日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,685件(136881~136900件表示)
2007年7月26日
福建省、140万㎡の造船所を建設 中国の福建省東山県の南通華浮港務有限公司は、敷地面積140万㎡、総投資額15億元(1元=15.9円換算で238億5000万円)の大型造船所を建設す…続き
ホンダ、タイで四輪車第2工場を建設 ホンダのタイ現地法人、ホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・リミテッド(HATC)は、今後のタイおよびアジア大洋州地域の需要拡大を視…続き
近畿船員対策協、退役予定自衛官向け船員セミナー 近畿内航船員対策協議会(会長=上窪良和・第一船舶社長)はこのほど、海上自衛隊舞鶴地方総監部で、退役予定の若年自衛官の就職支援に向…続き
連雲港健和造船建設、第1期に着工 中国の連雲港健和造船所の建設工事が着工した。2008年前半に1期工事が完成し操業を開始する予定。中国船舶設備網によると、1期工事の投資額は8億…続き
プロロジス 新ファンド組成、物流施設など2220億円で取得 プロロジスはこのほど、米国で新ファンドを組成し、D Pインダストリアル社所有のインダストリアル不動産を取得すると発…続き
ユーコー、新CEOに現UECC社長のワン氏 ノルウェーの総合海運グループ、ウィル・ウィルヘルムセン(WW)は24日、傘下の韓国船社ユーコー・カーキャリアーズの新社長兼CEOに、現在…続き
ダイハツディーゼル、4〜6月期業績 ダイハツディーゼルの2007年4〜6月期連結業績は、売上高が129億6500万円で前年同期比18.4%増、営業利益は10億9300万円(23…続き
ダイハツディーゼル、業績上方修正 ダイハツディーゼルは船舶用エンジン、部品の販売増加や円安の影響を受け2007年9月中間期、08年3月期業績予想を上方修正した。9月期予想は、売…続き
“ニューかめりあ”、1000航海を達成 カメリアライン(青野陽社長)が運航する博多/釜山間の国際定期フェリー“ニューかめりあ”(1万9961総㌧)が1000航海を達成した。21…続き
2007年7月25日
今後の外航海運政策「新たなコラボレーションの時代に」と杉山氏日本海事センターが特別講演会を開催 日本海事センターは24日に日本の海運政策に関する特別講演会を開催した。慶應義塾大学の…続き
韓国政府造船技術の流出防止に法整備11技術を指定、来月にも施行へ 韓国政府は国内の造船技術が中国など海外に流出するのを防ぐため、法整備を急いでいる。このほど、LNG船建造技術など計…続き
ロシア向け、SLB利用で初の混載便開始セイノーロジックス、内陸70都市以上に釜山経由、ウラジオストックで国内便に接続 混載輸送大手セイノーロジックス(渡辺景吾社長)は今月から、日本…続き
米国コンテナ全量検査法案 2012年7月まで導入、両院協議会が合意 日本船主協会ワシントン事務所がまとめた報告によると、米国議会の両院協議会はこのほど、5 年以内に米国向けコ…続き
今治造船、今期売上3700億円規模 「10年まで増産体制にギア」と檜垣社長 ハシゾウと新笠戸も造船に転用 今治造船の檜垣幸人社長は24日、記者会見し、今 期の売上高が前期比4…続き
小口、短・中距離のLNG輸送事業が浮上 IMスカウゲン、1万立方㍍型で小口輸送 年産30万㌧の小型LNGプラントを建設へ LNG船事業が多様化してきた。従来よりも小口で、短・中…続き
(8月30日) ▼取締役営業部長 加藤健次(理事営業部長)=新任 ▼取締役<社外> 川端伸也(弁護士・加ト吉社外取締役)=新任 ▼監査役<社外・非常勤> 小網和秀(田辺製薬常…続き
米国バンクーバー港 港湾労働者を増員、貨物増加に対応 米バンクーバー港は輸出入貨物量の増大に対応して、正規雇用の港湾労働者の定員を増やし、港内荷役作業の効率化と貨物流動の一層の…続き
セイノーロジックス地方港発混載便が好調、第2Qは前年比3.5倍内陸CFS含め18ポイントから全世界へ セイノーロジックスの地方港発全世界向け混載サービスが好調だ。サービス開始当初は…続き
冬柴国交相 海洋政策、総合海洋政策本部・事務局と連携 国土交通省の冬柴鐵三大臣(海洋政策担当大臣)は今後の海洋政策の進め方について、内 閣に発足した総合海洋政策本部が中心とな…続き
大宇造船海洋 今月の新造船受注高が40億㌦突破 米国企業から海洋ボーリング設備受注 韓国の 大宇造船海洋は24日、今月の新造船受注高が29隻・4 0億㌦になったと発表した。単独…続き
大
中