日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,172件(136601~136620件表示)
2007年5月31日
商船三井 インド東南部に4支店開設、7拠点体制に 商船三井のインド現地法人“Mitsui O.S.K.Lines(India)Pvt.Ltd( 本社=ムンバイ)”は、インド東…続き
キューネ+ナーゲル BAの機内食用ワインの輸送契約更新 キューネ+ナーゲル(K+N)は29日、ブリティッシュ・エアウェイズが同社との機内食用ワインの輸送契約を更新したと発表した…続き
鉄鋼系商社の阪和興業 鉄鋼や木材など輸出入物量拡大へ 鉄鋼主体の大手商社、阪和興業の輸出入物流需要はさらに拡大する。中期経営計画(2007〜2009年度)では、海外事業の拡大な…続き
大運、予想下回るも経常益4倍増 大運の2007年3月期業績(非連結)は、売上高が68億4300万円(前の期比7.5%増)、営業利益が1億1500万円(同207.3%増)、経常利益が…続き
ドバイ・ドライドックス シンガポール修繕ヤードを買収 アジアでも修繕体制を構築 中東UAEの修繕大手グループ、ドバイ・ドライドックス・ワールド(DDワールド)は28日、シンガポ…続き
アムステルダム港、ルノー・トラックが拠点 アムステルダム港湾局はこのほど、アムステルダム港アフリカ埠頭の背後に位置するアトラスパーク内「グリーンポート・ビジネスパーク」にルノー…続き
規制改革会議 次世代シングルウインドウの構築を提言 第1次答申、輸出入通関制度の見直しを 政府の規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船会長)は30日、航空自由化や輸出入手続きの…続き
規制改革会議 「着実な実施に向けてフォロー」と草刈議長 規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船会長)は30日、「規制改革の推進のための第1次答申」をまとめた。航空関連ではアジア…続き
名古屋港貿易黒字、早くも2兆円突 名古屋港の今年1〜4月期の貿易黒字は早くも2兆円を突破し、2兆981億円(輸出3兆7086億円、輸入1兆6105億円)となった。依然、自動車や…続き
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は30日、千葉事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Dalian Star”(1652番船)を引き渡した。契約船主はパナマのペオニ…続き
船協、大気汚染防止テーマに環境セミナー 日本船主協会は6月18日、「大気汚染防止に向けた取り組み」を テーマに第5回環境セミナーを開催する。国際海事機関(IMO)で検討が進め…続き
三井造船、呉営業所移転 三井造船は中国支社呉営業所を移転し、6月1日から新事務所で業務を開始する。電話、F AX番号の変更はない。 ▼新住所=〒737-0045 広島県呉市本…続き
神戸で歴史シンポジウム、徳川恒孝氏が講演 神戸開港140年・神戸ハーバーランド街開き15周年記念として7月7日、神戸市総合教育センターで「歴史シンポジウム」が開催される。 A部では…続き
大阪市、みなとまつり行事の参加者募集 大阪市は、大阪港開港記念日(7月15日)や海の日(同16日)を中心に実施する「大阪港みなとまつり」行事の参加者を募集する。同21日には大型…続き
鹿児島県、新航路開設で意向調査 鹿児島県国際航路開設促進協議会は25日開催した総会で、新たな国際定期航路開設に向け、鹿児島寄港の意向を調査する方針を決めた。 現在、鹿児島県に…続き
2007年5月30日
燃料油価格、4月に340㌦を突破 定航各社、コスト上昇で収益悪化 夏場の原油需要期前に警戒感 定航各社が燃料油価格(シンガポール積み)の高騰に苦しんでいる。昨年夏以降、下落基調…続き
鉱石船の需要爆発も船台不足で新造が困難に 海運会社、当面はVLCCを改造して対応へ NACKSが300型の新規受注を中断 超大型鉱石専用船(VLOC)の需要増に対して、世界の海…続き
星港の海事企業と共同で船舶ファンドを組成 不動産関連のGCM社、コンテナ船に投資 買船・チャーターバック案件で100億円規模 不動産関連事業を展開するGCM(慶長聖人社長)は、…続き
サムスン重工インドと米国に設計会社を設立現地で技術者確保、オフショア増産に対応 韓国のサムスン重工はこのほど、インドと米国に海洋(オフショア)関連の設計会社を設立したことを明らかに…続き
大
中