検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,592件(136681~136700件表示)

2007年3月23日

海事振興連盟、「国際海事都市神戸」再生へ連携協力

海事振興連盟「国際海事都市神戸」再生へ連携協力 超党派議員で構成する海事振興連盟(会長=関谷勝嗣参議院議員)は17日に神戸でタウンミーティングを開催し、神戸港・大阪港の振興とそれを続き

2007年3月23日

渦潮電機、船舶でのPLC活用LAN実験結果発表

渦潮電機 船舶でのPLC活用LAN実験結果発表 ダイバーシティ効果の応用で製品化にめど  渦潮電機は、愛媛大学などと共同研究を続けてきた高速の電力線通信(PLC)を活用した船舶用続き

2007年3月23日

フレームワークス、販売物流管理システムの新製品販売

フレームワークス 販売物流管理システムの新製品販売  物流システム大手のフレームワークス(本社=静岡市)は、販社/卸業向けに販売物流管理システムの新製品「Logistics St続き

2007年3月23日

神戸ベイ・シャトル、アリタリア航空と提携し運賃割引へ

神戸ベイ・シャトルアリタリア航空と提携し運賃割引へ 神戸空港と関西国際空港間を結ぶ高速旅客船「ベイ・シャトル」を運営する海上アクセス会社(神戸市)は、アリタリア航空(AZA)と提携続き

2007年3月23日

ヤマトロジスティクス、4月に新サービス、一貫物流に決済を付加

ヤマトロジスティクス 4月に新サービス、一貫物流に決済を付加 代金回収期間短縮で資金運用の多様化支援  ヤマトロジスティクスは4月、主に自動車部品メーカー向けに決済機能を付加した続き

2007年3月23日

リオドセ、鉄鉱石輸送に再参入、10〜20隻を新規調達か

リオドセ 鉄鉱石輸送に再参入、10〜20隻を新規調達か  外紙報道によると、ブラジルの資源大手CVRD(リオドセ)が自国からの鉄鉱石輸送を強化するため、バルク輸送部門に再び進出す続き

2007年3月23日

バルチラ、上海に大型サービス工場開設

バルチラ 上海に大型サービス工場開設  バルチラ・コーポレーションは22日、上海に総面積3600㎡の大型サービス工場を開設したと発表した。約30人のスタッフでスタートし、5月から続き

2007年3月23日

エバーグリーン、ブランド統一でNACCS貨物管理番号を変更

エバーグリーン ブランド統一でNACCS貨物管理番号を変更  エバーグリーングループの日本総代理店、エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは22日、NACCS貨物管続き

2007年3月23日

興亜海運、12型ケミカル船の追加発注検討

興亜海運 12型ケミカル船の追加発注検討  韓国船社、 興亜海運は1万2000重量㌧型ケミカル船の追加発注を検討している。同社は昨年10月、韓国の禄峰造船所(Nokbong Sh続き

2007年3月23日

興亜海運、代表理事社長に金泰均氏が就任

興亜海運 代表理事社長に金泰均氏が就任   興亜海運はこのほど開催した定時株主総会および取締役会で、興 亜海運(中国)有限公司代表取締役を務めた金泰均(Kim Tae Kyun=続き

2007年3月23日

マ・シ海峡国際協力、来週、日本・沿岸国会合

マ・シ海峡国際協力 来週、日本・沿岸国会合   国土交通省は26〜27日にマラッカ・シンガポール海峡の国際協力に関する日本・沿 岸国会合を開催する。昨年9月にマレーシアで開催され続き

2007年3月23日

日本レップ、足利市で3万7000㎡の物流施設が竣工

日本レップ 足利市で3万7000㎡の物流施設が竣工 フットワークエクスプレス専用に開発  日本レップ(本社=東京・千代田区、和本清博社長)が栃木県足利市で建設していたフットワーク続き

2007年3月23日

商船三井、グループ・ロゴマークを制定

商船三井 グループ・ロゴマークを制定   商船三井は22日、新たにグループ・ロゴマークを制定したと発表した。4月1日から使用を開始する。長 期ビジョンである「世界の海運をリードす続き

2007年3月23日

近鉄エクスプレス、ジーエフなどとアパレル物流で合弁会社

近鉄エクスプレス ジーエフなどとアパレル物流で合弁会社  ジーエフ(岐阜県)、ワールド・ロジ(大阪市)、 近鉄エクスプレス(東京都)の3社は22日、ア パレル業界向けグローバルS続き

2007年3月23日

北九州港、小倉CTの運営会社が今月末で解散

北九州港小倉CTの運営会社が今月末で解散 北九州港小倉コンテナターミナル(CT)を管理・運営する第3セクター、日明コンテナ埠頭は20日、臨時株主総会を開催し、解散を決議した。31日続き

2007年3月23日

米 NY/NJ港、06年取扱量が初の500万TEU突破

米NY/NJ港 06年取扱量が初の500万TEU突破  米国ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は20日、2006年のコンテナ取扱量が前年比6.4%増の509万2806TEUとな続き

2007年3月23日

内航フィーダー輸送効率化、神戸/広島の社会実験の課題抽出

内航フィーダー輸送効率化神戸/広島の社会実験、成果・課題抽出 国土交通省港湾局は22日、第2回内航フィーダー輸送推進委員会(委員長=渡邉豊・東京海洋大学海洋工学部教授、事務局=港湾続き

2007年3月23日

関西国際物流戦略チーム本部会合、国交相が出席

関西国際物流戦略チーム本部会合、国交相が出席  関西国際物流戦略チームは24日、神戸商工会議所で第3回本部会合を開き、これまでの取り組みを報告するほか、今後の取り組みを論議する続き

2007年3月23日

神戸港中突堤に今年初の外国客船が入港

神戸港中突堤に今年初の外国客船が入港  神戸港中突堤に24日、オーシャニア・クルージイズの客船“ノーティカ”(3万277総㌧、旅客定員684人)が入港する。中突堤入港の今年初の外続き

2007年3月23日

全国港湾・港運同盟、荷主・船社に石綿基金創設の協力申し入れ

全国港湾・港運同盟 荷主・船社に石綿基金創設の協力申し入れ   全国港湾労働組合協議会( 全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)は22日、荷主・船社関係団体に対し、料続き