検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,521件(13461~13480件表示)

2023年10月3日

神戸港フォークリフト大会、5日に開催

 第39回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会(主催=同実行委員会、事務局=神戸観光局港湾振興部)が5日、メリケンパーク(神戸市中央区波止場町地先)で開催される。神戸港の港湾企業2続き

2023年10月3日

【青灯】佐渡へ

◆先日、10年以上の付き合いになる友人と佐渡島に旅行に行った。学生時代からギリギリにならないと動き始めない私たち。旅行の計画が決まったのも、もちろん直前で、「佐渡島は車が不可欠!」続き

2023年10月3日

「商船三井グループ経営計画 BLUE ACTION 2035」商船三井・池田潤一郎取締役会長

商船三井の池田潤一郎会長は「バリシップ フォーラム2023」で「商船三井グループ経営計画 BLUE ACTION 2035」と題し基調講演を行った。 これまでのローリング形式続き

2023年10月3日

「世界に羽ばたく愛媛船主」愛媛銀行・西川義教頭取

愛媛銀行の西川義教頭取は「バリシップ フォーラム2023」で「世界に羽ばたく愛媛船主」と題し特別講演を行った。 世界有数の海事都市へと成長した愛媛県・今治の歴史を振り返ったほ続き

2023年10月2日

《連載》内航オペレーター座談会<下>、内航船のCO2削減に既存技術を動員無料

<参加者(社名五十音順)> 榎本回漕店 榎本成男社長 栗林商船 栗林広行常務取締役 田渕海運 田渕訓生社長 杤木汽船 杤木一彌常務取締役 <司会> 海事プレス記者/CO続き

2023年10月2日

日本付着生物学会、10月にミニシンポジウム

 日本付着生物学会は、10月16日に「海藻類研究の今−基礎科学から応用まで−」と題したミニシンポジウムを開催する。会場とオンライン配信併用のハイブリッド開催続き

2023年10月2日

《連載》邦船ドライバルク部門の海外戦略【中国編】(上)、環境対応による長期契約復活に期待

 邦船社が2000年代の海運ブーム期に中国の鉄鋼メーカーとの間で決めた鉄鉱石の長期輸送契約が更改期を迎えているが、契約を更改しないか短期契約に切り替えるケースが多く、安定収益の縮小続き

2023年10月2日

【ログブック】小川広美・商運マリン代表取締役

近海船専業のブローカー、商運マリンの小川広美代表取締役は昨年の近海船市況高騰について「一番の要因はコンテナで輸送できない貨物が近海船マーケットに大量に流れ込んできたことです。自動車続き

2023年10月2日

錦江航運、1900TEU型船を竣工・命名、東南アジア航路へ

 上海錦江航運(集団)は26日、浙江省舟山市で1900TEU型船“Mild Orchid”の命名・竣工式を開催した。中国民営造船所の揚帆集団で建造された。全長171.95m、幅27続き

2023年10月2日

《連載》脱炭素時代のLPG船ヤード①、アンモニア対応が標準化へ

 LPG船市場は従来から建造ヤードが限られるニッチな市場となっている。中大型LPG船は参入障壁も高く、各国の大手造船所を中心に建造されている。世界的な脱炭素化の加速により、ここ数年続き

2023年10月2日

《連載》マーケットを読む!⑨<VLCC>、明和インターナショナル 長谷部清営業部長、船腹不足懸念で類のない高水準も

 — 足元のVLCC市況は一時期に比べ低調となっている。今後の見通しは。  「中東産油国の減産などが続くが、北半球の冬場の需要期はプラス要素となる。加えて、今年3月に続き

2023年10月2日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州向け運賃が4週連続10%減

 ドゥルーリーが9月28日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比5.1%減の1404.38ドル/FEUとなった。6週連続の下落と続き

2023年10月2日

NK、人事異動

(10月1日) ▼函館支部次長(環境・再生可能エネルギー部専任部長)三浦明純

2023年10月2日

【ログブック】空篤司・JRCS執行役員

JRCSは、日本財団の無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の第2ステージに参加し、機関を遠隔監視・支援するアプリを開発している。チーフデジタルオフィサーの空篤司執行役員は続き

2023年10月2日

香港カラベル/フリート、日本向けに200隻船舶管理、都内でレセプション

 香港のカラベル・グループは9月28日夕刻に東京都内でカクテル・レセプションを開催した。カラベル・グループのハリー・バンガ会長CEO、同グループの主力事業である船舶管理会社フリート続き

2023年10月2日

名村造船所、LPG・アンモニア船1番船竣工、VLGC初建造

 名村造船所は9月29日、伊万里事業所でMOLエナージア向けに建造していた大型LPG・アンモニア運搬船の1番船“Phoenix Harmonia”を竣工した続き

2023年10月2日

川崎重工、LPG/アンモニア船竣工

 川崎重工は9月29日、LPG燃料推進の8万6700立方㍍型LPG/アンモニア運搬船“Eneos Gunjo”(同社第1757番船)を引き渡した。同社が主力とする大型LPG船(VL続き

2023年10月2日

香港船主ジンフィ、14年製63型バルカー中古買船、2043万ドルで

 香港のバルカー船主ジンフィ・シッピングは27日、2014年江蘇韓通船舶重工建造の6万3435重量トン型ハンディマックス“Hanton Trader III”をUAE筋から2043続き

2023年10月2日

【ログブック】明珍幸一・日本船主協会会長

国際海運のGHG(温室効果ガス)排出ネットゼロに向けたゼロエミション船の導入について、日本船主協会の明珍幸一会長は定例記者会見で「新燃料を焚ける本船の建造のみならず、重要なポイント続き

2023年10月2日

国交省、港湾の気候変動適応策で素案を提示

 国土交通省港湾局は9月29日、「第7回港湾における気候変動適応策の実装に向けた技術検討委員会」を開催し、「港湾における気候変動適応策の実装方針」の素案を提示した。素案では、最新の続き