日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,741件(134141~134160件表示)
2007年11月29日
辻産業、IMCから電動クレーン追加受注 辻産業は28日、シ ンガポールのIMCシッピングから電動式複索クレーンを追加受注したと発表した。 IMC向けのクレーンは吊り能力45…続き
大阪港「夢洲トンネル」の正式名称を募集 近畿地方整備局大阪港湾・空港整備事務所と大阪市港湾局は、2009年3月末完成予定で整備中の大阪港「夢洲トンネル」(仮称、夢洲/咲洲間)の…続き
12月に大阪で第3回ジャパン・クルーズシンポ 第3回ジャパン・クルーズ・シンポジウム(国土交通省、外航クルーズ旅行振興全国協議会、関西クルーズ振興協議会主催)が12月1日、ホテ…続き
産業用機器の米田工機、神戸複合産業団地で操業 空気・水の浄化殺菌装置などを製造する米田工機はこのほど、神戸市が企業誘致を進める「神戸テクノ・ロジスティックパーク」(神戸複合産業…続き
新刊紹介 ハングル版『クルーズ一問一答』 ハングル版「クルーズ一問一答」が出版された。「クルーズ一問一答」は、海事プレス社が2004年4月30日に発刊した、クルーズの雑学や世界…続き
2007年11月28日
ベトナムに修繕ヤード建設へ、実現可能性を検討 商船三井、三菱重工、丸紅、ビナシンが覚書 運航規模の拡大を背景にドックを安定確保 商船三井、 三菱重工、丸紅、ベトナム造船産業公…続き
北米東航で緊急燃料油チャージ課徴の動き燃料油価格トン当たり500㌦超、収支圧迫定航各社、既存SC内で変動性BAF導入も 北米東航の貨物を対象に緊急の燃料油サーチャージ(Emerge…続き
日新<欧州>、中東欧・ロシア展開に本腰 ポーランド、ウィーンに倉庫新増設 ロシア法人増員、借庫拡大も検討 日新は今後、欧州の運営で中東欧・ロシア市場で貨物取扱量の増加を目指し、…続き
トン数税制の来年度導入に向け追い風超党派の海事振興連盟、全会一致で決議採択自民・民主・公明党の議員が多数集い 超党派議員などで構成する海事振興連盟(会長=中馬弘毅・自民党衆議院議員…続き
連載:邦船大手3社の大西洋事業③ 運航規模は100隻超、大西洋での商権拡大進める Mitsui O.S.K.バルクシッピング(ヨーロッパ) 二階堂社長 商船三井グループの大西洋…続き
新日本製鉄 47キロ鋼、現代重/川汽のコンテナ船に採用 初の輸出、通算実績は30隻に拡大 新日本製鉄は27日、現代重工が川崎汽船向けに建造する4500TEU型コンテナ船10隻シ…続き
(2008年1月1日) ▼経営企画担当役員付 市江明彦(“K”LINE AMERICA INC. リッチモンド) ▼海上勤務兼安全運航グループLNG海技…続き
日中航路、輸出貨物に燃料油チャージ導入 揚げ地側で300人民元/TEU、輸入も倍額に 急騰する燃料油コストを転嫁 日中航路に配船する中国船社は、12月15日から輸出貨物に対して…続き
中央倉庫、国際貨物不振で営業益0.5%減 中央倉庫の2008年3月期中間連結業績は、売上高が前年同期比3.0%増の120億7300万円、営業利益が0.5%減の9億2200万円、…続き
九州の今年度上期造船実績受注量8.5%増、貨物船はPCCなど33%増 九州運輸局がまとめた「今年度上期(4〜9月)の鋼船建造実績」によると、受注量(契約ベース)は海運需要が支え、前…続き
商船三井近海 新たにキャリア6人採用、若手層強化 商船三井グループの近海船オペレーター、 商船三井近海はこのほどキャリア採用(中途採用)を実施し、若手社員6人の採用を決めた。1…続き
韓国で3泊4日の定期的クルーズ事業を開始パンスター、第3船“ハニー”を用船し投入リベラが協力、青函航路の“ほるす”を改装 韓国のパンスターラインが、定期的なクルーズ事業に進出する。…続き
WTSA 古紙対象に変動性の燃料油チャージ導入へ 北米西航安定化協定(WTSA)は来年1月1日付で、古紙を対象に運賃本体と切り離した燃料油サーチャージを課徴する。26日発表した…続き
STX造船 ケープサイズ4隻受注、船価が1億㌦超 韓国のSTX造船は27日、欧州船主からバルカー4隻を受注したと発表した。契約総額は4億3024万㌦。1隻当たりの船価は1億75…続き
ITF 非IBF協約、IBF船と同様に8%増額 ロンドンで特別公正慣行委員会など開催 ITF(国際運輸労連)は13日から22日に特別公正慣行委員会、船員部会委員会、港湾部会委員…続き
大
中