検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,141件(136881~136900件表示)

2007年5月18日

市況展望⑩【プロダクト船】、ナカタ・マック・近田義明副社長

市況展望⑩【プロダクト船】プラス・マイナス両面でインドに注目ナカタ・マックコーポレーション・近田義明副社長 LRⅠ型を中心にトレードパターンの多様化が進むプロダクト船。最大の注目は続き

2007年5月18日

アジア・ゲートウェー戦略会議、貿易手続改革、航空自由化など最終報告

アジア・ゲートウェー戦略会議 貿易手続改革、航空自由化など最終報告  首相官邸のアジア・ゲートウェー戦略会議は16日に「アジア・ゲートウェー構想」の最終報告を取りまとめた。官民で続き

2007年5月18日

08年度 トン税導入に向け官民・国会議員集う、08年4月の導入に意欲、多数議員が後押し

08年度トン税導入に向け官民・国会議員集う 2008年4月の導入に意欲、多数議員が後押し 船主協会/オーナーズ協会が主催   日本船主協会と外航オーナーズ協会は17日に都内でトン続き

2007年5月18日

マリンマネー/三井住友銀行、船舶融資フォーラムに約220人参加

マリンマネー/三井住友銀行船舶融資フォーラムに約220人参加 船舶融資に関する情報提供および仲介業のマリンマネー(本社=米国)と三井住友銀行は17日、グランドハイアット東京で船舶融続き

2007年5月18日

三井物産/日本郵船/NTT、アクティブ型タグを共同開発

三井物産、アクティブ型タグを共同開発 郵船/NTTと、国際物流で循環資材管理 情報共有システムも安価なASPで提供  三井物産は日本郵船、NTTと共同で、433MHz帯のアクティ続き

2007年5月18日

造船用厚板、再び上昇基調、造船所のコスト増要因に

造船用厚板 再び上昇基調、造船所のコスト増要因に  造船用厚板の価格が今年から再び上昇基調に転じている。日本の鉄鋼会社に続いて韓国、中国の鉄鋼会社も春から価格引き上げに動き始めた続き

2007年5月18日

IHI、インドネシア・スマラン港向けGクレーン納入

IHI インドネシア・スマラン港向けGクレーン納入   石川島播磨重工(IHI)は17日、インドネシア・ジ ャワ島中部のスマラン港向けガントリークレーン2基を完成し、納入したと発続き

2007年5月18日

船舶版アイドリングストップ、三菱・横浜で実験

船舶版アイドリングストップ 陸側からの電力供給で船上荷役機器を稼働  国土交通省港湾局、関東地方整備局港湾空港部、環境省水・大気環境局は17日、三菱重工業横浜製作所の本牧工場6号続き

2007年5月18日

日本レップ、マッコーリー・グッドマンと資本・業務提携

日本レップ マッコーリー・グッドマンと資本・業務提携  物流施設の仲介、アセットマネジメント事業などを展開する日本レップ(本社=東京・千代田区、和本清博社長)は17日、オーストラ続き

2007年5月18日

アムステルダム港、1Qコンテナ取扱量、約2.3倍の9.3万TEU

アムステルダム港 1Qコンテナ取扱量、約2.3倍の9.3万TEU  アムステルダム港の今年第1四半期のコンテナ取扱量は前年同期比で約2.3倍の9万3070TEUと大幅に増加した。続き

2007年5月18日

日本レップ、中期経営計画策定、09年度に売上高940億円

日本レップ中期経営計画策定、09年度に売上高940億円 日本レップは17日、2007年度〜2009年度を期間とする中期事業計画を策定したと発表した。計画最終年度の2009年度に連結続き

2007年5月18日

中小型造工・石渡会長、船価改善、業績回復に期待

中小型造工 石渡会長「船価改善、業績回復に期待」 富士原海事局長「結集し新時代へ」  日本中小型造船工業会は16日、通常総会を開催し、決算・予算、事業計画、欠員理事の補充などを決続き

2007年5月18日

TSL“希望”、静岡県が三菱重工に658万円で売却

TSL“希望” 静岡県が三菱重工に658万円で売却  静岡県は15日、解体処分する方針を決めていた防災船兼高速フェリー“希望”について、エンジンを除いて三菱重工に売却すると発表し続き

2007年5月18日

大韓海運、大宇造船にケープ2隻を新造発注か

大韓海運 大宇造船にケープ2隻を新造発注か  海外からの情報によると、韓国の大韓海運が大宇造船海洋にケープサイズ・バルカー2隻を新造発注したもようだ。船型は17万1000重量㌧型続き

2007年5月18日

阪神港対京浜港、外貿コンテナ貨物量格差拡大に歯止め

阪神港対京浜港外貿コンテナ貨物量格差拡大に歯止め昨年は「37」対「63」で05年と同率 外貿コンテナ貨物量をめぐる、阪神港(神戸、大阪)対京浜港(東京、横浜)の格差拡大に歯止めがか続き

2007年5月18日

日立情報システムズ、フレームワークスと提携、流通・物流分野強化

日立情報システムズ フレームワークスと提携、流通・物流分野強化  日立情報システムズ(原巖執行役社長)は、物流センター管理システム(WMS)大手のフレームワークス(田中純夫社長)続き

2007年5月18日

LNG・FSRU、調達商談が増加、ジャマイカが入札開始

LNG・FSRU 調達商談が増加、ジャマイカが入札開始  LNGの浮体式貯蔵・再ガス化ユニット(FSRU=Floating Storage and Regasification 続き

2007年5月18日

外国客船で 初の女性船長が誕生

外国客船で初の女性船長が誕生  米国の大手クルーズ船社ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は、航海士のカリン・スターレ・ヤンソン氏(スウェーデン出身)が“Monar続き

2007年5月18日

三甲、RFID対応の新型パレットが好評

三甲RFID対応の新型パレットが好評高強度維持しながら20%の軽量化に成功 物流資材販売・リース大手の三甲(後藤甲平社長)が昨秋から販売しているRFID(無線ICタグ)対応パレット続き

2007年5月18日

三井造船、増設の重機工場、今年7月に稼働前倒し

三井造船 増設の重機工場、今年7月に稼働前倒し 早期に大型エンジンの生産能力拡大図る  三井造船は、3月に増設工事を完了した玉野事業所の舶用大型エンジン製造用重機工場のフル稼働を続き