検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(135441~135460件表示)

2007年5月21日

出光タンカー、社船・準社船を拡大、用船船隊は縮小へ

社船・準社船を拡大、用船船隊は縮小へ 出光タンカー、用船期間も3年程度に短縮 10年のVLCC船隊は全DHで13隻に  出光タンカーは今後、VLCC船隊の社船・準社船比率を高め、続き

2007年5月21日

国船協の栢原会長、アジアの声を国際船員協約交渉に反映

アジアの声を国際船員協約交渉に反映 「日本労使一体の体制を」と栢原会長 国船協総会で07年度活動方針  国際船員労務協会(栢原信郎会長)は17日に第24回定時総会を開催し、今年度続き

2007年5月21日

必要規模を試算、 日本籍450隻・日本人5500人、企業が増加計画策定、認定でトン税適用

必要規模を試算、日本籍450隻・日本人5500人企業が増加計画策定、認定でトン税適用交通政策審議会部会で海事局がスキーム案 交通政策審議会海事分科会第3回国際海上輸送部会が18日開続き

2007年5月21日

日舶工・赤阪会長、課題は環境対応への技術開発、人材確保

日舶工・赤阪会長 課題は環境対応への技術開発、人材確保 藤本・板澤副会長、辻常務理事   日本舶用工業会(日舶工)は17日、都内の東京会館で総会を開催し、2 007年度事業計画や続き

2007年5月21日

国際海上輸送部会、海事局、船機長要件撤廃で日本籍船増加を促進

国際海上輸送部会 海事局、船機長要件撤廃で日本籍船増加を促進  別項のとおり安定的な国際海上輸送を確保するための方策が国際海上輸送部会で議論されており、海事局は税制、金融、予算、続き

2007年5月21日

商船三井、宝山鋼鉄と6隻目の長期輸送契約を締結、230型鉱石船を投入

宝山鋼鉄と6隻目の長期輸送契約を締結 商船三井、名村建造の230型鉱石船を投入 宝山向け年間1200万㌧の輸送体制に   商船三井は18日、中国最大の鉄鋼会社である宝山鋼鉄(本社続き

2007年5月21日

WTSA、皮革対象に7月1日値上げ

WTSA 皮革対象に7月1日値上げ  太平洋西航安定化協定(WTSA)は18日、皮革を対象に7月1日付で値上げを実施するガイドラインを公表した。米国内陸部発のインターモーダル貨物続き

2007年5月21日

岡村製作所、欧米中心に高級椅子の輸出拡大へ

岡村製作所 欧米中心に高級椅子の輸出拡大へ  オフィス家具トップの岡村製作所(本社=横浜市)の国際物流需要は、輸出を中心に増加しそうだ。エルゴノミック・メッシュチェアと呼ばれる高続き

2007年5月21日

佐世保重工、役員異動

(6月28日) ▼代表取締役専務取締役社長補佐兼艦艇・修繕船管掌兼鉄構事業部長 山中康裕(代表取締役専務取締役社長補佐兼営業部門統括兼鉄構事業部長) ▼常務取締役コーポレート部続き

2007年5月21日

共栄タンカー、役員異動

(6月28日) ▼代表取締役副社長 林田一男(代表取締役専務取締役) ▼取締役 白石 博(理事・営業部長)=新任

2007年5月21日

名村造船所、経常益が8倍の50億円、業績が回復

名村造船所・06年度決算 経常益が8倍の50億円、業績が回復 今期は売上1000億円突破、利益も最高に   名村造船所が18日発表した2007年3月期連結決算は、経 常利益が前の続き

2007年5月21日

冨士原海事局長、日本籍船・船員増加、でき得る最大の対応で

冨士原海事局長 日本籍船・船員増加、でき得る最大の対応で   国土交通省の冨士原康一海事局長は18日の定例会見で、同 日の交通政策審議会の国際海上輸送部会で海事局が試算を示した日続き

2007年5月21日

ケイヒン、増収減益、経常利益9.9%減

ケイヒン主要顧客の物流再編で経常利益9.9%減 ケイヒンの2007年3月期連結業績は、売上高が前の期比6.6%増の462億2000万円、営業利益が9.6%減の17億4600万円、経続き

2007年5月21日

サノヤス・ヒシノ明昌、営業益26.1%増、船舶は47.4%減の8億円

サノヤス・ヒシノ明昌 営業益26.1%増、船舶は47.4%減の8億円 「ハンディケープ」含む24隻を受注   サノヤス・ヒシノ明昌が18日発表した2007年3月期連結決算は、陸 続き

2007年5月21日

東海運、経常利益8.4%増

東海運増収増益、経常利益8.4%増 東海運の2007年3月期連結業績は、売上高が前の期比3%増の395億9700万円、営業利益が5.8%増の21億6700万円、経常利益が8.4%増続き

2007年5月21日

共栄タンカー、営業益は20%減の16億円

共栄タンカー 営業益は20%減の16億円  共栄タンカーが18日発表した2007年3月期連結業績は、売上高が前の期比5.1%増の120億円、営業利益が20%減の16億円、経常利益続き

2007年5月21日

サノヤス・ヒシノ明昌、人事異動

(6月28日) ▼総務部長 田辺卓之(水島製造所総務部長) ▼水島製造所総務部長 岡本 明(大阪製造所総務部長) ▼水島製造所管理部長 衛藤博司(水島製造所工作部長) ▼水続き

2007年5月21日

旅行会社の 船旅イメージ、清潔度や食事に不満

旅客船協会セミナー 旅行会社の船旅イメージ、清潔度や食事に不満  旅行会社の船旅イメージで船内の清潔度や食事について5〜6割が否定的な印象を持っていることがわかった。15日に開催続き

2007年5月21日

国際船員労務協会、新役員体制

国際船員労務協会、新役員体制 ▼会長 栢原信郎・キーマックスマリタイム最高経営責任者 ▼副会長 小林正明・ユニトラ海運代表取締役 ▼同 萬治隆生・日本郵船代表取締役専務経続き

2007年5月21日

玉井商船、営業益は47%減の6.4億円

玉井商船 営業益は47%減の6.4億円   玉井商船が18日発表した2007年3月期連結業績は、売上高が前の期比6.2%減 の52億円、営業利益が47%減の6.4億円、経常利益が続き