日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,071件(137541~137560件表示)
2007年4月17日
NCA、単年度黒字化は3年遅れの09年度 06年度損失181億円、市況低迷など響く 郵船/日本貨物航空、改定版中長期経営計画を発表 日本郵船(宮原耕治社長)と日本貨物航空(N…続き
長錦商船 韓国/博多・ひびき航路で水島に追加寄港 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は、韓国/博多・北九州ひびき航路で水島への追加寄港を開始する。シノコー成本が13日発表し…続き
日本通運、新役員体制 (5月1日) ▼代表取締役会長 岡部正彦 ▼代表取締役社長社長執行役員 川合正矩 ▼代表取締役副社長副社長執行役員<国内事業本部長兼管理本部長> …続き
(4月9日) ▼海上勤務・機関長 松田隆志(HUMOLCO TRANS INC.出向) (4月16日) ▼海上安全部付<訓練船就航準備担当> 國武千歳(海上勤務・機関長) …続き
南京金陵船廠 初の自動車船受注、建造船型多様化進める 2000台積み自動車船4隻+2隻を受注 外紙報道によると、中国の南京金陵船廠はこのほど、中国のCSC Shenzhenから…続き
海事分科会国際海上輸送部会日本籍船・日本人船員の必要性を議論海事局、外航への航海命令導入を提案 交通政策審議会海事分科会は13日、第2回国際海上輸送部会(部会長=杉山武彦・一橋大学…続き
三洋化成工業 輸出中心に海上コンテナ輸送量増加へ 界面活性剤など機能性化学品メーカーの三洋化成工業(本社=京都市)の海上貨物量は、輸出を中心に今後増加する見通しだ。このほど策定…続き
サヴィのRFID技術、豪国防軍が採用 豪州国防軍はこのほど、サヴィ・テクノロジーのRFID技術を中東での貨物追跡に採用した。フレーターに積載されたパレットやコンテナにアクティブ…続き
三菱ガス化学 ブルネイでメタノール・プラント建設 輸送船社は6月上旬に決定 三菱ガス化学(MGC)と伊藤忠商事、ブルネイ・ナショナル・ペトロリアム・カンパニー(ペトロリアム・ブ…続き
3月の輸出船契約 38隻・172万総㌧、ばら積み船依然好調 日本船舶輸出組合が16日発表した2007年3月の輸出船契約は計38隻・172万870総㌧(79万9874CGT)だ…続き
日産自動車/NECグループ電動自動車用バッテリー生産会社を設立 日産自動車、日本電気(NEC)およびNECトーキンはこのほど、合弁会社「オートモーティブ・エナジー・サプライ」(Au…続き
BWガス LPG船4隻を対象に合弁事業 ガス船大手のベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)は16日、同社が保有するLPG船4隻を対象に、船舶保有・金融会社のテールウィン…続き
SITCコンテナラインズ 寧波航路を強化、関東・九州間で増便 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は13日、自社運航船1隻を投入し、博多・門司/寧波・上海…続き
(4月1日) ▼船級部長 入江純一(尾道支部長) ▼安全管理システム部長 菊水増男(ロッテルダム事務所長) ▼函館支部八戸事務所長 信政 聡(広島支部副参事) ▼横浜支部長…続き
ハンディマックス市況 米ガルフ/アジアで5万1500㌦の高値成約 ハンディマックスバルカーの用船市況が続伸している。マーケットレポートによると、穀物商社ブンゲが米ガルフ/アジア…続き
3月末輸出船手持ち、過去最高の5428万総㌧ 日本船舶輸出組合がまとめた3月末の輸出船手持ち工事量は、計1102隻・5428万1259総㌧だった。1973年3月末の5026万700…続き
エミレーツ・シッピング・ライン 東ア向けで極東・インドから2ループ開設 エミレーツ・シッピング・ライン(日本総代理店=三井倉庫)は13日、インド/アフリカ航路の“GIA(Gul…続き
加バンクーバー、第1Qは8%増の51万TEU カナダ・バンクーバー港の2007年第1四半期のコンテナ貨物取扱量は、前年同期比8%増の51万4332TEUだった。内訳は、輸入が1…続き
2007年4月16日
通関情報処理センター 07年度計画策定、次期システム開発 システム安定運営などを掲げる 独立行政法人通関情報処理センター(NACCSセンター)は、2007年度の最重要項目として…続き
JFヒレブラント 液体バルク輸送大手のTOD買収 飲料物流市場で総合的なソリューション提供 飲料業界向け物流の世界最大手、ジェイ・エフ・ヒレブラント(JFH)はこのほど、液体バ…続き
大
中