日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,071件(137641~137660件表示)
2007年4月12日
船内港湾春闘 500円増の3000円回答も決裂、13日再開 日港協船内部会経営者協議会と港湾荷役事業関係労働組合協議会の船内労使賃上げ交渉は11日の第7回交渉で、事業者側から基…続き
博多港、“Nedlloyd Oceania”が初入港 マースクラインがインド・パキスタン航路(FM3)に投入している“Nedlloyd Oceania”(4万8508総㌧、全長…続き
2007年4月11日
昨年度最高の2450TEU、今年度6%増予想島精機、仕向地拡大で全航路で見積もり要請積出港比率、大阪港積み61%増で92%に コンピューター制御横編機世界トップの島精機製作所(和歌…続き
国内造船所、ハンディマックスの次期船型開発今治が6万重量㌧型開発、複数隻受注大島・三井もCSR対応の新船型で営業 国内造船所がハンディマックス・バルカーの次期標準船型を相次いで開発…続き
日本水先人会連合会・芦見会長に聞く3大湾水先区、来年には通し業務開始へ来年の新料金開始に向け検討 改正水先法が1日に施行された。新たな水先制度は、後継者不足に対応するための水先人養…続き
造船大手の輸出船引き合い 2月は計23件、5カ月ぶりに20件超え 国内の造船大手6社に寄せられた2007年2月の輸出船引き合いは合計23件だった。昨年10月以降、引き合いの少な…続き
日正汽船、09年度までの中期経営計画策定 自己資本比率40%、ROA8%など目標 ハンディBC、製品船、ケミカル船に集中投資 日正汽船(大久保武彦社長)はこのほど、2007年度…続き
豪トール メルボルン郊外に自動車物流センター開設 豪州の大手物流業者トールは自動車関連顧客をターゲットに、メルボルン北部郊外のキャンベルフィールドに最新鋭の物流最適化センター(…続き
日本海事センター・開所式 松尾会長、「政策問題に積極的に貢献」 日本海運振興会と日本海事財団が統合して1日付で発足した日本海事センターは9日夕刻、関係者を招いて設立披露パーティ…続き
遠距離ソース積み増加、ドライ市況に追い風 インドが鉱石輸出、中国が石炭輸出を抑制 穀物はエタノール需要で米から南米積みに ドライ市況に遠距離ソース積みの増加という追い風が吹いて…続き
神戸国際ボートショー、1万3391人来場 日本舟艇工業会は、関西最大級のマリンレジャーの祭典「神戸国際ボートショー2007」(4月6〜8日開催)に1万3391人が来場したと発表…続き
京都舞鶴港 日中定期コンテナ航路の寄港再開 神原汽船の第1船入港で歓迎式典 舞鶴港振興会(会長=山田啓二・京都府知事)は10日、京都舞鶴港で日中定期コンテナ航路の寄港再開を記念…続き
岡谷鋼機 海外取引3割目標、国際物流需要増加へ 今後はインドやインドネシアなど強化 鉄鋼・機械商社兼メーカーの岡谷鋼機(本社=名古屋市)の国際物流需要は今後、三国間を含めて着実…続き
西濃シェンカー、本社移転 西濃シェンカーは業務拡大に伴い、本社および東京支店を勝どきサンスクェアビル(東京・中央区勝どき)から天王洲セントラルタワー(東京・品川区東品川)に移転、5…続き
横浜港06年コンテナ取扱量、9.2%増の297.8万TEU 横浜市港湾局がこのほど発表した2006年の横浜港港勢(速報値)によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比9.…続き
バルチラ、ABBと合同技術セミナー バルチラジャパンは5月9日、都内のザ・プリンス パークタワー東京で、ABBと合同の技術セミナーを開催する。 バルチラは、LNG船主機関用の…続き
中国船社HOSCO ケープ8隻を新造売船、チャーターバック検討 外紙報道によると、中国船社HOSCO(河北遠洋運輸)は中国船舶重工集団公司(CSIC)傘下の青島海西湾造修船基地…続き
24日に港湾分科会、今後の港湾政策を審議 交通政策審議会第24回港湾分科会が12日、開催される。わが国産業の国際競争力強化などを図るための今後の港湾政策のあり方について引き続き…続き
日中コンテナトレード2月は13.5%増、旧正月で復航が大幅増 SCAGA(海運同盟事務局)がまとめた統計によると、今年2月の日中コンテナトレードは、往航(日本発中国向けローカル)が…続き
名港海運、立会外取引で自己株式14万株取得 名港海運は9日、同社の普通株式14万株を取得すると発表した。取 得価格は1株当たり1401円。10日、名古屋証券取引所の自己株式の…続き
大
中