検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(135761~135780件表示)

2007年5月7日

三菱倉庫、役員異動

(6月下旬) ▼企画担当を兼務 代表取締役常務取締役<経理・工務・不動産事業担当>・渡辺 徹 ▼代表取締役に就任、業務担当を解き、総務・広報・人事・内部監査担当を兼務 常務取締続き

2007年5月7日

ヤマトHD、経常益、2.9%減の691億円

ヤマトHD経常益、2.9%減の691億円 ヤマトホールディングスの2007年3月期連結決算は、経常利益が前期比2.9%減の691億4800万円だった。デリバリー事業の宅急便、クロネ続き

2007年5月7日

宇徳運輸、役員異動

(6月28日) ▼代表取締役専務取締役 新田耕一(常務取締役) ▼取締役<非常勤>  商船三井執行役員定航部長・喜多澤昇 ▼退任 常務取締役・関口 猛=顧問に就任予定 ▼退続き

2007年5月7日

ドックワイズ/シーリフトが合併、オスロ証券取引所に上場へ

重量物船のドックワイズ/シーリフトが合併オスロ証券取引所に上場へ 重量物船専業船社のドックワイズとシーリフトはこのほど、合併することで合意したと発表した。合併後の新会社の名称はドッ続き

2007年5月7日

サムスン重工、6.5億㌦でドリルシップ受注

サムスン重工 6.5億㌦でドリルシップ受注  韓国のサムスン重工はこのほど、欧州船主からドリルシップ1隻を受注したことを明らかにした。契約額は6億5950万㌦。納期は2010年3続き

2007年5月7日

NOL/APL、ピリオド3の取扱量は8%増

NOL/APL ピリオド3の取扱量は8%増  シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが今年3月10日〜4月6日(ピリオド3)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を公続き

2007年5月7日

米国土安全保障省/国土交通省、海上貨物追跡タグの通信能力実証実験

米国土安全保障省/国土交通省海上貨物追跡タグの通信能力実証実験 米国国土安全保障省(DHS)と日本の国土交通省は、DHSが開発した海上貨物追跡タグシステム「MATTS」の通信能力に続き

2007年5月7日

名古屋港長期構想、約20年後の外貿コンテナ、最大440万TEU

名古屋港長期構想 約20年後の外貿コンテナ、最大440万TEU 産業集積拡大、西部地区は物流・製造誘導  約20年後(2027年)の名古屋港の外貿コンテナ貨物量は、2005年の約続き

2007年5月7日

丸全昭和運輸、広州現地法人が上海に分公司設立

丸全昭和運輸 広州現地法人が上海に分公司設立   丸全昭和運輸は1日、子会社丸全昭和(香港)有限公司の子会社丸全昭和(広州)国 際貨運代理有限公司が上海地区に分公司(支店)を設立続き

2007年5月7日

ノルデン、ハンディ2隻・アフラ1隻を売船

ノルデン ハンディ2隻・アフラ1隻を売船 アフラの保有船はゼロに  デンマーク船社ノルデンは、2009年竣工予定のハンディマックス・バルカー2隻の新造売船・チャーターバックを決め続き

2007年5月7日

商船三井、期末配当を2円増配し11円に

商船三井、期末配当を2円増配し11円に   商船三井は4月27日開催の取締役会で、期末配当金を従来予想の1株当たり9円を2円増配し、1 1円に修正することを決めた。これにより、中続き

2007年5月7日

三菱倉庫、人事異動

(6月下旬) ▼経理部長 橋本有一(情報システム部長) ▼情報システム部長 瀬川雅晶(経理部長) ▼横浜支店長 姉崎 洋(大阪支店長) ▼大阪支店長 広瀬孝俊(大阪支店副支続き

2007年5月7日

内海造船、2553TEU型コンテナ船進水

内海造船、2553TEU型コンテナ船進水   内海造船は1日、因島工場で建造している2553TEU型コンテナ船“Hanjin Qingdao”(704番船)を進水した。進水後も引続き

2007年5月7日

内海造船、2553TEU型コンテナ船進水

内海造船、2553TEU型コンテナ船進水   内海造船は1日、因島工場で建造している2553TEU型コンテナ船“Hanjin Qingdao”(704番船)を進水した。進水後も引続き

2007年5月7日

海技研、6月に研究発表会

海技研、6月に研究発表会   海上技術安全研究所は6月4日〜5日、三鷹本所で第7回研究発表会を開催する。  講演は初日が「ニーズへの対応」と題したプログラム構成で、省エネ・省力化続き

2007年5月7日

海技研、6月に研究発表会

海技研、6月に研究発表会   海上技術安全研究所は6月4日〜5日、三鷹本所で第7回研究発表会を開催する。  講演は初日が「ニーズへの対応」と題したプログラム構成で、省エネ・省力化続き

2007年5月7日

商船三井、人事異動

(5月1日) ▼海上勤務・機関長 長井 徹(出向・MOL (ASIA) LTD.) ▼LNG船部付<Humolco Trans Inc.長期出張員> 江口俊彦(海上勤務・機関長続き

2007年5月7日

郵船グループ、新丸の内ビルに出店

郵船グループ会社、新丸の内ビルに出店  日本郵船グループの丸の内ポールスターは、今話題の新丸の内ビルディングに、欧風料理とワインの店「ヴァンルージュ・ヴァンブラン」を出店した。新続き

2007年5月7日

ペトロブラス、FSRU3基目の用船を検討

ペトロブラス FSRU3基目の用船を検討  ブラジル国営石油ペトロブラスが、LNGの浮体式貯蔵・再ガス化ユニット(FSRU=Floating Storage and Regasi続き

2007年5月7日

SSAマリン、タコマ港・ブレア水道東側に新CT建設

SSAマリン タコマ港・ブレア水道東側に新CT建設  米国の大手ターミナルオペレーター、SSAマリンと先住民族プヤラップ族は、タコマ港ブレア水道東側にコンテナターミナルを開発・運続き