日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,682件(137561~137580件表示)
2007年6月26日
(6月26日) ▼四国運輸局海事振興部船舶産業課長 山下裕二(日本貿易振興機構ジェトロ・ロンドン・センター所員)
HOSCOと長錦商船SH仕様のVLCCを購入、鉱石船に改造か マーケットレポートなどによると、中国船社HOSCO(河北遠洋運輸)と韓国船社・長錦商船が鉱石専用船への改造を目的に、シ…続き
IMO技術協力委員会 日本、IMOとの連携で検討に着手 IMO(国際海事機関)の第57回技術協力委員会(TC57)が先週、英国ロンドンで開催され、日本は技術協力を実施するに当た…続き
大宇造船海洋 ドック190m延伸、セミタンデム建造が可能に 浮きドックではLNG船建造開始 韓国の 大宇造船海洋が新造ドックの拡張工事に踏み切る。2 号ドックの長さを190m延…続き
COSCON、東西基幹サービスを合理化 LB集中回避、メキシコとカナダに貨物分散 欧州航路、8000TEU型投入し大型化 コスコ・コンテナラインズ(COSCON)は東西基幹サー…続き
神戸運輸監理部06年は造船建造、舶用生産ともに続伸 神戸運輸監理部はこのほど、2006年(1〜12月)の管内造船および舶用工業の現況をまとめた。造船の建造実績は総トンベースで前年比…続き
ビッグリフト・シッピング 1800㌧吊り重量物船2隻をインドに発注 オランダの重量物運搬船社ビッグリフト・シッピングはこのほど、重量物運搬船(1万8680重量㌧)2隻を、インド…続き
DCTグダ二スクのピータースダイレクターに聞く優れたアクセス、東欧・ロシアのゲートウェー目指すバルト海トレード拡大で大型船寄港見込む ポーランド・グダニスク港で新ターミナルを開発・…続き
新和海運CSRレポートを発行 新和海運は25日、「新和海運グループCSRレポート2007」を発行した。前号のレポートでは、外航貨物輸送事業に関連する関係会社までを対象としていたが、…続き
ヒューマンインフラ部会、中間まとめ案審議 交通政策審議会海事分科会は27日、第5回ヒューマンインフラ部会を開き、中間取りまとめ案を審議する。翌28日には国際海上輸送部会も中間取…続き
常石造船カンパニーTESSシリーズの竣工実績200隻突破 常石造船カンパニーのTESSシリーズの竣工実績が200隻を突破した。25日に常石工場で引き渡された5万2000重量㌧型(1…続き
ユニエツクス子会社ユニケイブレード社フレキシタンクの日本代理店に 日本郵船グループのユニエツクスの子会社、ユニケイ(本社=横浜市、羽飼猛社長)はこのほど、フレキシタンクのトップオペ…続き
ナフトマール LPG船最大3隻を発注か ギリシャのナフトマールがLPG船の新造整備を進めている。外紙報道によると、中国の揚州大洋船廠に1万6500立方㍍型LPG船(セミレフ式)…続き
商船三井客船、萩原社長就任 商船三井客船は6月21日の定時株主総会および取締役会で、新役員体制を決めた。日 野乾太郎社長が取締役相談役に就任し、萩原節泰・前商船三井専務取締役…続き
神戸港輸出入好バランス売りに中国貨物拡大目指す昨年は「輸出45対輸入55」、輸出は14%増 神戸港の2006年の中国航路貨物量(速報、実入り)は43万6290TEUで、前年比10.…続き
江蘇新揚子造船 イタリア船主から92型バルカー6隻受注 中国の江蘇新揚子造船はこのほど、複数のイタリア船社から9万2500重量㌧型バルカー6隻を受注した。契約総額は7億2000…続き
ナビオス・マリタイム、新COOに佐々田俊二氏 ギリシャ船主ナビオス・マリタイムは21日、佐々田俊二氏をCOO(最高執行責任者)に指名する役員人事を発表した。佐々田氏は慶応義塾大…続き
北九州港ひびきCT 背後の物流用地に初の企業進出 北九州港ひびきコンテナターミナルの背後に整備された物流用地「ひびきポートランド」に、物流施設で初の企業進出が決定した。北九州市…続き
現代重工 1万2500TEU型コンテナ船4隻を受注内定 韓国の 現代重工業はこのほど、ド イツ船社リックマースから1万2500TEU型コンテナ船4隻を受注内定した。4隻とも20…続き
フェリーさんふらわあ、三菱・下関で進水式 関西汽船とダイヤモンドフェリーの2社による共同営業センター「フェリーさんふらわあ」は7月3日、三菱重工下関造船所でダイヤモンドフェリー…続き
大
中