検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(137321~137340件表示)

2007年2月28日

マルカキカイ、上海事務所を現法化

機械商社のマルカキカイ、上海事務所を現法化  産業機械専門商社のマルカキカイ(本社=大阪府茨木市)は、中国での産業機械の販売拡大のため、今年8月にも上海駐在員事務所を現地法人化す続き

2007年2月28日

住友重機械、役員異動

(4月1日) ▼代表取締役会長 日納義郎(代表取締役社長CEO) ▼代表取締役社長CEO 中村吉伸(取締役専務執行役員) ▼代表取締役執行役員副社長CFO 木下幸雄(取締役専続き

2007年2月28日

三菱重工、役員異動

(4月1日) ▼取締役執行役員社長付 前沢淳一(代表取締役副社長執行役員) ▼代表取締役副社長執行役員 大宮英明(代表取締役常務執行役員冷熱事業本部長) ▼執行役員冷熱事業本続き

2007年2月28日

OSG、ハイドマーのライタリング部門を買収

OSG ハイドマーのライタリング部門を買収  米国船社OSGは26日、ハイドマーのライタリング部門ハイドマー・ライタリング・サービス(HLSI)を買収すると発表した。買収価格は明続き

2007年2月28日

モーターボート競走法、交付金制度見直しなど改正案、閣議決定

モーターボート競走法 交付金制度見直しなど改正案、閣議決定  国土交通省海事局が今国会で成立を目指すモーターボート競走法の一部を改正する法律案が27日に閣議決定された。海事局は4続き

2007年2月28日

三菱重工、佃社長・西岡会長が続投、3期目に

三菱重工 佃社長・西岡会長が続投、3期目に  三菱重工は27日の取締役会で、佃和夫社長と西岡喬会長が6月以降も続投する役員人事を決議した。三菱重工の社長が3期目を迎えるのは、19続き

2007年2月28日

センコー、国際物流事業本部を新設し事業強化

センコー 国際物流事業本部を新設し事業強化  センコーは国際物流事業強化のため、4月1日付で「国際物流事業本部」を新設する。各石油メーカーの海外進出への対応やアパレルの国際一貫輸続き

2007年2月28日

関西国際物流戦略チーム、国際物流フォーラム

関西国際物流戦略チーム、国際物流フォーラム  関西国際物流戦略チームは3月2日、ハイアット・リージェンシー・オーサカ(大阪市住之江区)で、「関西一丸!アジアとともにさらなる飛躍」続き

2007年2月28日

日本通運、上海向け航空高速輸送サービスを開始

日本通運 上海向け航空高速輸送サービスを開始   日本通運は3月1日、羽田・関西国際空港発上海向け航空高速輸送サービス「超級速遞」(略称:超 速!上海)の販売を開始する。ANA&続き

2007年2月28日

川崎汽船、タンカー事故対応演習、前川社長ら模擬会見

川崎汽船 タンカー事故対応演習、前川社長ら模擬会見   川崎汽船は27日、タンカー大規模流出油事故対応演習を実施した。同 社関係会社が運航するタンカー“Isuzugawa”が原油続き

2007年2月28日

新来島どっく、20型ケミカルと白油タンカー正式受注

新来島どっく 20型ケミカルと白油タンカー正式受注  新来島どっくはこのほど、2万重量㌧型ケミカル船と4980重量㌧型白油タンカーの2隻を正式受注した。2月分の建造許可が下りたも続き

2007年2月28日

川崎近海汽船、人事異動

(4月1日) ▼苫小牧フェリー埠頭事務所長兼シルバーサービス苫小牧事務所長<専任部長相当> 上野 勉(北海道支社営業部専任部長) ▼東京フェリー埠頭事務所長<部長代理相当> 茅続き

2007年2月28日

船舶登録とトン数測度、総トン数算定方法の特例が初適用

船舶登録とトン数測度 総トン数算定方法の特例が初適用  国土交通省海事局はこのほど、神例造船(徳島県鳴門市、神例哲也社長)に対して、船体容積算定プログラムを用いた総トン数算定方法続き

2007年2月28日

郵船歴史博物館、「洋上のインテリア」展

郵船歴史博物館、「洋上のインテリア」展 日本郵船歴史博物館は3月3日〜9月2日、企画「洋上のインテリア−船内装飾と建築にみる近代日本デザイン」を開催する。期間中、横浜市指定有形文化続き

2007年2月28日

ワールド・ロジ中間業績、増収も費用増で減益

ワールド・ロジ中間業績、増収も費用増で減益  ワールド・ロジの2007年6月期中間(06年7〜12月)連結業績は、グループ企業を拡大したことなどから売上高、営業利益とも前の期に比続き

2007年2月28日

冨士原海事局長、広島の海事セミナーで講演

冨士原海事局長、広島の海事セミナーで講演  中国地方海運組合連合会など海事団体は26日、広島市内で「海事セミナー」を開き、国土交通省の幹部が海事行政の取り組みなどについて講演した続き

2007年2月28日

韓国、釜山新港に修繕ヤード建設か

韓国、釜山新港に修繕ヤード建設か  韓国で修繕ヤードの建設計画が動き出しているようだ。外紙報道によると、民間投資家が釜山新港でコンテナ船やLNG船の修繕を手がける工場を建設する計続き

2007年2月28日

STX、ベトナムでの造船所建設が認可

STX、ベトナムでの造船所建設が認可  韓国のSTXグループが検討を進めているベトナムでの造船所建設計画について、ベトナム政府は工場建設を認可する方向だ。ベトナム現地報道によると続き

2007年2月28日

造船技能センター、塗装研修終了で認定証

造船技能センター、塗装研修終了で認定証  造船技能開発センターはこのほど、「塗装(初級)専門技能研修」を終了し、受講生4人に塗装(3級)専門技能資格認定証を交付した。同研修は今月続き

2007年2月28日

日造協、アスベスト対策で海事局長表彰

日造協、アスベスト対策で海事局長表彰  日本造船協力事業者団体連合会は27日、アスベスト対策に貢献したことにより、国土交通省海事局長表彰を受賞した。  日造協は2005年度と20続き