日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,700件(134021~134040件表示)
2007年7月20日
三菱倉庫、神戸で医薬品・医療機器製造業許可 三菱倉庫はこのほど、神戸・新 港営業所国際流通センター倉庫で医薬品、医療機器について薬事法に基づく包装、表示、保管製造業許可を取得…続き
第一中央汽船、11月26日に本店移転 第一中央汽船は、11月26日に本店所在地を移転する。19日の取締役会で決定した。新 本店所在地は東京都中央区新富2-14-4。 第一中…続き
今治ラスキン会、27日に第2回会合 日本海事協会(NK)今治支部を事務局とする「今治ラスキン会」の 第2回会合が27日に開催される。初会合はNKが単独主催したが、今回は今治市…続き
2007年7月19日
オーシャン・セーバー バラスト水処理装置に電気分解も採用 陸上、船上試験は8月までに完成形で ノルウェーのメタフィル社のバラスト水処理装置製造子会社オーシャン・セーバーはこのほ…続き
ハンディサイズの建造ヤードが増加根強い需要で、今年10社以上が参入日本の船台埋まり、新興造船所が台頭 2万〜4万重量㌧級のハンディサイズ・バルカーに参入する造船所が増え、世界全体で…続き
アジア船員の資質向上へ共同歩調で 日比船員労使が協定、行政含め常設会議設置へ 来年2月にマニラで日比マンニング会議 日本とフィリピンの船員雇用者団体と労働組合の5者は12日にフ…続き
GA、上海/LA間を業界最速の10日で輸送 米西岸航路改編、5500TEU型に大型化 洋山CTにシフト、上海港を最終寄港地に グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、日…続き
新IMO規制適用のMR型の新造発注が活発化 ベグオイル・エタノールの輸送需要拡大が背景 LR型など大型船の整備が進む可能性も バイオマス燃料の需要が高まる中、ベグオイルやバイオ…続き
富士物流、新役員体制 (6月22日) ▼代表取締役社長 小林道男 ▼常務取締役<営業担当> 山本伸一 ▼同<管理部門統括、リスク管理担当> 佐藤 正 ▼同<営業副担…続き
(7月19日) ▼海上勤務<船長> 長谷川弘一(海上安全部付) ▼海上安全部安全グループマネージャー 土肥晴司(海上勤務<船長>) (8月1日) ▼エム・オー・エル・シップ…続き
柴田国交審 トン税は着実に前進、国際業務は積極的に主張 国土交通省の柴田耕介国土交通審議官は17日の就任会見で、ト ン数標準税制の来年度導入に向けた見通しについて「昨年の段階…続き
マキタ 新工場建設しエンジン一体搬出へ 中小型の低速2サイクル・ディーゼルエンジンの生産で国内最大手のマキタは、新組立工場を建設しエンジンを一体搬出する方針を固めた。エンジン生…続き
中古船価格 02年竣工のVLが1.36億㌦、スエズが1億㌦ 運賃・用船マーケットの低迷にもかかわらず、中大型タンカーの中古船価格が高値で推移している。マーケットレポートによると…続き
上海汎亜航運有限公司、韓国敏総経理に聞く 長江デルタ発HDSを予定、バージ輸送とリンク 関東/上海航路にRORO船投入を計画 COSCOコンテナラインズの日中・内航船社である上…続き
中国船社シーリンク ケープサイズに進出、老齢船を買船 中国船社でバルク輸送を手がけるシーリンクが、ケープサイズ・バルカー部門に進出した。外紙報道によると、オリエント・スチームシ…続き
中国主要港のコンテナ取扱量 上半期は合計で23.7%増の4876万TEU 中国交通部はこのほど、中国主要港の今年上半期のコンテナ取扱量を発表した。各港の取扱量は表のとおり。いず…続き
日本郵船 VLCCの人身・油流出事故想定し訓練 日本郵船は18日、原油27万1001㌧を積載した同社運航のVLCC“高砂丸”が 伊良湖水道手前、鎧崎東方約7㎞地点で自動車船“…続き
長興造船基地 ダナオスから8400TEU型コンテナ船4隻受注 中国・江南造船の移転先として建設工事が進んでいる長興造船基地はこのほど、ギリシャ船社のダナオスから8400TEU型…続き
バブコック・アンド・ブラウン ベルギーのバルクターミナル運営会社を買収 社会インフラ投資ファンドのバブコック・アンド・ブラウン・インフラストラクチャー(BBI)は18日、ベルギ…続き
日本海事センター、24日に海運政策の特別講演会 日本海事センターは24日に日本の海運政策に関する特別講演会を開催する。今年4月、海洋に関する施策を総合的に推進する「海洋基本法」…続き
大
中