日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(136721~136740件表示)
2007年3月22日
日新、機構改正 (4月1日) ▼不動産の高度利用を図るため、経営企画部内に「不動産開発室」を設置する。
(4月1日) ▼経営企画部部付部長 星 勝(国際業務センター長) ▼不動産開発室長 篠崎 裕(監査室長) ▼営業推進部部付部長 土居 聰(日新−中外運国際貨運有限…続き
ヘレスポント ケミカル船分野へ進出か ギリシャのヘレスポント・スチームシップがケミカル船分野へ進出するようだ。外紙報道によると、グループ会社のシートランプ・タンカーズを通じて、…続き
大阪みなと観光交流促進協議会 窓口機能の強化など基本方針まとめる 大阪港振興協会と大阪市は19日、「第4回大阪みなと観光交流推進協議会」(委員長=角野幸博・関西学院大学教授)を…続き
舶用工業製品2005年の生産額9757億円、輸出32% 日本舶用工業会がまとめた「舶用工業統計年報:2006年版」によると、2005年の舶用工業の生産額は前年比11.1%増の975…続き
通関情報処理システム 日本通関業連合会とシステム接続 通関情報処理システム(NACCS)と日本通関業連合会が運営する通関情報提供システム(CCIS)との接続が始まった。こ れま…続き
マースク株式会社シーウェイビル発行をメール・ウェブに一本化 マースク株式会社は20日、5月1日からシーウェイビル(SWB)の発行を電子メールまたはウェブサイト上で行い、B/Lカウン…続き
名古屋港管理組合・07年度予算案 飛島南側整備などスパ中関連事業96.5億円 長期構想は今月末、港湾計画改定は来年3月 名古屋港管理組合は22日の本会議で来年度予算を決める。…続き
25日からメルボルン/大阪ヨットレース 大阪市と姉妹都市・姉妹港のオーストラリア・メルボルン間1万200kmを2人乗りヨットで走破する「MELBOURNE OSAKA CUPダ…続き
現代尾浦造船 自動車船6隻を受注、初の自動車船受注発表 韓国の現代尾浦造船は19日、欧州船主から自動車船6隻を受注したと韓国証券取引所に公示した。契約額は計3億2150万㌦で、…続き
物流連、冊子「港湾の国際競争力」刊行 日本物流団体連合会はこのほど、「港湾の国際競争力を考える」と 題する冊子を刊行した。アジア発着コンテナ貨物量は全世界の6割超を占めるなど…続き
臨海部の国際競争力強化 産業競争力強化ゾーンを形成へ 国土交通省港湾局の「臨海部産業の国際競争力強化のための港湾政策に関する検討委員会」(委員長=稲村肇・東北大学大学院教授)は…続き
造船技能開発センター新規事業に日本財団から2億円の助成金自治体首長会議や関係者ニーズ調査など 造船技能開発センターは20日、人材育成事業のうち、新規案件に対して日本財団から2億円の…続き
神戸海洋博物館・カワサキワールド入館者20万人に 神戸海洋博物館のリニューアルに伴い、昨年5月17日にグランドオープンした川崎重工の企業博物館「カワサキワールド」の入館者数が、…続き
日新、執行役員制を導入 日新は4月1日、執行役員制を導入する。業務執行にかかわる意思決定の迅速化を図る。執行役員体制は次のとおり。 ▼執行役員<ポーランド日新社長を兼務> 欧州…続き
Vホールディングス、新たな主要株主決定 世界最大の船舶管理会社で幅広い海事関連サービスを提供するVホールディングスの主要株主に英国の独立系投資会社であるエクスポーネント・プライ…続き
郵船航空、インド・デリー駐在事務所を移転 郵船航空サービスは、インド・デリーの駐在事務所を移転した。新事務所は、自動車部品メーカーをはじめ日系企業が多く進出するデリー郊外のハリ…続き
ハパックロイド・グループ 06年のEBITAは170億円の赤字 取扱量増で07年の売上高は1兆円超に ハパックロイド・グループの06年業績は、売上高が前年比63.1%増の62億…続き
海技研、船舶の自航模型試験を公開 海上技術安全研究所(海技研)は28日、ハイブリッド型2重反転プロペラを搭載した船舶の自航模型試験を公開する。試験は同推進器を搭載した船舶の推進性能…続き
06年の名古屋港 総コンテナ貨物、10.5%増の275万TEU 内貿コンテナも自動車部品増で3割増 名古屋港の昨年1年間の総コンテナ貨物量(表参照)は前年比10.5%増の275…続き
大
中