日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,607件(13601~13620件表示)
2024年2月8日
ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)は7日、2024年3月期の業績予想を、売上高は前期比36%増の207億円(従来予想は200億円)、営業利益は4.3倍の19億円(同1…続き
阪神国際港湾会社と商船三井、商船港運、三井E&S、iLabo、岩谷産業、ユニバーサルエネルギー研究所は7日、阪神国際港湾会社が国土交通省近畿地方整備局の「阪神港における荷役機械高…続き
海運業向けソリューション・プロバイダーのベソン・ノーティカルが6日に発表したスエズ運河の通航状況に関するレポートによると、紅海情勢を受けて同運河の1月初めの週間通航料収入が昨年1…続き
ABBはこのほど、ノルウェージャン・クルーズライン・ホールディングス(NCLH)と、ノルウェージャン・クルーズライン(NCL)の船隊の脱炭素化とデジタル化を加速させるための長期パ…続き
浜田港振興会は5日、島根県浜田市で「浜田港ポートセミナーin浜田〜地元の港を活用した物流改善〜」をオンライン併用で開催した。今回は物流事業者らが浜田港の活用策を提案したほか、浜田…続き
商船三井は7日、国際環境非営利団体CDPより2023年度の最高評価「Aリスト」企業に選定されたと発表した。「Aリスト」は気候変動に対する目標設定、取り組み、情報開示のすべての項目…続き
商船三井ロジスティクス(MLG)は地域や産業の業域拡大で顧客数の増加を図り、持続的な成長を進めていく。地域別では成長市場であるアフリカ、インドに注力しており、積極的な案件開拓や拠…続き
川崎汽船は7日、国際環境非営利団体CDPより気候変動質問書における最高ランク評価である2023年「Aリスト」企業に選出されたと発表した。2016年に「Aリスト」企業に選出されて以…続き
石狩湾新港の2023年の貨物取扱量(速報値)は、前年比3.1%増の561万6009トンだった。外貿コンテナ取扱量は11.5%増の4万8121TEUだった。石狩湾新港管理組合が6日…続き
日本郵船は7日、国際環境非営利団体CDPより気候変動対応における世界の先進企業として、最高評価である「気候変動Aリスト」に4年連続で選定されたと発表した。 日本郵船は4年連続…続き
北米主要港の2023年通年(1〜12月)のコンテナ取扱量が出揃った。好調だった2022年実績と比較して、昨年はインフレの進行に伴う消費の減退や、前倒し出荷による在庫の積み上がりな…続き
飯野海運は6日に国際環境非営利団体のCDPから「2023年気候変動質問書」でリーダーシップレベルの「Aマイナス」の評価を獲得した。7日発表した。2年連続の獲得となった。 CD…続き
オランダのロッテルダム港湾公社は1日付で、ボードゥアン・シーモンズ暫定CEO兼COOを正式なCEOに登用した。引き続きCOO職は暫定的に務める。昨夏に退任したアラード・カステライ…続き
◆邦船大手3社が5日までに発表した2023年度通期経常利益予想は日本郵船が2450億円、商船三井が2250億円、川崎汽船が1350億円で、前回発表予想から上方修正か横ばいだった。期…続き
2024年2月7日
ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の原油船の就航隻数は2024年2月時点でVLCCが896隻、スエズマックスが640隻、アフラマックスが704隻となった。1年前と比べ、そ…続き
(4月1日) ▼代表取締役社長 檜垣清志=昇任 ▼代表取締役副社長 奈良間真也=新任 ▼取締役副社長 藤田 均=昇任 ▼取締役<営業本部長>亀田英巳 ▼同<設計本部長>高…続き
「内航コンテナ船での輸送はトラックより、かなりゆっくりになります」と話すのは、井本商運営業部の葛西直樹部長だ。納期が比較的厳しくない貨物の輸送と相性が良いそうで、中でも災害廃棄物の…続き
横浜市港湾局は2日、2024年度の当初予算案の概要と主要事業を公表した。港湾機能の強化と港の賑わい創出に取り組むとともに、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成やデジタルトラ…続き
さまざまな契約や法律に基づいて事業を行う海事業界には、特殊な海事分野に関する専門的な知識と経験を持つ弁護士が不可欠だ。海事弁護士は、海運・船舶に関する契約の作成や企業のコンプライ…続き
大
中