日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,700件(134041~134060件表示)
2007年7月19日
シンガポール港 上半期は1347万TEUで1位、上海が2位 シンガポール港の今年上半期のコンテナ取扱量(ジュロンポート含む)は前年同期比14.1%増の約1347万TEUとなり、…続き
中船三井ディーゼル、試生産開始 中国船舶工業集団公司(CSSC)によると、上海中船三井造船柴油機有限公司(CMD:C SSC-Mitsui Diesel)がMAN B&…続き
ハムワージ、三井海洋向け出荷 英国に本社を置く欧州舶用グループのハムワージplcはこのほど、三井海洋開発が韓国のサムスン重工で建造中のFPSO(浮体式石油生産貯蔵積出設備)“Sty…続き
ホンダ 鈴鹿物流センターが稼働 ホンダは、四輪・汎用製品の補修用部品を扱う「鈴鹿物流センター」を稼働し、13日に開所式を行った。これまで狭山地区と鈴鹿地区に点在していた複数の倉…続き
リード保険サービス、新社長に伊藤氏 リード保険サービスは7月19日付で、伊藤正敏代表取締役専務が新社長に就任する人事を決めた。榎本巌之社長は代表権のない会長に就任する。 (7…続き
浙江省台州に5万㌧級船台 中国浙江省台州市に5万㌧級船台が近く完成する。中国船舶製造網によると、台州市の椒江沿海造船所が建設しているもので、船台は長さ240m、幅36mで200…続き
OOCL神戸開港140年祝し“OOCL Kobe”と命名東南アジア航路KTX1船、大型化の第1船 神戸港で週10便(アライアンス・共同配船含む)のコンテナサービスを行うOOCLは、…続き
マースクライン 中東/北米東岸サービスでポートサイド寄港 今年4Qで東地中海/北米東岸サービス休止 マースクラインは17日、スエズ経由の中東/北米東岸サービスを改編し、8月から…続き
内海造船、2553TEU型コンテナ船竣工 内海造船は19日、瀬戸田工場で建造している2553TEU型コンテナ船“ Hanjin Ningbo”(707番船)を完工する。契約船…続き
海上技術安全研究所、研究員募集 海上技術安全研究所(海技研)は、2008年度採用(2007年度中途採用、任期付採用含む)の 研究員を募集している。8月中旬に1次審査(書類)、…続き
FEFC 東航タリフを10月見直し、運賃適正化目指す FEFC(欧州同盟)は16日、現在のアジア/欧州航路の東航タリフを10月1日付で見直すと発表した。新タリフの構成は、海上運…続き
大宇造船海洋、コンテナ船を5億9325万㌦で受注 韓国の大宇造船海洋は17日、コンテナ船を5億9325万㌦で受注したと韓国証券取引所に公示した。隻数、船型などの詳細は不明。アジ…続き
日本郵政公社・西川総裁 中国との協力強化、互いに有益 日本郵政公社の西川善文総裁は、17日の定例会見で、中 国郵政集団公司との協力強化などについて語った。中国を訪問した西川総…続き
西鉄航空上海法人、蘇州・杭州事務所を支店に 西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)はこのほど、上海現地法人NNRグローバルロジスティクス(上海)の蘇州連絡事務所、杭州連絡事務所をそ…続き
物流連、「数字でみる物流」刊行 日本物流団体連合会はこのほど、冊子「数字でみる物流(2007年版)」を 刊行した。同冊子は、国土交通省の協力による最新の数値を基に、日本の物流…続き
日通、ドライバー用携帯情報端末を一新 日本通運は18日、ペ リカン便サービスドライバーが携帯する次期ドライバーズ端末の開発に富士通と共同で着手したと発表した。全国約800カ所…続き
2007年7月18日
IMO・MEPC56バラスト水管理条約発効期日は継続審議排ガス規制強化案、来年10月採択見込み IMO(国際海事機関)は9〜13日に英国・ロンドンで開催した第56回海洋環境保護委員…続き
興亜海運、地方港混載サービス強化輸出対象港を拡大、中国中心に輸入も子会社の興亜ロジスティクスと連携 韓国船社の興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は、地方港発着の混載サービスを強化し…続き
バラスト水処理装置、開発競争が激化米・NEI、9月にG8型式承認見込みアルファ・ラバル、世界初のG9最終承認 バラスト水処理装置の開発競争が激化している。米国のNEIトリートメント…続き
住友倉庫 サウジアラビアに合弁、日系物流業者では初 住化合弁ラービグに包括物流を提供 住友倉庫は17日、サウジアラビアに現地資本アルマジドゥーイー社( Almajdouie …続き
大
中