検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(135761~135780件表示)

2007年7月11日

関西国際物流戦略チーム、第7回幹事会開催

関西国際物流戦略チーム、第7回幹事会開催  関西国際物流戦略チームは10日、第7回幹事会を開き、大阪湾3港の1開港化など3月の第3回本部会合で決めた短期施策の取り組み状況で報告を続き

2007年7月11日

三菱自系、物流関連2社が合併

三菱自系、物流関連2社が合併  三菱自動車ロジスティクスと三菱自動車テクノサービスが7月1日合併し、新会社「三菱自動車ロジテクノ」が発足した。  両社の主力事業である完成車輸送、続き

2007年7月11日

NK、HPですべての船級規則公開へ

NK、HPですべての船級規則公開へ  日本海事協会(NK)は9日、10月1日から同会のホームページ(HP)で、すべての船級規則や検査要領を無償公開すると発表した。現在は一部を公開続き

2007年7月11日

マキタ、役員異動

(6月28日) ▼取締役 東京事務所長兼東京営業部長・道法幸二=新任 ▼同<非常勤> 三井造船機械システム事業本部機械工場長・佐久間文男 ▼退任 北嶋義久(取締役<非常勤>)

2007年7月11日

マックグレゴー、クレーン12隻分受注

マックグレゴー、クレーン12隻分受注  甲板機器大手のマックグレゴー・グループは9日、中国の広州文冲船廠が建造する2800TEU型コンテナ船12隻向けにコンテナクレーンを受注した続き

2007年7月11日

阪急交通社、ソルトレークシティ出張所開設

阪急交通社、ソルトレークシティ出張所開設   阪急交通社の米国現地法人、阪急インターナショナル・トランスポート(米国)は ユタ州ソルトレークシティに出張所を開設した。同州は医療機続き

2007年7月10日

燃料油価格、6月は月平均で過去最高に、トン当たり355.4㌦、船社の収支直撃

燃料油価格、6月は月平均で過去最高にトン当たり355.4㌦、船社の収支直撃夏場に一段の上昇も、各社対応に苦慮 船舶に使用する燃料油価格(シンガポール積み)の高騰が続き、6月は月間平続き

2007年7月10日

上期のPG積みVLCCのスポット用船成約、前年同期比57隻の減少

先進国向けが不振、前年同期比57隻の減少上期のPG積みVLCCのスポット用船成約中国向けは過去最多、インドも高水準を維持 今年上半期(1〜6月)のペルシャ湾積みVLCCのスポット用続き

2007年7月10日

日本郵船/TDG、自営商船大学を開校、比国人シニア職員を育成、

日本郵船/TDG、自営商船大学を開校比国人シニア職員を育成、基礎教育から実施現地で記念式典、アロヨ大統領も参列 日本郵船がフィリピン・マニラ近郊のカンルーバン市(マニラの南55km続き

2007年7月10日

ハンディマックス、発注残が500隻超に、中国造船所が270隻超に大幅増

ハンディマックス、発注残が500隻超に中国造船所が270隻超に大幅増新興造船所の大量受注も目立つ ハンディマックス・バルカーの新造発注が急速に進んでいる。本紙調査によると、発注残が続き

2007年7月10日

ダクサ・エア&シー・ロジスのロイター社長、国際部門の売上高、2011年に10億ユーロ超へ

独ダクサ、エア&シー部門のロイター社長語る 国際部門の売上高、2011年に10億ユーロ超へ 韓・印に合弁、墨・墺に現地法人と拠点拡大  ドイツの総合物流業者ダクサ(Dachser続き

2007年7月10日

神戸開港140年歴史シンポジウム、徳川恒孝氏が「家康公の夢・太平洋航路」で講演

神戸開港140年歴史シンポジウム 徳川恒孝氏、「家康公の夢・太平洋航路」で講演 「国際都市復権へ神戸空港国際化を」と楠本教授  神戸開港140年などを記念した「歴史シンポジウム」続き

2007年7月10日

辻産業、中国の新造第1船が進水

辻産業 中国の新造第1船が進水  辻産業は7日、中国張家港市の生産工場「辻産業重機(江蘇)」で建造している新造1番船、3000重量㌧型鋼材運搬船を陸上工場で進水した。  1番船は続き

2007年7月10日

西ア/米国ガルフ、上期のVLCCスポット成約数、高水準で推移

西ア/米国ガルフ 上期のVLCCスポット成約数、高水準で推移  西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数が高水準を維持している。1〜6月の実績は107隻と、前年同続き

2007年7月10日

日本ロジテム、台北に新倉庫建設、倉庫面積9000㎡

日本ロジテム 台北に新倉庫建設、倉庫面積9000㎡  日本ロジテムは来年にも、台湾・台北で倉庫の増設を計画している。新倉庫は3階建てで、倉庫面積9000㎡を予定している。  台湾続き

2007年7月10日

日本長距離フェリー協会・岡本会長、「燃油高騰への対応、自助努力も限界」

日本長距離フェリー協会 燃油高騰に「自助努力も限界」と岡本会長  日本長距離フェリー協会は6日、都内で通常総会を開催し、2006年度事業報告と2007年度事業計画を承認した。総会続き

2007年7月10日

ストルトニールセン、上期業績、ケミカル船部門の純益12%減

ストルトニールセン 上期業績、ケミカル船部門の純益12%減  ストルトニールセン(SNSA)が5日発表した2007年度上期(2006年12月〜2007年5月)業績は、売上高が前年続き

2007年7月10日

大宇造船海洋、1万TEU級コンテナ船9隻受注

大宇造船海洋 1万TEU級コンテナ船9隻受注 総額14.8億㌦の大型契約  韓国の 大宇造船海洋は9日、欧 州船主からコンテナ船9隻を受注したことを証券取引所に公示した。契約総額続き

2007年7月10日

ケイヒン、横浜発上海向け危険品混載便を開始

ケイヒン 横浜発上海向け危険品混載便を開始  ケイヒンは、横浜発上海向け危険品混載便を開始した。上海向けの危険品の小口輸送需要に対応し、危険品を含む化学品輸送を柱の1つとして強化続き

2007年7月10日

IMO第98回理事会、事務局の予算案に主要理事国が反発

IMO第98回理事会 事務局の予算案に主要理事国が反発   国土交通省海事局は9日、6月25日から29日までロンドンで開催された国際海事機関(IMO)第 98回理事会の結果を発表続き