメリッ続き

2007年2月7日

06年の中古車輸出、過去最高の114万台、ロシア・中央ア向け増加

06年の中古車輸出、過去最高の114万台ロシア・中央ア向け増加、コンテナ比率も上昇規制・船腹不足で07年は微増の見通し 国際自動車流通協議会(iATA)は6日に記者会見し、2006続き

2007年2月7日

松下電器、中東・アフリカ向け海上貨物が拡大、今年度は10%増の1万800FEU

松下電器、中東・アフリカ向け海上貨物が拡大 今年度は前年度比10%増の1万800FEU見込む 原油高で購買力拡大、07年度も増加を予想  松下電器産業が動かすアジアから中東・アフ続き

2007年2月7日

日新、成田ロジスティクスセンターが完成

日新成田ロジスティクスセンターが完成13日開業、ULDワークステーションも 日新が成田空港外の空港南部工業団地A地区西側に建設を進めてきた「日新航空成田ロジスティクスセンター」(写続き

2007年2月7日

ナビオス、ケープ主体のクレイマーを1.7億㌦で買収

ナビオス ケープ主体のクレイマーを1.7億㌦で買収  ギリシャ船主ナビオス・マリタイムは5日、ベルギーを本拠に大型バルカーを運航するクレイマー社の全株を1億6560万㌦で取得し、続き

2007年2月7日

06年度補正予算成立、港湾局、災害復旧・緊急防災対策を実施

06年度補正予算成立 港湾局、災害復旧・緊急防災対策を実施  今年度補正予算が6日、国会で成立した。国土交通省港湾局関係では、昨年発生した台風、豪雨などによる被害の早期復旧のため続き

2007年2月7日

韓国近海輸送協議会、新会長に興亜海運の崔文欽社長

韓国近海輸送協議会 新会長に興亜海運の崔文欽社長  韓国近海輸送協議会の新会長に興亜海運の崔文欽社長(写真)が就任した。1月31日開催のKNFC定期総会で満場一致で第9代会長に選続き

2007年2月7日

中国造船公司、売上720億円、税引前利益54億円

中国造船公司 売上720億円、税引前利益54億円 今年売上880億円予定、民営化推進  台湾の中国造船公司(CSBC)は、2006年の売上高が198億元(約720億円)、税引前利続き

2007年2月7日

WTO海運自由化交渉、農業・NAMA交渉の行方に注目

WTO海運自由化交渉農業・NAMA交渉の行方に注目 WTO(世界貿易機関)サービス貿易交渉会合が先週、スイスで開催された。農業分野の交渉決裂で昨年7月以降、ドーハラウンドの交渉全体続き

2007年2月7日

三井造船、千葉と玉野に技能伝承センター開設

三井造船 千葉と玉野に技能伝承センター開設 OJT通じて若手・中堅を育成   三井造船は6日、千葉造船工場と玉野艦船工場で造船技能の伝承制度「技能伝承センター」を 開設したと発表続き

2007年2月7日

ガルフ・エナジー・マリタイム、47型2隻をメタノール輸送に投入

ガルフ・エナジー・マリタイム 47型2隻をメタノール輸送に投入  中東船社ガルフ・エナジー・マリタイム(GEM)はこのほど、韓国の現代尾浦造船で建造していた4万7000重量㌧型ケ続き

2007年2月7日

日本通運、富士配送センター新設

日本通運 富士配送センター新設、共同配送開始   日本通運は、静岡県富士市に「富士配送センター」を新設した。新センターは、東 名高速道路富士ICから約6kmに位置し、庫内温度管理続き

2007年2月7日

神戸港、240万TEU突破、都内でセミナー開催

神戸港 240万TEU突破、都内でセミナー開催  神戸市、神戸港埠頭公社および神戸港振興協会は5日、都内のホテルで神戸港セミナーを開催した。矢田立郎神戸市長があいさつに立ち、「1続き