日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,111件(137081~137100件表示)
2007年5月11日
中国塗料・06年度決算 経常益92.7%増で過去最高 中国塗料が10日発表した2007年3月期連結決算は、経 常利益が前の期に比べて92.7%増の71億3000万円で過去最高…続き
三井倉庫 営業益15.4%増、コスト圧縮が奏功 三井倉庫の2007年3月期連結業績は、売上高が前の期比3.2%増 の1020億3500万円、営業利益が15.4%増の65億30…続き
5大港貿易額・1Q、名古屋港輸出入とも14%増 税関の貿易速報によると、今年第1四半期(1〜3月)の5大港貿易額は輸出が前年同期比9.8%増、輸入が10.2%増と堅調だった。 港別…続き
トキメック・06年度決算増収増益、経常益38.1%増 トキメックが10日発表した2007年3月期連結決算は、経常利益が前の期に比べて38.1%増の30億5800万円だった。船舶港湾…続き
3月の造船造機統計、起工26隻・竣工46隻 国土交通省が10日発表した3月分の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工26隻・111万4000総㌧、竣工46隻・195万総㌧、竣工…続き
4月の神戸港、17.2万TEU・2.1%増 兵庫県港運協会調べ(速報)によると、4月の神戸港コンテナターミナルの貨物量は17万2421TEUで、前年同月に比べ2.1%増加した。…続き
セイノーロジ、新ロッテルダム駐在員に南氏 セイノーロジックスは今月7日付で、日本に帰任する市川優ロッテルダム駐在員の後任として、大 阪支店混載輸送部の南裕次営業課長(写真)を…続き
飯野海運、買収防衛策見直し 飯野海運は10日、昨年6月から導入している買収防衛策を見直す方針を発表した。6月開催予定の株主総会で現方針を廃止、新方針を導入する。同社は事前警告型の買…続き
第一中央汽船、執行役員制度を導入 第一中央汽船は10日開催の取締役会で執行役員制度の導入を決議し、新 役員人事を内定した。迅速な意思決定と経営の監視・監督強化のため取締役会を…続き
2007年5月10日
エバーグリーンライン 極東/ドイツ南部間の高速サービス開始 伊トリエステ港経由で専用貨物列車便 エバーグリーンラインは8日、極東地域とドイツ南部のミュンヘンを結ぶ高速サービスを…続き
市況展望④【ハンディバルカー】市況構造が大きく変化、マイナス要素見当たらず三光汽船・西章常務執行役員 ハンディバルカー市況が好調な理由について、三光汽船の西常務は、極東出し米国向け…続き
日本郵船 売上高が初の2兆円超、利益は各段階で減少 定期船とNCA不振、今期は定航黒字化 日本郵船が9日発表した2007年3月期連結業績は、売上高が前の期比12%増 の2兆1…続き
日通商事、UHF帯タグの実運用を拡大 年内に大型の設備梱包でもRFID導入へ 目視・手作業から自動化、物流効率を向上 日通商事(東京・中央区、早川強社長)は、物流・梱包分野での…続き
三菱重工 ブルーンから3900台積み自動車船4隻受注 三菱重工はこのほど、オランダ船社ブルーンから3900台積み自動車船4隻を受注した。ブ ルーンが7日発表した。下関造船所で…続き
商船三井プロダクト船隊、70隻体制にめど MR型5隻、LRⅠ型3隻を船主起用で新造整備 LRⅠ型ではさらに3隻の追加整備を検討 商船三井がプロダクト船の船隊整備を進めている。…続き
三井造船、役員業務分担変更 (6月27日) ▼社長補佐、管理部門(特に総務・人事部門)総括、輸出管理室長、CCO、CPO 代表取締役副社長・齋藤良敏 ▼人事部門、資材部門、環境安…続き
(6月28日) ▼常務 谷本賢三(取締役・北海道支社営業部長) ▼取締役 木村孝史(総務部長兼情報システム室長)=新任 ▼取締役 小柳政幸(釧路支店長)=新任 ▼取締役 丸…続き
造船大手6社の輸出船引き合い 3月は計25件、2カ月連続で20件超え 国内の造船大手6社に寄せられた2007年3月の輸出船引き合いは合計25件だった。前月に続いて20件を超えた…続き
マースクライン アジア/欧州航路“AE11”を新設 マースクラインは9日、アジア/欧州間を結ぶ新サービス“AE11”を新設すると発表した。4000TEU型7隻を投入するウィーク…続き
大
中