検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(137521~137540件表示)

2007年2月20日

三菱重工、中国・宜昌ディーゼルにUEライセンス供与

三菱重工 中国・宜昌ディーゼルにUEライセンス供与 ボア500mm以下、08年末までに初号機生産   三菱重工は19日、中国船舶重工集団公司(CSIC)傘下の宜昌船舶柴油機廠(Y続き

2007年2月20日

豊橋造船、ブロックの大組立工場新設

豊橋造船 ブロックの大組立工場新設、建造効率1割向上  豊橋造船はこのほど、本社工場内にブロックの大組立工場を新設した。今月から稼働し、6月から本格稼働する予定。ブロックの大型化続き

2007年2月20日

海技研、大気汚染に関するワークショップ

海技研、大気汚染に関するワークショップ   海上技術安全研究所(海技研)は28日、同研究所講堂で「船舶からの大気汚染(窒素酸化物)に 関する国際ワークショップ」を開催する。IMO続き

2007年2月20日

1月末輸出船手持ち、5390万総㌧高水準維持

1月末輸出船手持ち、5390万総㌧高水準維持   日本船舶輸出組合がまとめた2007年1月末の輸出船手持ち工事量は、1090隻・5390万739総㌧(2617万3853CGT=新続き

2007年2月20日

揚子江船廠、シンガポールで上場か

揚子江船廠、シンガポールで上場か  中国の江蘇揚子江船廠が、株式の上場を検討しているもようだ。ロイターによると、UBSが幹事となりシンガポール証券取引所で新規株式公開(IPO)す続き

2007年2月20日

中小造船納付金率、0.25%に引き上げ

中小造船納付金率、0.25%に引き上げ  鉄道建設・運輸施設整備支援機構が実施している中小造船業の構造転換業務の「残存事業者納付金率」が、2007年度〜2009年度まで0.25%続き

2007年2月19日

ヤマタネ、機構改革

ヤマタネ、機構改革 (4月1日) ▼管理部門を管理本部に改称し、経営企画部に移管する。 ▼国際本部を新設し、物流本部より国際輸送部、海外引越営業部を移管する。 ▼食品本部に営業開続き

2007年2月19日

シンガポール造船所、06年は業績が続伸、純利益はケッペル87%増

シンガポール造船所、06年は業績が続伸 純利益はケッペル87%増、センブコープ96%増 修繕の収益率アップ、リグの売上規模が高まる  シンガポール修繕ヤードの2006年12月期決続き

2007年2月19日

国交通政策審議会海事分科会、海上輸送の安定確保、来月から部会で審議入り

海上輸送の安定確保、来月から部会で審議入り外航海運の役割、日本籍船・船員問題等検討国交通政策審議会海事分科会を開催 国土交通大臣の諮問を受けて16日、交通政策審議会海事分科会で「今続き

2007年2月19日

飯野海運、2009年度までに125隻体制へ、ケミカル船中心に21隻を新造整備

飯野海運、2009年度までに125隻体制へケミカル船中心に21隻を新造整備輸送契約に基づき船隊拡大狙う 飯野海運の新造発注残は、ケミカル船を中心に21隻となった。内訳は、オイルタン続き

2007年2月19日

ダイナコム、中国・新世紀にケープサイズ4隻を発注

ダイナコム中国・新世紀にケープサイズ4隻を発注 中国造船所などへのケープサイズ・バルカーの新造発注が相次いでいる。海外からの情報によると、ギリシャ船主ダイナコムは中国の新世紀造船に続き

2007年2月19日

マースクライン、アジア/紅海航路“FM5”を3月から開始

マースクライン アジア/紅海航路“FM5”を3月から開始  マースクラインは3月から、アジアと紅海沿岸を結ぶ新サービス“FM5”を開始する。新サービス開設により、中国からヨルダン続き

2007年2月19日

タイ郵船航空サービス、スワンナプーム空港近くに倉庫開設

タイ郵船航空サービス スワンナプーム空港近くに倉庫開設  タイ郵船航空サービスはこのほど、バンコク・スワンナプーム空港付近にロジスティクスセンターを開設した。バンコク本社、スワン続き

2007年2月19日

ウィル・ウィルヘルムセン、06年業績、税引前利益28%増

ウィル・ウィルヘルムセン 06年業績、税引前利益28%増  ノルウェーの総合海運グループ、ウィル・ウィルヘルムセン(WW)の2006年業績は、売上高が前年比13.8%増の25億1続き

2007年2月19日

滬東中華造船、上海/浙江向けLNG船を受注内定

滬東中華造船 上海/浙江向けLNG船を受注内定 中国のLNGプロジェクトを独占  中国の滬東中華造船はこのほど、中国第3のLNG輸入プロジェクトである上海液化天然ガス有限公司(上続き

2007年2月19日

ヤマタネ、役員担当業務

ヤマタネ、役員担当業務 (4月1日) ▼物流本部長委嘱を解く 代表取締役社長・永友保則 ▼管理本部長、不動産事業部・文化事業部担当 代表取締役副社長・森田次則(情報本部長、管理部続き

2007年2月19日

バラスト水管理、ノルウェー、国際条約発効前に先行実施へ

バラスト水管理 ノルウェー、国際条約発効前に先行実施へ  ノルウェーがIMO(国際海事機関)のバラスト水管理条約発効に先立って、2007年中に同国港湾に寄港する船舶を対象にバラス続き

2007年2月19日

DHL、中国事業に130億円超の追加投資

DHL 中国事業に130億円超の追加投資 日本や韓国に続き北東アジア強化  ディー・エイチ・エル(DHL)は今後数年間で中国事業に1億1000万㌦(約132億円、1㌦=120円換続き

2007年2月19日

ユニフィーダー、3月からサンクト向けに緊急サーチャージ

欧州域内航路のユニフィーダー 3月からサンクト向けに緊急サーチャージ  欧州域内フィーダー大手のユニフィーダーは、サンクトペテルブルク向け貨物と、同港で陸揚げされてまだ引き取られ続き

2007年2月19日

大阪港R岸壁のフェリーバース化、今年度中にも貸付事業者の公募を予定

大阪港R岸壁のフェリーバース化 今年度中にも貸付事業者の公募を予定 改正港湾法の行政財産貸付で対応  大阪市港湾局は今秋ごろの供用を予定している南港R5岸壁のフェリーバース化で、続き