日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,718件(1321~1340件表示)
2025年7月22日
大阪大学大学院が業界と連携して新講座「OCEANS」を開設した。「流体・構造の分野で高い知見を持つ阪大と産業界が手を携えるのは意義が大きい」と語る日本海事協会(NK)の菅勇人会長。…続き
日本船舶海洋工学会と日本マリンエンジニアリング学会、日本航海学会の3学会は18日、都内で海事三賞の合同表彰式を行った。今年は水素燃料ハイブリッド旅客船“HANARIA”が「シップ…続き
全国の税関が発表した貿易概況(速報)によると、2025年上期(1~6月)の全国港湾の総輸出額は前年同期比0.5%増の39兆1561億円、総輸入額は1.3%減の41兆2721億円だ…続き
船舶保有業の四宮タンカー(本社=徳島県阿南市、四宮新二社長)は18日、函館どつくの函館造船所で建造した4万重量トン型バルカー“TSUNOMINE BULKER”の引き渡しを受けた…続き
商船三井さんふらわあは18日、新造LNG燃料フェリー“さんふらわあ ぴりか”の営業航海を大洗―苫小牧航路で開始したと発表した。同船は1月に就航した&ldq…続き
▼昨今の私ども、中小型造船業界を取り巻く環境は、外航船及び内航船の建造需要の回復により新造分野と修繕分野ともに足元の仕事量を確保できている状況にある。また、折しも日米関税交渉を契…続き
日本船主協会の通常総会後の懇親パーティーで来賓を代表してあいさつした古川康国土交通副大臣。「海事クラスターの強靭化に向けた施策を強力に推進していきます。まずは、今年は船舶特別償却制…続き
新来島どっくグループは、新来島豊橋造船(愛知県豊橋市)で建造した川崎汽船向けのLNG燃料自動車船2隻で初のLNG燃料タンクとガス供給システム(FGSS)の内製化を完遂した。両機器…続き
川崎汽船が新来島豊橋造船(愛知県豊橋市)で建造していた6900台積みLNG燃料自動車船が18日に竣工した。同日命名式が執り行われ、荷主であるいすゞ自動車の福村嗣夫常務執行役員によ…続き
北九州市港湾空港局はこのほど、太刀浦第2コンテナターミナル(CT)に設置しているガントリークレーン(12号クレーン)の更新工事を完了したと発表した。14日から供用を開始した。 …続き
▼四方を海に囲まれているわが国は、海に守られ発展を遂げてきた海洋国家であると同時に、資源、食料、製品等の輸出入のほとんどを海上輸送に依存している。また、わが国は、世界第6位の広大…続き
日本郵船と郵船ロジスティクスグローバルマネジメント(GM)は17日、同社のグループ会社である郵船ロジスティクス(ヨーロッパ)が欧州の物流企業ウォルデン・グループ・インターナショナ…続き
商船三井は18日、大阪市住之江区の商船三井さんふらわあのターミナルに隣接するアジア太平洋トレードセンター内で、商船三井ミュージアム「ふねしる」のオープニングセレモニーを開催した。…続き
中・小型ガス船社のナビゲーター・ホールディングスは17日、カーボンフリー海運の実現を目指すノルウェーのアモン・マリタイムとの間で合弁事業を立ち上げ、アンモニア燃料に対応したアンモ…続き
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)はこのほど、将来の経営を担う人材を育成するための「リーダー育成プログラム」を実施したと発表した。経営力の育成を経営課題の一つと捉え…続き
7月21日の「海の日」を中心に今月から、全国各地で展示会や施設見学会など海に関連したイベントが開催されている。今年は海の日が祝日となって30回目の節目を迎える。総合海洋政策本部と…続き
ドゥルーリーが17日に発表した最新のコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比3%減の2602ドル/FEUとなった。5週連続のマイナス。上海…続き
浮体式洋上風力発電技術研究組合(FLOWRA)はこのほど、米国船級協会(ABS)との間で浮体式洋上風力発電分野の技術開発協力に関する覚書を締結したと発表した。FLOWRAの寺崎正…続き
ヤンミン・マリン・トランスポートは17日の取締役会で、韓国のハンファオーシャンに1万5000TEU型LNG二元燃料コンテナ船7隻を発注する方針を承認した。同日発表した。船価は1隻…続き
マースクは16日、パナマのパシフィコに新たな物流倉庫を開設したと発表した。太平洋側の特別経済区域内に敷地面積2万平方メートルを超える倉庫を設置し、ラテンアメリカ市場へのグローバル…続き
大
中